「第12回伊丹市社会福祉大会」の司会を担当しました(1月21日)

放送委員会の3年生の生徒2名が、1月21日にいたみホールで開催された「第12回伊丹市社会福祉大会」の司会を担当しました。

伊丹市の社会福祉の向上、及び啓発を目的に開催する「伊丹市社会福祉大会」は、今回で12回目です。伊丹北高校放送委員会は、第9回から司会のお手伝いをさせていただいています。

司会担当の3年生2名は、「部活動を引退してからほとんど練習をしていなかったので不安でしたが、何とか無事に出来ました。少しでもお役に立てて嬉しかったです。」と話していました。

お世話になりました皆様、ありがとうございました。

sn3n0028.jpg sn3n0033.jpg

文責:放送委員会顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 部活動 | 「第12回伊丹市社会福祉大会」の司会を担当しました(1月21日) はコメントを受け付けていません

第37回卒業証書授与式のご案内をお渡ししました(1月20日)

総合学科10期生(第37回生)もいよいよ卒業の日を迎えることになりました。

3年次生の保護者の皆様宛に、「第37回卒業証書授与式」のご案内を、お子さまを通じてお渡ししております。ご確認下さい。

日時:平成24年2月28日(火)午前10時開式

詳しくはご案内プリントをご覧下さい。

文責:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科10期生 | 第37回卒業証書授与式のご案内をお渡ししました(1月20日) はコメントを受け付けていません

12期生 1年次 百人一首クラス別大会(1月19日)

先日1月19日(木)6限LHRにおいて、クラス毎で百人一首大会が行われました。各クラス5班ずつに分かれ、個人対抗戦で競い合いました。どのクラスも楽しそうに盛り上がっていました!

?img_9044.JPG img_9054.JPG img_9061.JPG

各クラス各班の獲得枚数1位の生徒は、26日(木)6限LHR時に、体育館にて年次全体で行われる百人一首大会に、最強班としてステージ前で競い合います。他の生徒たちも、クラス大会での獲得枚数毎に班分けし、競い合います。

文責者:1年次団

カテゴリー: お知らせ、その他, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科12期生 | 12期生 1年次 百人一首クラス別大会(1月19日) はコメントを受け付けていません

総合学科発表会(2月8日) ご案内を配布しました

 2月8日(水)に実施する、第12回総合学科発表会のご案内を配布しました。

 本校生徒保護者の皆さまには、今週月曜日(1月16日)に配布しております。

 本校近隣中学校の中学2年生保護者の皆さまには、市教育委員会にお届けしております。近日中に、各中学校様から配布していただく予定です。

 それ以外の中学校の保護者の皆さまにもご参加いただけます。本校オフィシャルウェブの「総合学科発表会」に、配布したご案内をpdf形式で掲載しておりますので、そちらをご覧いただき、直接本校総合学科推進部へお申込み下さい。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 総合学科11期生, 総合学科12期生 | 総合学科発表会(2月8日) ご案内を配布しました はコメントを受け付けていません

ディベート1回戦(1月19日)

いよいよディベートの1回戦が行われました。

前日の放課後から、たくさんの生徒が遅くまで残って作戦を練っていました。?「感情で話すのではなく、事実や証拠を集めること」という指導が効いていたのか、さまざまな資料を持ち寄って立案をしている姿が多くありました。

授業開始後20分程度の作戦会議では、これから弁論する生徒には一様に緊張の面持ちが、サポーターはミスをしないように連携をはかる打ち合わせをしていました。

120119_1.jpg

?審判班が入室し、あと5分・・・

120119_2.jpg

いよいよ開戦です。

立論⇒バッチリ!!

120119_3.jpg

尋問⇒できた!

