Farewell Lunch Time 午後からは、Mossman校主催のFarewellセレモニーです。


Mossman校からのスピーチや記念品贈呈


本校からお礼のスピーチとサプライズダンス




Buddy や先生方とのお別れです。




文責:引率教員
Farewell Lunch Time 午後からは、Mossman校主催のFarewellセレモニーです。


Mossman校からのスピーチや記念品贈呈


本校からお礼のスピーチとサプライズダンス




Buddy や先生方とのお別れです。




文責:引率教員
Morning tea の後は、オーストラリアの文化や歴史を体験する授業です。まずはアボリジニアートです。




buddy と共同作業でWeaving といってヤシの葉で、カゴを作ります。




Spearing 槍を投げて魚を捕まえます。

文責:引率教員
Period2 のEnglish lesson では、Hiromi先生にご自分のキャリアについて、英語でお話をしていただく事になりました。


Hiromi 先生は、日本の大学卒業後、こちらへ来られて、大学へ編入して日本語の先生の資格をとり、Mossman校や小学校の日本語の先生をしながら子育ても両立され、私たちの受け入れをMossman校でコーディネートしていただいている先生です。


さらにスペシャルTalk、英語を教えてくださっているNoi先生(Mossman副市長)は、女子サッカーの選手だそうです。1990年頃まだ認知度の低かった女子サッカー、その苦労話もしていただきました。


文責:引率教員
Mossman校の最終日、こちらは曇りで少々寒さを感じます。週末の疲れが残っているようですが、みんな元気に登校できました。
いよいよMossman State High school 最後の授業です。週末何をしましたか?何処へ行きましたか?の質問に答えます。


ポートダグラスの朝市やパームコープへ行きました。


それぞれのファミリーで楽しい週末を過ごした様子が伝わりました。








文責:引率教員
8月4日日曜日もホストファミリーと過ごします。Port DouglasのSunday Market を巡回しました。数組の本校生徒+ホストファミリーと遭遇しました。
Port Douglasは、Mossmanから車で15分程度ケアンズに戻る方向の海岸沿いにある、有名なリゾート観光地です。多くの観光客で賑わっていました。


Mossmanのマーケットよりも規模は大きいですが、昨日はMossmanで、本日はこのポートダグラスで露店を開いてる同じ店が複数ありました。




事前学習で現地情報を届けてくださった、市立伊丹高校1992年卒業でケアンズ在住のJunkoファミリーも駆けつけてくださり、大変お世話になりました。




日本、オーストラリア、国を超えて人々の繋がりに大変お世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。この語学研修が成功に終わるよう、あと1日、このMossmanの地で一同チームで頑張りたいと思います。
明日は、いよいよFarewell,お世話になったMossman校の先生や生徒の皆さん、Buddyとのお別れです。
文責:引率教員
週末の土日は、ホストファミリーと一緒に過ごします。8月3日土曜日、Mossman地域のマーケットが毎週土曜日の午前中に開催されます。そちらを巡回していますと、本校生がファミリーと来ていたり、Mossman校の生徒が、家で収穫したサトウキビのジュースを販売している店を見つけました。


マーケットの中心には小さな教会があり、外の賑やかさを感じさせない静かでスピリチュアルな空間がそこにありました。


また、近くには熱帯雨林が散策できるMossman Gorge があり、たくさんの観光客が集まります。あいにくの雨でしたが、本校生徒とホストファミリーを見かけました。




渓谷とは反対側、Mossman校から東へ車で約5分走るとCooya Beachがあります。ポートダグラスの港が目の前です。ここは、平日の夕方に生徒がホストファミリーと散歩に訪れているようです。


左はクラゲ注意、右はワニ注意の看板、よく見かけます。


Mossman地域は大自然に恵まれ、地域やホストの人々が私たちを大変あたたかく迎えてくださり、語学研修にはとても恵まれた環境です。
文責:引率教員
Buddyの授業です。
球技、トレーニング、演劇表現などにお邪魔しました。




演劇の授業では、当日台本を選び練習して発表します。中には短時間でセリフを覚え、台本なしで演じている生徒さんがいました。また本校生もモスマン校の生徒に混じって、頑張って英語でスピーチしながら演じていました。
14:55で授業終了、それそれのホームステイ先へ帰宅しました。


いよいよ土日のプログラム、それぞれのホストファミリーと過ごします。
文責:引率教員
現地の日本語の授業で、本校生徒たちが、折り紙やけん玉を教えました。






右の生徒は、7回目の成功でとても喜んでいます!
文責:引率教員
難しい英語の授業の合間に、Buddyのお迎えでMorning teaへ、皆さ嬉しそうです!


Morning Teaの後は、Buddyクラスの授業です。


左は美術の授業、イラストや写真をコンピュータに取り込んで加工しています。
右は、クッキングの授業で生徒たちが作ったチョコチップのクッキーです。
文責:引率教員
人間の体の部位を英語で表現しています。
ビンゴなどゲーム感覚で英語を楽しんでいます。


全ての教室には短焦点のプロジェクタとパソコンが常設されていて、
PowerPoint で作成した教材をホワイトボードに写し、書き込みながら授業ができます。






文責:引率教員