人を思いやること

県立赤穂高等学校長 行本 健一 

 先日、私は電車に乗っていました。隣の席は空いていました。そこへ女性が座りました。女性はしきりに口をハンカチで押さえてうつむいています。私はなぜかなと思いました。すぐにわかりました。女性はマスクを持っていなかったのです。車内を見渡すとほぼ全員がマスクをしています。そんな中でたぶん、女性は自分が「マスクをしていないのはいけないこと」と思ったのでしょう。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、私は女性の気持ちが痛いほどわかりました。

 さて、電車を利用されている方から本校生の車内の様子について苦情を受けることがあります。学校が再開されて、いつもの時間に、いつもの友達と、いつものように通学をする日常が帰ってきました。友達とのおしゃべりも弾むでしょう。マスクなしに話をすることもあるでしょう。あなた方の鞄が通路を塞いでしまっていることもあるでしょう。それもこれもあなた方にとっては、「当たり前」のことで、「悪いこと」ではないのかもしれません。でも少し立ち止まって考えて下さい。

 もしかしたら、病気を抱えていてコロナに感染してしまうと命の危険にさらされる人が同じ車内にいるかもしれません。もしかしたら、混んだ車内に強い不安感を持っている人もいるかもしれません。元気で健康なあなた方が、このような人たちに不安感を与えているとしたら、それは大変に残念なことです。思いやりとは困っている人を助けることだけではありません。困っているかもしれない人、不安を感じているかもしれない人、そんな「かもしれない人」のことを思い、自分の行動を振り返ること、そしてどんな行動がよいのか考えること、これこそが「人を思いやる」ことの始まりだと思います。

 私が電車の中で見かけた女性も、マスクをしていない自分が不安を感じている人に迷惑をかけてはいけないという思いやりがあったのだと思います。日常が少しずつ戻りつつある今だからこそ、皆さんに電車の中での立ち居振る舞いについて考えて欲しいのです。あなた方ならわかるはずです。

カテゴリー: 令和2年度, 学校生活 | コメントする

<在校生の皆さんへ>GoogleClassroomの使い方

以下の方法に従ってGoogleClassroomを活用してください。

■パソコンからの方法

■スマホからの方法

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

6月1日からの学校再開(5月25日)

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

令和2年度第1回英語検定(案内)

 本日、3年生の登校可能日を実施しました。久しぶりの登校に声を弾ませる姿に、改めて日常のありがたさを感じました。明日は2年生で登校可能日を実施します。
 学校再開に向けて、準備を進めております。決定次第ご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。 

 さて、令和2年度第1回英語検定について、準会場(本校)を受験会場とする申込期間が6月5日まで延長されたため、本校でも受験の受付を行います。つきましては、以下に該当する生徒は各自手続き願います。

1.すでに本会場の申込を行っている生徒
準会場(本校で1次試験を受験)への変更ができます。英検からメールが届いていると思いますので、それに従い各自で「変更申請フォーム」にて手続きを行ってください。5月27日(水)までに手続きを行うと、後日差額が返金されます。その手続きとあわせて、次回登校日に学年の英語担当者に申し出て、申込用紙を受け取ってください。受験日は6月28日(日)です。
詳しくは英検ホームページ
https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2020/pdf/20201519_info_2020-1_apply.pdf

2.3年生の生徒で、本日(5月21日)申込用紙を受け取った生徒
  受験日 7月18日(土)と案内しましたが、6月28日(日)に変更します。日程を確認してください。2次試験の日程は変わりません。

3.新たに申し込みたい生徒
  次回登校日に学年の英語担当者に申し出て、申込用紙を受け取ってください。

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

登校可能日の設定について

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

第1学年(75回生)保護者の皆さまへ

第1学年の保護者の皆様へ、第1学年(75回生)学年便り「空歌KUUGA」No.7までを生徒に紙面で送付しております。臨時休業中の生徒へ向けたメッセージや校内の写真を中心に掲載しております。生徒向けに発行しておりますが、保護者の方もご覧ください。なお、予定はライデンメール・ホームページの最新の情報をご覧ください。

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

新型コロナウイルス感染症による臨時休業中の登校可能日の設定について

5月15日、県教育委員会より「新型コロナウイルス感染症による臨時休業中の登校可能日の設定について」ということで次のような連絡が参りました。

<連絡内容関係箇所>

「第3学区、第4学区について

5月18日(月)から登校可能日を週1日上限、5月25日(月)から週2日上限とする

登校方法:分散登校とする

登校時間:通勤時間帯を避ける

在校時間:3時間以内

下校時間:16 時までに全ての児童生徒が下校

部活動:実施しない」

つきましては、本校での対応を検討し、来週早々に改めてご連絡いたします。 引き続き感染拡大防止にご協力ください。

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

第3学年(73回生)(事務連絡)

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

創立記念日

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

第3学年(73回生)学年通信4月30日号

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする