新型コロナウイルス感染症による県立学校の臨時休業期間の延長について(4月28日)

 臨時休業の中、大変な状況をお察しいたします。
 さて、4月28日、県教育委員会より次のような連絡が来ました。

(関係箇所のみ)
「新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、現在の感染状況等を踏まえ県立学校においては、臨時休業を5月31日まで延長することを決定しました。また、現時点においては、臨時休業期間中は登校可能日の設定は行いません。」

 取り急ぎ5月6日までの臨時休業が5月31日まで延長されたことをお伝えいたします。今後については、検討し改めてお伝えいたします。
 引き続き、不要不急の外出を避け、「うつされない・うつさない行動」へのご協力をお願い致します。特にGWに気を緩めることの無いようお気を付けください。皆様のご無事をお祈りいたします。

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

「休業中の皆さんへ」 県立赤穂高等学校  校長 行本 健一

 なぜ、今こんなことを書いているのか。それは休業中の皆さんが少し心配だからです。なぜ心配なのか。それは赤高の生徒諸君には、素直だけれど指示されないとできない人が多いと聞くからです。だからこそ、皆さんに訴えたいのです、「教えられるだけが勉強ではない」と。

 私は母親によく「高校生の仕事は勉強や」と言われました。何度も何度も繰り返し。私はその言葉に従い、いやいや勉強していました。漠然と大学に行きたいなあくらいの思いはあったものの、学校での成績は中の下。特に現代文は勉強した記憶はありません。1年生のうちは国語の点数はそこそことれていたものの、2年生から急降下、とうとう校内偏差値30点台にまでなりました。数学はもとより苦手でしたが、これも欠点の連続で危機的な状況になりました。それでも大学に行きたかった私は、大学受験ラジオ講座(今はもうありません)に賭けました。わずか1時間の番組で、1日2教科、30分ずつの構成です。1時間のラジオ講座のために、必ず事前に問題を解き、その解説をラジオで聞き、そして似たような問題を解く。すると、例えば現代文にも勉強方法があることや、古典文法の大切さなどが身にしみてわかりました。ここからは「させられる勉強」ではなくなりました。自分で決めた勉強ですから。結果的には大学受験は成功しました。この方法がすべての人に通用するとは思いませんが、「させられる勉強」から脱出すること、そして自分を見切らないこと、これは誰にでも通用することではないかと思っています。

 私は、皆さんに「妥協をしない」進路実現を果たして欲しいと願っています。「妥協をしない」とはどういうことか。それは「自分を見切らないこと」、「限界を超えようとする」ことです。限界とは自分が設定するものです。安易な限界設定は必ず後悔します。今、自分にできる勉強を休業に関係なくして欲しいと思います。学校から送られてきた課題をこなす、それは当然です。授業の一環ですからね。それに加えて、特に3年生の諸君には、「自分の限界を超えようとする」勉強、具体的には受験問題集などでしょうか、に取り組んで欲しいのです。

 勉強とは自分でしなければならない、孤独な作業です。学習塾で教わる高校生が多い時代ですが、学習塾も今は休業状態です。世界中が休業状態にある時だからこそ、あなた自身が試されています。「自分一人で、将来に向けて、人知れず努力できる人間かどうか」と。勉強方法に正解はありません。どれだけすればよいかという目安もありません。何をすればよいか、人によって異なります。「学校で使っている問題集をやる」、それもよし。「クラッシーに取り組む」、それもよし。「前の学年で一度やった問題をもう一度解いてみる」、それもよし。試行錯誤も勉強のうちです。そうした努力は必ず報われます。そしてあなたの人生に必ずよい影響を与えます。

 皆さんの休業はさらに長くなるかもしれません。そうなると、ますますあなた方一人一人の考え方や生き方が試されます。何度も言います。生徒の皆さんには「妥協をしない」進路実現、そのために「限界を超えようとする」経験を今こそ、積み上げて下さい。これこそが高校生である皆さんに課された使命です。どうかお願いします。

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

Classiのパスワード変更について(4月15日)

赤穂高校の生徒の皆さん自宅で規則正しい生活を送って、自主的に学習活動に取り組めているでしょうか。

2年生、3年生に対しての連絡です。

4月13日、 Classiより、“サービス一時停止の調査報告とパスワード変更のお願い”のお知らせがありました。

   詳細についてのURLは、

https://corp.classi.jp/news/1926/

 生徒用ログインで、パスワード変更画面がでてきます。指示に従ってパスワードを変更して、Classiの動画等を活用してください。

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

令和2年度兵庫県公立高等学校入学者選抜に関する学力検査の成績の簡易開示期間の延長について

このたびの緊急事態宣言を受けて臨時休業としたことにより、下記のとおり開示期間を延長します。

               記

1 開示期間 【変更前】学力検査:3月23日(月)~4月22日(水)

【変更後】 上記期間に加え、学校が再開した日の翌日から1週間

(原則として土曜日、日曜日及び国民の祝日は除く)

