【オープンハイスクール2010】お申し込みいただきありがとうございました(7月16日)

7月27日(火)・28日(水)に開催する、本校「オープンハイスクール」に多くの皆様にお申し込みいただきました。ありがとうございます。

当日の体験講座は、それぞれお申し込みいただきました講座にご参加下さい。

変更はございません。

皆様のお越しをお待ち申し上げます。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 学校行事 | 【オープンハイスクール2010】お申し込みいただきありがとうございました(7月16日) はコメントを受け付けていません

修学旅行へ向けて(7月15日)

7月15日(木)6限に2年次生は、修学旅行へ向けてのLHRを行いました。

北フェス終了後から日程説明や生活班・研修班の決定など少しずつ修学旅行へ向けての準備を進めてきました。

本日はまず、修学旅行委員の紹介、並びに委員からの挨拶がありました。これからの準備や実施は彼らを中心に生徒自らの手で作り上げていきます。今日は、その決意表明でもありました。

011.JPG

次に、旅行社の方にお越し頂き、夏休み中に行うパスポート申請を中心にお話して頂きました。パスポートを自分で申請して取得することも、この旅行を通じて学ぶことの一つです。

02.JPG

三つ目は、交流会を行うマラヤ大学の学生へのメッセージカード作り。

各クラス、修学旅行委員が説明をして作成しました。

03.JPG 04.JPG

各研修班とも思い思いに、趣向を凝らしたものが出来上がったようです。

出来上がったメッセージカードは、夏休み中にマラヤ大学の学生の元へ届けられます。

文責:2年次副担任

カテゴリー: お知らせ、その他, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生 | 修学旅行へ向けて(7月15日) はコメントを受け付けていません

上級学校授業に向けて(7月15日)

2年次生の7月15日(木)5限の総合学習は、上級学校授業ガイダンスでした。

011.jpg

上級学校授業とは、1年次「産業社会と人間」の発展として、高等学校卒業後に進む大学や専門学校といった学校での学びを実際に体験し、進路に対する意識を更に高めようとする試みです。

本年度は、9月9日(木)に、大学の入試課より講師の先生をお招きしての講演と卒業生による講話を行い、上級学校での学びやキャンパスライフについての見識を深めます。次ぐ16日(木)には、大学の先生にお越し頂き、各々希望する講座を2講座受講して、実際に上級学校の授業を体験します。本年度開講される講座は以下の分野です。

心理学、経済・経営・商学、社会学・社会福祉、教員養成・教育学、生活科学(栄養)、音楽、体育学、工学、看護・保健学、幼児教育・保育学、理学、国際関係学、農・水産学の13分野

ガイダンスでは、開講される講座に皆興味津々。終礼にて希望調査を実施しました。

併せて、夏休みに自分の志望する上級学校のオープンキャンパスへの参加を呼びかけ、そこでの留意点などの説明がありました。

オープンキャンパスも、上級学校授業も、一つ一つの機会を大切にしながら、自分の将来像を描いていって欲しいと思います。

文責:2年次副担任

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生 | 上級学校授業に向けて(7月15日) はコメントを受け付けていません

全国大会に出場する部活動を応援する横断幕が掲げられています

正門を入って左側、体育館の壁面に、全国大会に出場する部活動を応援するために、横断幕が掲げられています。この横断幕は本校PTAのご協力で作られています。

dscf4458.JPG dscf4461.JPG dscf4463.JPG

バドミントン部は、7月28日から8月2日まで沖縄県糸満市で開催される「全国高等学校総合体育大会」に出場します。今年は、女子団体・ダブルス・シングルスの3部門での出場です。

放送委員会は、7月21日から7月24日まで東京・NHKホール、オリンピック総合センターで開催される「NHK杯全国高校放送コンテスト」と、8月3日から5日まで宮崎県で開催される「全国高等学校総合文化祭」に出場します。

また、男子バレーボール部が、7月21~23日に奈良市で開催される「近畿高等学校バレーボール優勝大会」に出場します。

皆様の応援をよろしくお願いいたします。

文責:生徒部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 生徒部, 部活動 | 全国大会に出場する部活動を応援する横断幕が掲げられています はコメントを受け付けていません

