先日お知らせしました、下校時間から月末の保護者懇談の日程が1日早くなりました。
申し訳ありません。ここにお詫びと訂正させていただきます。

令和7年3月5日(水)に、高等部の卒業証書授与式が行われ、たくさんの方々に見守られながら、61名が巣立っていきました。慣れ親しんだ体育館が、校舎建て替えのため使用できませんでしたが、学校近隣施設のコスモホールをお借りし、厳かな式となりました。
会場の左右には、卒業生が長時間かけて制作した「モザイクアート(自画像)」や「キャップアート」が飾られ、会場を華やかにしていました。卒業練習を繰り返し行ってきた卒業生は、堂々とスポットライトを浴び、立派に卒業証書を授与しました。
送辞として、高2生徒会長の思いが込められた言葉があり、答辞として「旅立ちの言葉」の歌が大きなホールに響き渡りました。途中堪え切れず涙する生徒もおり、とても感動的な式でした。高3の生徒たちの旅立ち、今後の活躍をこれからもずっと応援しています。いなみ野はみんなの「ふるさと」です。
3月の献立予定表を作成しました!
3月の目標は”楽しく食事をしよう!”です。
この1年間を振り返りながら、食事を楽しむ1か月にしたいと思っております。是非ご家庭でも、この1年間にできたことや楽しかったことなど食事の際の話題にしていただければと思います^^
今年度も保護者の皆様には、ご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
水耕栽培をしていたヒヤシンスの花が色とりどりに咲きました。
今年の干支や頑張りたいことなど書初めをしました。
向かってくる鬼に果敢に立ち向かい、退治しました。
トランプや紙相撲といった遊びを友だちと一緒に楽しみました。
春を先取り。満開の桜を咲かせました。
仮設校舎での生活もはや1か月。教室の場所で迷うこともほぼなくなりました。旧校舎の解体工事が始まり、休み時間に工事車両を仮設の2階や3階から眺めている姿を目にします。
2月の献立予定表を作成しました!
2月の目標は”感謝して食べよう”です。
給食にはさまざまな人の手や食べ物の命が関わっていることに感謝し、食べることを大切に想う心を育てる1ヶ月になればと思います^^