8月31日始業式と表彰伝達式を行いました。
新型コロナウイルス感染予防のため各教室でリモートの式となりました。
8/20(金)~22(日)、神戸総合運動公園(ユニバー記念競技場)にて兵庫県ユース大会が行われ、氷上高校からは男女1名ずつ、計2名が出場しました。
1年男子
走幅跳 NM(記録なし)
2年女子
円盤投 25m66(15位)
砲丸投 9m14(10位)
以上のような結果となりました。
走幅跳は、助走から踏切までは上手くいったのですが、計測ライン(5m60)にわずかに届かず、記録を残すことができませんでした。
投てきの2種目は計測ラインを越えたものの、上位の層は厚く、目指していたTop8に入ることはできませんでした。
しかし、県大会という舞台に挑戦し、強い選手たちと一緒に戦えたことは大きな収穫だったと感じています。来月の丹有ジュニア大会に向けて、気持ちを新たに頑張ります。応援のほど、よろしくお願いします。
8月12日(木)に丹波市役所春日庁舎で「丹波市採火フェスティバル」に参加しました。
丹波市の高校が集まって採火しました。
本校は聖火台に見立てた採火台を作成し、その上にもみ殻を引き詰め各校から採火したもの集める台を準備しました。
各校から採火したものをローソクを使ってもみ殻に点火
その後、パラスポーツ「ぼっちゃ」の体験交流をしました。
7/21(水)~22(木)、明石公園陸上競技場(きしろスタジアム)にて丹有ユース大会が行われ、氷上高校からは男女1名ずつ、計2名が出場しました。
1年男子(1-1 前川 剛志(ツヨシ))
100m 12”17(予選4位)
走幅跳 5m46(3位)
2年女子(2-2 大符 妃菜(ヒナ))
砲丸投 9m15(1位)
円盤投 24m53(1位) ※個人で2冠達成
以上のような結果となりました。
走幅跳・砲丸投・円盤投の3種目において、8/20(金)~22(日)に行われる県大会へ出場します。
なお丹有ユースでの2冠優勝は、2014年以来の快挙です。また男子の100mと走幅跳は、自己記録を大幅に更新することができました。
5月の県総体(砲丸投)では計測ラインに届かず、記録なしとなってしまったので、今回こそはリベンジしたいと思います。応援のほど、よろしくお願いします。
本校の女子バレーボール部が出場した全国高校総体のアーカイブ映像をご紹介します。
是非ご覧ください。
7月28日(水)グループ戦
氷上高校 対 安田女子中学高校(広島)
7月29日(木)決勝トーナメント
1回戦 氷上高校 対 青森西高校(青森)
2回戦 氷上高校 対 就実高校(岡山)
7月26日(月)女子バレーボール部が全国高校総合体育大会出場の為、石川県向けて出発しました。
先生方に見送られながら元気に出発しました。
大会は7月28日(水)に金沢市総合体育館にて広島県代表 安田女子中学高等学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
7月22日(木)第72回日本学校農業クラブ全国大会兵庫大会リハーサル大会兼第69回兵庫県学校農業クラブ連盟大会プロジェクト発表会を、春日文化ホールとライフピアいちじまの2会場で、氷上高校が運営しました。
氷上高校も大会に出場しました。
10月には全国大会の運営を行います。より良い大会になるようさらに準備を進めていきます。
6月の兵庫県春季総合体育大会、女子バレーボール競技の部で優勝した女子バレーボールの壮行会がありました。壮行会に先立って行われた表彰伝達式では代表者が優勝盾と賞状を受け取り、優秀選手に輝いた2名の選手(青木優さん、三宅望天さん)が表彰されました。その後、壮行会では22名の部員一人ひとりが全国インターハイに懸ける熱い思いを語り、生徒会長(森田文龍さん)が「日々の努力の成果を全国でも発揮してください。いい知らせを待っています」と激励のことばを贈りました。全国でも氷上高校女子バレーボール旋風を巻き起こして欲しいですね。