生徒会選挙が行われました(7月12日)

7月12日(月)7限目に体育館で、生徒会立会演説会が行われました。

dscf4484.JPG dscf4486.JPG

立会演説会終了後各HRに戻り、投票が行われました。

放課後、選挙管理委員によって開票が行われ、8名全員が新任されました。

それぞれ高い志を持って立候補したみなさん、頑張って下さい。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, 本校保護者の皆さまへ, 生徒部, 総合学科10期生, 総合学科11期生 | 生徒会選挙が行われました(7月12日) はコメントを受け付けていません

「北斗星第94号」が発行されました

hokutosei94.jpg

PTAの広報誌「北斗星第94号」が発行されました。

先日お子さまを通じて、お渡ししておりますのでご確認下さい。

表紙の写真は、6月に開催された北高フェスティバルで作成された「Bigアート」です。

文責:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 本校保護者の皆さまへ, 統括部 | 「北斗星第94号」が発行されました はコメントを受け付けていません

1年次 Study Camp の申し込みについて(7月8日)

8月1~3日に実施予定のStudy Campについて申し込みのご案内を生徒を通じまして配布致しました。7月14、15日の朝のみの受付となります。参加を希望する場合は案内プリントで詳細をご確認いただき、申し込みをしてください。夏休みの学習の取り組みとして積極的な参加をご検討下さい。

文責:1年次担当

カテゴリー: お知らせ、その他, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科11期生 | 1年次 Study Camp の申し込みについて(7月8日) はコメントを受け付けていません

心肺蘇生法講習会を行いました(7月7日)

7月7日(水) 7月考査最終日の午後、伊丹西消防署荒牧出張所からお忙しい中4名の講師をお招きし、本校講義棟で心肺蘇生法講習会を行いました。

rimg0007.JPG

rimg0041.JPG rimg0036.JPG

rimg0030.JPG rimg0028.JPG

運動部・吹奏楽部の生徒40名と教職員10数名が心肺蘇生法とAED講習会を受けました。

みんな熱心に実習していました。

文責:保健部

カテゴリー: お知らせ、その他, 保健部, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 心肺蘇生法講習会を行いました(7月7日) はコメントを受け付けていません

2年次進路講演会(7月8日)

7月8日(木)6限に2年次生は、大手予備校から講師の先生をお招きして、進路講演会を開催しました。

01.JPG

演題は「志望校に合格する人としない人の違いを教えます」。主な内容は、2年次の夏休みに心掛けておくべきこと、今から取り組むべきことについてでした。

具体的で密度の濃い内容に、生徒は皆真剣に聴いていました。きっと2年次の今だからこそ大切なことを理解してくれたことと思います。

さぁ皆さん、今日、今から「未来の自分が苦労する」ことのないようスタートを切りましょう!

文責:2年次副担任

カテゴリー: お知らせ、その他, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 進路ガイダンス部 | 2年次進路講演会(7月8日) はコメントを受け付けていません

「マレーシア学」ガイダンスを行いました!(7月8日)

2年次生は、7月8日(木)5限の総合学習で、「マレーシア学」のガイダンスを行いました。

この「マレーシア学」は、修学旅行で訪れるマレーシアについて、「地理・気候・自然」・「歴史・政治・対日関係」・「産業・教育」・「言語・生活(衣食住)」・「宗教・伝統文化」の5分野に分け、研修班内で分担して研究、レポートにまとめます。

レポートをまとめた後の9月には、班内発表、優秀者はHR発表を行い、研究成果を共有してマレーシアについて深く学ぼうとするものです。

また、最も優秀なレポートに選ばれた作品は、“マレーシアガイド”として修学旅行のしおりに掲載されます。

本時は、そのガイダンス。

01.jpg 02.jpg

ガイダンスに続いて、今春にマレーシアでの植林活動に参加した生徒より、その時の体験報告をしてもらいました。

03.jpg

現地での、異文化に触れた体験や人との交わりなど貴重な経験を、自らの思いを交えて話してくれました。勿論、その話に皆興味深く聴き入りました。

文責:2年次副担任

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生 | 「マレーシア学」ガイダンスを行いました!(7月8日) はコメントを受け付けていません