1月18日(火)の5,6校時に3学年は身だしなみ講座を行いました。 資生堂様より4名の講師の先生にお越しいただきました。 今年度は、感染症予防対策として男子2グループ、女子1グループに 分かれて行いました。 はじめに身だしなみとおしゃれの違いについてや色が与える印象に ついてのお話を聞きました。身だしなみの良い例と悪い例の3枚の 写真を見て、どの写真が良いか考えました。 良い例として、“清潔感がある”“自然なメーキャップ”等があげられ ていました。また悪い例として、“髪がボサボサ”“清潔がない”等が あげられていました。![]()
男子は、頭皮ケアとマッサージの仕方、顔パックの仕方、ワックスの つけ方について学びました。顔パックでは、「気持ちいい~~~!」 と歓声があがりました。顔パックしたお互いの顔を見合って笑っていました。
初めてワックスに触れた生徒もおり、驚きと発見に満ちた充実した時間でした。
![]()
女子はスキンケアとメーキャップについて学びました。 洗顔の仕方やスキンケアの手順から教えていただきました。 はじめにクレンジングシートで顔の肌をキレイにしました。 化粧水や乳液をつけてメイクアップする準備をしました。
メイクアップでは、ファンデーションを伸ばす順番や眉や目、唇をきれい に見せるメーキャップのつけ方を学びました。 はじめは恥ずかしそうに鏡を見ながらしていましたが、だんだんと夢中に なりメイクアップをしていきました。
![]()
講座の最後には、「今日、正しい化粧の方法を学べたので、今後実践して いきたいです。」と感想を伝えていました。 資生堂の皆様、本当にありがとうございました。
- 兵庫県立高等特別支援学校の
毎日を紹介しています。
下の「カテゴリー」を選んでいただくと、
関連した記事が表示されます。
最大で15件の最新の記事を表示しています。
過去の記事をご覧になりたい場合、ページ左下「以前の投稿」をクリックししてください。
本校トップページに戻りたい場合は、
下記のリンクをクリックしてください。
兵庫県立高等特別支援学校HPへ -
最近の投稿
- 3年情報Ⅰ 表計算ソフトの練習
- 1学年保健「プレコンセプションケア講座」
- 寄宿舎の様子「4・5・6・7月バースデーパーティー」
- 第4回全国特別支援学校フットサル大会 兵庫予選
- 2年選択農業×陶工『教科横断!フラワーアレンジメント🌸』
- 令和7年度 進路全体会 実習説明会
- 2学年・3学年農業 自分たちの環境は自分たちで
- 農業科 春のお知らせ
- 3年生 選択陶工授業風景
- 合同火災避難訓練
- 寄宿舎の様子「避難訓練講話」
- 令和7年度 兵庫県高等学校総合体育大会 サッカー競技
- 32期生 宿泊訓練(奥猪名健康の郷)
- 31期生 春季校外学習(須磨シーワールド・須磨海岸)
- 30期生 春季校外学習(大阪・関西万博)
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
気になる記事を探す場合、以下をご利用ください。
メタ情報