政治的教養 62期

7/11(金)、2年(62期)生は、政治的な教養に係る学習を行いました。
1時間目は、選挙・投票に関するクイズで、船って選挙運動に使えるの?など、出題者となった教員も悩むような問題が出題されました。
2時間目は、架空の党の候補者となった生徒が模擬演説と討論会をした後、模擬投票を行いました。実際の投票とは異なり、ロイロノートのクイズ機能を使って投票が行われました。あえて、選挙結果は生徒に示さないまま当選者を発表したことにより、生徒からは「誰が何票獲得したかを知ることはとても大事だと思った」などと現行の選挙の在り方について考えられたようでした。
また、「18歳になって選挙に行くことは重要だと思った」「どんな人が立候補しているかということと共に、選挙について知識を獲得することは重要だと思った」など、将来の有権者として学びを得たようでした。

カテゴリー: 2学年より パーマリンク