コース1年生(36回生)スペイン語講座 2019 8/09 グローバル探究コースの取り組み トピックス 2019年8月9日 7月25日(木)に、神戸市外国語大学大学院より、岸田早織さん、イグナシオ・ペドロサさんをお招きし、スペイン語特別授業を行いました。 スペイン語についてはもちろん、スペイン語が話されている各国の食文化や建造物、お祭りや昼寝の習慣などをクイズ形式を交えながら楽しく学ぶことができました。スペイン語での会話の練習やスペイン語でドラえもんの歌を歌うなど、興味深く楽しい授業に生徒たちも終始笑顔で参加することができました、多くの生徒がスペイン語に対する興味、関心を持ちました。また、夏休みに神戸市外国語大学で開かれる2週間にわたるスペイン語講座を受講する生徒もいますので、引き続きよろしくお願いします。岸田早織さん、イグナシオさん、楽しい授業をありがとうございました。 グローバル探究コースの取り組み トピックス コース1年生(36回生)特別授業「世界を歩く」 令和元年度 第1回学校説明会および第2回グローバル探究コース説明会 関連記事 グローバル探究コース1年生の日本文化体験 グローバル探究コース2年生(40回生)が探究の発表を行いました グローバル探究コース1年(41回生)が大久保南小学校で英語の授業を行いました コース1年生が、関学Bridge for childrenの国際理解特別講座を受けました グローバル探究コース1年生がロシア語特別講座を受講しました グローバル探究コース2年生が大阪取引所特別授業を受けました グローバル探究コース2年生が中国語特別講座を受講しました 2年コース生が神戸市外国語大学を訪問しました