SSH75回生ブログ 姫路市生物多様性応援プロジェクト 姫路市生物多様性応援プロジェクト 令和3年8月16日(月)13:30~14:30 2年生普通科 国際理学科室 2年生普通科の生徒1名が姫路市生物多様性応援プロジェクトに参加しています。「海洋生物と海の酸性化の関連について」というテーマについて研究を進めるにあたり問いを立てやすいように指導・助言をいただきました。担当く...
SSH75回生ブログ 【特別講座】統計グラフデザイン 【特別講座】統計グラフデザイン 日程:2021年8月11日(水) 講師:株式会社Rejoui 菅 由紀子 代表取締役 内容:統計グラフとは何であるのか、色の意味とは何か、人に伝わるポスター構成とは、とポスター制作における基礎・基本を学び、個別のポスター指導を受けることのできる講座です。 【講座による効果】 「受講して、...
SSH75回生ブログ 第10回 バーチャル課題研究発表会 第10回 バーチャル課題研究発表会 令和3年7月16日(金)15:00~17:00 2年国際理学科 場所:情報教室 内容 ・課題研究活動 ・バーチャル課題研究発表会 今回はオンライン上の空間を使って、愛媛県立松山南高等学校、香川県立観音寺第一高等学校、神戸大学附属中等教育学校、広島大学附属中学校・高等学校、兵庫県立加古...
SSH75回生ブログ 2年生SSH中間発表会 2年生SSH中間発表会 令和3年7月13日(火)13:15~15:05 2年国際理学科 場所:1-7HR教室 多目的教室1、2 2年普通科 場所:2-1~7HR教室 選択教室1、2 会議室 理科講義室 社会...
SSH75回生ブログ 第9回 外部講師による指導助言 第9回 外部講師による指導助言 令和3年6月30日(水)13:15~15:05 2年国際理学科 場所:情報教室 内容 ・今後の課題研究スケジュールについて ・課題研究活動 ・講師:株式会社プロップコンサルティング代表取締役 作原 英輔 様 株式会社プロップコンサルティング取締役 作原 美穂 様 今回は、コンクールへ...
SSH75回生ブログ 第8回 外部講師による指導助言 第8回 外部講師による指導助言 令和3年6月23日(水)13:15~15:05 2年国際理学科 場所:情報教室、国際理学科室 内容 ・課題研究活動 ・講師:株式会社Rejoui代表取締役 菅 由紀子 様 今回は、7月考査に向けて単回帰分析等の復習を行いました。その後、それぞれの課題研究グループに分かれて、担当教員から...
SSH75回生ブログ 外部講師 課題研究活動「オンライン診療」に関する指導助言 外部講師 課題研究活動「オンライン診療」に関する指導助言 日程:令和3年6月23日(水) 講師:株式会社 Rejoui 代表取締役 菅 由紀子 様 対象:2年国際理学科 場所:国際理学科室 内容:オンライン診療について研究しているグループが、課題研究について専門的な指導助言をいただきました。アンケート項目の作り方...
SSH75回生ブログ 第7回 大学教員による指導助言 第7回 大学教員による指導助言 令和3年6月16日(水)13:15~15:05 2年国際理学科 場所:情報教室、大講義室 内容 ・課題研究活動 ・講師:兵庫県立大学准教授 笹嶋 宗彦 先生(社会情報科学部) ・講師:東京大学特任助教 清水 久史 先生(マイクロ・ナノ多機能デバイス連携研究機構) 情報開発実践、データ...
SSH75回生ブログ 第6回 Pythonを使用した解析法③ 第6回 Pythonを使用した解析法③ 令和3年6月9日(水)13:15~15:05 2年国際理学科 場所:情報教室 内容 ・Pythonクラスタリング・主成分分析 ・課題研究活動 今回は、前回から引き続き統計分析手法について学び、Pythonを活用した解析法の演習に取り組みました。その後、課題研究グループに分かれて...
SSH75回生ブログ 第5回 Pythonを使用した解析法② 第5回 Pythonを使用した解析法② 令和3年6月3日(水)13:15~15:05 2年国際理学科 場所:情報教室 内容 ・Pythonクラスタリング・主成分分析 ・課題研究活動 今回は、前回から引き続き統計分析手法について講義を受けました。また、Pythonを活用した解析法の演習にも取り組みました。その後、課題研...