11月14日(月)~25日(金)の二週間、後期現場実習に行っています。 春までは、1つの実習先に複数人で行かせていただく実習でしたが、 今回から、ほとんど全員が1人で実習先に行っています。 その中から、一部の様子を紹介します。 大塚倉庫(株)倉庫内に届く荷物の整理や、ピッキング作業を行っています。 在庫数に間違いがないか確認しながら、慎重に作業をしています。 (株)有馬リネンサプライ
クリーニングされたタオルの表裏を確認して折り、仕分けていきます。 AIGハーモニー(株)
封筒の宛名を見て、住所や名前が合っているか確認する作業をしています。 (株)エスコアハーツ
給湯器の内部にある中和器の製造を行っています。 機械を使う工程もあり、正確かつ安全に配慮して作業をします。 (株)阪急オアシス 西宮名塩店
サラダの品出しをしています。 お客様の買い物の邪魔にならないように気を配って作業します。 (株)マルハチ藤原台店
鶏肉を容器に入れて、並べていきます。 このあと、ラッピング、計量、値札貼りなどを経て売り場に並びます。 NSハートフル関西(株)尼崎支店
廊下や手洗い場などを清掃していきます。 利用者の方に気持ちよく過ごしてもらえるように、丁寧に作業します。 これまでの実習以上に緊張した様子も見られますが、 皆それぞれの実習先で頑張っています。
- 兵庫県立高等特別支援学校の
毎日を紹介しています。
下の「カテゴリー」を選んでいただくと、
関連した記事が表示されます。
最大で15件の最新の記事を表示しています。
過去の記事をご覧になりたい場合、ページ左下「以前の投稿」をクリックししてください。
本校トップページに戻りたい場合は、
下記のリンクをクリックしてください。
兵庫県立高等特別支援学校HPへ -
最近の投稿
- 3年情報Ⅰ 表計算ソフトの練習
- 1学年保健「プレコンセプションケア講座」
- 寄宿舎の様子「4・5・6・7月バースデーパーティー」
- 第4回全国特別支援学校フットサル大会 兵庫予選
- 2年選択農業×陶工『教科横断!フラワーアレンジメント🌸』
- 令和7年度 進路全体会 実習説明会
- 2学年・3学年農業 自分たちの環境は自分たちで
- 農業科 春のお知らせ
- 3年生 選択陶工授業風景
- 合同火災避難訓練
- 寄宿舎の様子「避難訓練講話」
- 令和7年度 兵庫県高等学校総合体育大会 サッカー競技
- 32期生 宿泊訓練(奥猪名健康の郷)
- 31期生 春季校外学習(須磨シーワールド・須磨海岸)
- 30期生 春季校外学習(大阪・関西万博)
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
気になる記事を探す場合、以下をご利用ください。
メタ情報