日別アーカイブ: 2025年9月17日

中学部 授業の様子 社会

2学期は近隣の県の特産物や特色を調べています。

今回は岡山県についての学習を行いました。デミかつ丼やえびめしの写真を見て、生徒たちは「なにこれ」「見たことない」と不思議そうな表情を見せていました。

また『電車を使って全国を旅行するゲーム』にも取り組みました。まだ始めたばかりですが、ゲームを通して、地理や特産物に興味を持って、学んでくれたらうれしいです。

オープンスクール2日目 防災避難訓練

9月16日(火)3限目、地震を想定した避難訓練を実施しました。「おはしもち」(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない、近寄らない)や先生の指示をしっかり聞く等、事前学習で学んだことを意識しながら避難することができました。また、避難の様子をドローンで撮影し、避難している様子をオープンスクールで来校している保護者、地域事業所の方々に見ていただきました。上から避難している様子を見ることがないので、みんな上手に避難できていますねと、感想をいただきました。

小学部 図工

図工の授業で秋の紅葉をテーマにした作品を作りました。

色とりどりの折り紙を使い、紅葉の葉を折ったり切ったりして、それぞれの個性が光る美しい葉っぱを完成させました。 一生懸命作った作品は、学習発表会のポスターとして校内にも掲示されますので、学習発表会の際はぜひご覧ください。

プール学習(社会コース)高等部

9月10日(水)に青垣総合運動公園グリーンベル青垣でプール学習を行いました。3班に分かれて、それぞれの目標に応じて学習に取り組みました。クロールが上手になったり、ビート板を使ってバタ足で25m泳げるようになったりと、短時間の学習でしたが、成果がみられました。公共施設の利用のマナーも守ることができていました。