120119_4.jpg

答弁⇒・・・

反駁⇒・・・?・・・

生徒たちの感想にもありましたが、対戦中は「頭がフル回転」していることが表情を見ても分かるほどで、終わったときには久しぶりに呼吸をしたような感じでした。

ただ、「おもしろかった」「次頑張る」など前向きな感想が多く、今回の反省を踏まえて次回(2月2日)の2回戦ではさらにヒートアップした議論を繰り広げてくれるものと思います。

?テーマ:日本は18歳以上を成人と認めるべきである。

現在、16歳・17歳である高校2年生にとって成人年齢が18歳か20歳かは大きな問題です。法律には改正される予定もないことではありますが、自分たちの生き方を考える上でとても重要な課題ではあります。「大人になる」といえば俗な表現になってしまいますが、誰もが迎える「成人」でいったい何が変わるのかを考えるきっかけになってくれると思います。

2年次総合学習担当者

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 学校行事, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科11期生 | ディベート1回戦(1月19日) はコメントを受け付けていません

女子バレーボール部 阪神地区第3位!!

1月15日に行われた、バレーボール新人戦阪神予選において女子バレーボール部は

1回戦の西宮北高校にストレート勝ちをして、阪神地区第3位になりました。

?順位決定トーナメント

  1回戦   伊丹北 2-0 西宮北

  2回戦   伊丹北 0-2 夙川

保護者の皆様、OGの皆様、寒い体育館の中で熱い声援を本当にありがとうございました。

2月の県新人大会でも精一杯力を発揮したいと思います。今後も応援よろしくお願いいたします。

文責:女子バレーボール部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 総合学科11期生, 総合学科12期生, 部活動 | 女子バレーボール部 阪神地区第3位!! はコメントを受け付けていません

12期生1年次 新年の誓い

1月10日登校日に、一人ずつ新年の誓いを短冊に書いたものを教室前廊下に掲示致しました。

新年を迎え、生徒たちも決意新たに登校したようです。              文責者:1年次団

img_8977.JPG  img_8989.JPG  img_8979.JPG

カテゴリー: お知らせ、その他, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科12期生 | 12期生1年次 新年の誓い はコメントを受け付けていません

大学入試センター試験が行われました(1月14,15日)

1月14日(土)・15日(日)の二日間にわたって、大学入試センター試験が行われました。今年の会場は?、男女とも大手前大学です。会場には3年次の先生方が、「平常心」「堅忍不抜」の応援旗を持って、応援に駆けつけました。

受験生たちは、旗に触れると御利益があるという先輩からの言い伝えに従って、旗に手を触れて元気に受験会場に向かっていきました。

dscn1334.JPG  dscn1332.JPG  

文責 3年次担当

カテゴリー: お知らせ、その他, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生 | 大学入試センター試験が行われました(1月14,15日) はコメントを受け付けていません

3年次生対象の特別講座が開催されました(1月13日)

本日5・6限に3年次生の課題研究で外部講師を招いて2つの特別講座を行いました。

1つは立命館大学入学センターから吉岡様・山崎様・正木様にお越しいただき、高校卒業後のキャリアデザインについてお話しいただきました。

11.jpg??? 21.JPG??? 31.JPG
もう1つは、大原学園から山根様にお越しいただき、専門学校での生活や社会に出るにあたってのマナーなどについてお話しいただきました。

41.JPG

お世話になりました先生方ありがとうございました。

文責 3年次担当

カテゴリー: お知らせ、その他, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生 | 3年次生対象の特別講座が開催されました(1月13日) はコメントを受け付けていません

ディベート0回戦(1月12日)

冬休みの課題として、肯定側・否定側の両方の立場で、立論・根拠・尋問・反論など各自で考えをまとめました。

今日の授業では、その課題や資料などを使って、班ごとに作戦会議と模擬ディベートを行いました。

作戦会議では、一生懸命自分の意見を述べているものの、審判を担当する生徒から審査基準や観点の説明を聞いて、それが根拠のない個人の意見になってしまっていることを知り、戸惑っている班が多かったようです。

2.jpg 3.jpg 1.jpg

模擬ディベートでは、立論までは堂々と発言できていても、反対尋問や答弁、反駁になると資料がそろっていなくて、うまく発言できていない班が多かったようです。

4.jpg

しかし、どのクラスも積極的にコミュニケーションがとれていて、活発な授業ができていたようです。

来週には1回戦ということで、実際に勝敗をつけていくことになります。

今日できなかったところを修正して、さらに熱いディベートが展開されることを期待しています。

2年次総学担当

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科11期生 | ディベート0回戦(1月12日) はコメントを受け付けていません