12月14日(土)
課題研究発表会を春日文化ホールで行いました。3年生全員がそれぞれのグループで研究してきたことを全校生徒の前で発表しました。
氷上高校の特色ある教育活動は、1年生の「地域未来」、2年生の「起業経営」の授業を通して、3年生の「課題研究」へとつながっていきます。
生徒は氷上高校での3年間を通して、「主体的」に、「課題」を見つけて、「地域と連携」しながら、「仲間と協働」して課題研究を進めてきました。
発表の中で、うまくいったことや失敗したこと,たくさんあったけれど、次は後輩がこの研究を引き継いで更に研究を進めてほしいと言っていました。
この発表会はゴールではなく、後輩たちに研究のバトンを渡していく中継地点なのかもしれません。そこに「課題研究発表会」の意味があるのだと、生徒の発表を聞いて実感しました。
この発表を聞いた1・2年生のみんな、しっかりバトンを受け取って、氷上高校の学びを次につなげていきましょう。
カテゴリー
-
最近の投稿
- たんば子ども塾in氷上高校 2025年8月22日
- SPLASH‼丹波’25へ参加! 美術部・サッカー部 2025年8月19日
- 恵みの雨 農場当番に吹く風 2025年8月14日
- 8月7日(木)オープンスクール開催 2025年8月7日
- 7月28日(月)3年生 就職ガイダンス 2025年8月5日
- 施設実習を終えて 〜失敗から学ぶ、未来への一歩〜 2025年8月4日
- 介護職員初任者研修 夏季実習 2025年8月1日
- 第73回兵庫県学校農業クラブ連盟大会 2025年7月28日
- 卒業生から想いを届ける暑中見舞い 2025年7月21日
- 1学期終業式を終えて ~夏休みに向けて~ 2025年7月20日
メタ情報