SSH77回生ブログ 第7回和歌山県データ利活用コンペティション 第7回和歌山県データ利活用コンペティション NTT西日本賞受賞 日 程:令和5年12月16日(土) 主 催:和歌山県、総務省 場 所:和歌山県データ利活用推進センター 内 容:2年生国際理学科のチーム「Clark」が、応募総数140チームの中から7チームに選ばれ、最終審査会に出場しました。「ウィズコロナ時代にお...
SSH77回生ブログ 第4回データサイエンスコンテスト優勝 第4回データサイエンスコンテスト優勝 日 時 令和5年10月29日(日) 場 所 兵庫県立大学 社会情報科学部 商科キャンパス 主 催 兵庫県立姫路西高等学校、兵庫県立大学 内 容 兵庫県内のSSH 校を中心とする9校、オーストラリアの高校2校、台湾の高校1校の生徒120名が参加したこのコンテストで...
SSH77回生ブログ 日本動物学会近畿支部主催・高校生ポスター研究発表会 DR研究 日本動物学会近畿支部主催・高校生ポスター研究発表会 最優秀賞受賞 日 時 令和5年11月18日(土) 場 所 大阪大学吹田キャンパス 主 催 日本動物学会近畿支部 内 容 大阪大学吹田キャンパスで行われた、日本動物学会近畿支部主催・高校生ポスター研究発表会に、「ミミズ団子の核心に迫る」をテ...
SSH77回生ブログ DR探究 佐用町活性化チームがNPO法人姫路コンベンションサポートの玉田様にアドバイスをいただきました DR探究 佐用町活性化チームがNPO法人姫路コンベンションサポートの玉田様にアドバイスをいただきました 日 程:令和5年9月25日(月) 場 所:兵庫県立姫路西高等学校 国際理学科室 講 師:NPO法人 姫路コンベンションサポート 理事長 玉田 恵美 様 内 容:佐用町の活性化を目指し、探究活動を行って...
SSH77回生ブログ 坊勢島のブランディングプレゼンテーション 坊勢島のブランディングプレゼンテーション(グローバルリーダー育成事業) 日 程:令和5年9月13日(水) 場 所:姫路市市民会館大ホール 主 催:公益社団法人姫路青年会議所 グローバルリーダー育成委員会 内 容:2年生普通科の「坊勢島の活性化」について探究をしている2チームが、グローバルリーダー育成事業に参加し...
SSH77回生ブログ DR探究の日 夏課題報告会 DR探究の日 夏課題報告会 日 時 令和5年9月6日(水) 5、6限 場 所 兵庫県立姫路西高等学校 対 象 2年生普通科 内 容 7月の中間発表会から内容をより深めていくため、夏休みは主にデータ(D)分析(A)の課題に取り組みました。オープンデータのみならず、自分たちの実験で得たデータを用いるチー...
SSH77回生ブログ 高校生企業セミナー ピッチコンテスト 高校生起業セミナー アイデアのひらめき方 ピッチコンテスト 日 程:令和5年9月11日(月) 場 所:起業プラザひょうご姫路コワーキングスペース 主 催:兵庫県中播磨県民センター 内 容:2年生普通科4名、1年生国際理学科1名の生徒が、7月29日から9月11日までの計6回、アイデアのひらめき方についてのセミナー...
SSH77回生ブログ DR研究 データサイエンスを用いた空き家に関する研究 DR研究 データサイエンスを用いた空き家に関する研究 日 時 令和5年8月28日(月) 場 所 夢前町 外部講師 兵庫県立大学環境人間学部 太田 尚孝 教授 内 容 「データサイエンスを用いた空き家に関する研究」に取り組む国際理学科の生徒5名が8月28日(月)に夢前町周辺のフィールドワークを実施し...
SSH77回生ブログ SSH重点枠事業(滋賀県立膳所高等学校 ) AI・データサイエンス基礎講座 SSH重点枠事業(滋賀県立膳所高等学校 ) AI・データサイエンス基礎講座 日 程:令和5年8月28日(月) 場 所:京都大学 学術情報メディアセンター 南館2階204演習室 講 師:京都大学国際高等教育院 喜多 一 教授 主 催:滋賀県立膳所高等学校 内 容:2年生国際理学科4名、2年生普通科6名、1年生普...
SSH77回生ブログ 坊勢漁業体験(グローバルリーダー育成事業) 坊勢漁業体験(グローバルリーダー育成事業) 日 程:令和5年5月28日(日) 場 所:坊勢島、姫路大学 主 催:公益社団法人姫路青年会議所 グローバルリーダー育成委員会 内 容:2年生普通科の「坊勢島の活性化」について探究をしている2チームが、グローバルリーダー育成事業に参加しました。午前中に漁業体験と、坊勢島...