令和7年度 高大連携課題研究合同発表会 at 京都大学

日  時   令和7年11月3日(月)

場  所   京都大学 国際科学イノベーション棟 西館5階

参  加   2年生国際理学科5名

講  演   金子 善宏 准教授(京都大学理学研究科)

指導助言   杤尾 豪人 教授(同理学研究科)

       島田 洋子 教授(同工学研究科)

       北島  薫 教授(同農学研究科)

       常見 俊直 准教授(同理学研究科)

       陳  友晴 准教授(エネルギー科学研究科)

内  容

2年国際理学科の数学研究グループ2名と環境研究グループ3名とが、「令和7年度 高大連携課題研究合同発表会 at京都大学」に参加しました。

このイベントは、自然科学分野において課題解決型の発展的な学習に取り組む生徒が京都大学に集い、研究発表を行う。さらに、第一線の研究者や大学院生・大学生からの助言・講評を得ることにより、学習意欲を喚起するとともに、思考力・判断力・表現力の向上を図るというものです。

記念講演の後、数学研究グループは「数学における未解決問題の考察」、環境研究グループは「竹発電の実用化に向けて」という課題研究として取り組んでいる内容をポスター発表し、討議を行いました。大学の先生や大学生・大学院生からの指導や助言はもちろんのこと、参加した15校の生徒や教員から貴重な意見やアドバイスをいただくことができ、自身たちの研究を発展させるよい機会となりました。