平成30年度 第1回 グローバル探究コース説明会 2018 5/31 グローバル探究コースの取り組み トピックス 2018年5月29日2018年5月31日 5月26日(土)に第1回グローバル探究コース説明会を開催しました。250名を超える中学生、保護者の方々また先生方に出席していただきました。 教員によるグローバル探究コースの概要説明の後、3年生、2年生、1年生のコース代表生徒によるプレゼンテーションがありました。3年生コース生からはシンガポール国立大学生との交流やシンガポール企業訪問、また英語ディベートについて、2年生コース生からは英語で、留学生の受け入れ経験や小学校英語出張授業について、1年生コース生からは学校生活や受験勉強について説明がありました。その後の1年生コース生とのグループ別の個別説明では、クラスの様子や授業、また部活動や学校生活、そして進路や受験勉強についての具体的なアドバイスが与えられるました。最後の過去の入試問題解説では、今後の受験勉強に役立つよう、実際に英語長文問題の一部を解きました。中学生にとって実り多い時間となったのではないでしょうか。説明会終了後は、プロジェクターやスクリーンが完備された教室でiPadの活用の様子を実際に見学しました。特にiPadを利用した授業の紹介には皆さん、熱心に耳を傾けていました。こうして第1回グローバル探究コース説明会は幕を閉じました。 第2回グローバル探究コース説明会は、8月4日(土)11:30~12:30(午前の部)、14:30~15:30(午後の部)に、魚住駅近くの西部市民会館で開催されます。今回同様多くの方々の参加をお待ちしています。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。 グローバル探究コースの取り組み トピックス グローバル探究コース1年生(35回生) JICA関西訪問 ICT研修会 関連記事 グローバル探究コース1年生の日本文化体験 グローバル探究コース2年生(40回生)が探究の発表を行いました グローバル探究コース1年(41回生)が大久保南小学校で英語の授業を行いました コース1年生が、関学Bridge for childrenの国際理解特別講座を受けました グローバル探究コース1年生がロシア語特別講座を受講しました グローバル探究コース2年生が大阪取引所特別授業を受けました グローバル探究コース2年生が中国語特別講座を受講しました 2年コース生が神戸市外国語大学を訪問しました