2 開示する時間   全日制  9:00~16:30

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

1年生へ ~校歌・生徒歌を覚えよう~

75回生の皆さん、校歌・生徒歌の練習を休校中の学年全員の課題とします。

詳細は郵送課題の≪校歌・生徒歌プリント≫を確認してください。

※1年生の課題は16日から順次発送を開始する予定です。
 しばらくお待ちください。

■校歌

https://www.youtube.com/watch?v=zIDC-6JRJUU&feature=emb_title
※Youtubeへのリンク

■生徒歌

https://www.youtube.com/watch?v=1S9Xg80DBMA&feature=emb_title
※Youtubeへのリンク

カテゴリー: 令和2年度, 学校生活 | コメントする

登校日の中止のお知らせ(4月10日13:00)

 緊急事態宣言の中、各家庭厳しい状況をお察しいたします。

 本日、県教育委員会より次のような連絡がありました。

 <連絡(関係箇所)>

 昨日9日には、県内で過去最多となる39人の感染が発生し、特に、学校関係者の感染も確認され、(中略)この状況を踏まえ、第5学区を除き、当面、今月22日までの登校可能日を設定しないこととします。

 以上を受けて、本校では予定しておりました13日(月)3年生、14日(火)1年生、15日(水)2年生の登校日を中止します。また、高齢者がいらっしゃったり持病を持っておられたりする家庭があることを考慮して、5月6日までは登校日は設けないこととします。今後の連絡は、ライデンメール、HPブログ欄にてお知らせいたします。

 つきましては、緊急連絡の方法として必要ですので、ライデンメールに未登録の方は、至急ご登録くださいますようお願いいたします。その方法は4月8日に生徒を通じて配付しておりますプリントをご覧ください。ご不明な点は、各クラス担任にご相談ください。

 必要な課題などは郵送等で送付します。また、4月8日に配付した学習コンテンツの利用をお願いします。

 引き続き、3原則(「密閉」「密集」「密接」を避ける)の徹底と感染防止(不要不急の外出を避ける、マスク着用、手洗い、消毒など)に努め、「うつされない・うつさない」行動にご協力ください。

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

入学に伴う行事について(4月7日)

新入生・保護者の皆様

 4月3日付で「入学式について」の連絡をいたしましたが、この度の「緊急事態宣言」を踏まえて、本日県教育委員会より次のような通知が参りました。

<通知(関係箇所)>

このたび、緊急事態宣言を受けて、5月6日までの間、臨時休業としますので、下記のとおり対応願います。

1 第4学区

(1)4月8日に、5月6日までの休業期間の対応を連絡するための説明会(入学生対象、在校生対象)を実施

(2)週1日、午前中の登校日を設定する

   登校時間:通勤時間帯を避ける   授業:実施しない

   部活動:実施しない

以上を受けて本校では、入学式という式典ではなく、入学行事「入学の集い」(新入生への説明会:入学許可を宣言、保護者参加可)として、4月3日付「入学式について」でお知らせした時間帯で実施いたします。ご理解賜りますようお願いいたします。

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

学校再開について(4月8日~19日)

本日朝、新2・3年生には「学校再開について」をお知らせいたしましたが、その後11:00過ぎに新たな通知が参りました。

<通知(関係箇所)>

このたび、この土日における感染発生状況を踏まえ、学校運営上、当面4月19日までの間、原則、第1学区から第4学区は、臨時休業とします。また、緊急事態宣言が出た場合は改めて検討することを申し添えます。

第4学区

  ①入学式・始業式を簡素化し実施の上、当面19日まで臨時休業とする

  ②週2日の午前中の登校日を設定する

  ③登校時間:通勤時間帯を避ける(始業式・入学式は除く)

  ④授業:実施しない

  ⑤部活動:登校日のみ1日2時間まで校内での活動を認める 午前中のみ

以上を踏まえて、本校では4月8日~19日について次のとおりの日程とします。

4月8日(水)新3年8:25にHR。新2年9:25にHR。始業式、入学式など。(新1年生は4月3日にお知らせした通りの時間設定です)

4月10日(金)全校登校日。9:10に各クラスでHR。

4月13日(月)新3年登校日。9:10に各クラスでHR。

4月14日(火)新1年登校日。9:10に各クラスでHR。

4月15日(水)新2年登校日。9:10に各クラスでHR。

4月16日(木)全校登校日。9:10に各クラスでHR。

次の点にご配慮ください。

(1)登校前には必ず検温を実施してください。その際、37.5℃以上ある場合、その他風邪症状(咳、悪寒、倦怠感等)がある場合には、ご連絡いただき、登校を見合わせてください。(欠席扱いにはしませんので無理をしないようご協力ください)

(2)マスクの着用をお願いします。

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

文科省「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」のご案内

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする

入学式について

新入生・保護者の皆様(令和2年4月3日)

入学式は、現時点で次の措置を講じて予定通りの日程で実施いたします。

1 風邪症状(発熱・咳・倦怠感など)のある方はご出席を見合わせてください。

2 感染拡大防止のため、全ての皆様にはマスクの着用をお願い致します。

3 換気を実施するため寒いことが予想されますので、暖かい服装を工夫してください。

4 入り口でアルコールによる消毒を行いますので、ご協力ください。

実施日程

11:30 クラス発表(生徒昇降口)

12:40 新入生集合(体育館南グラウンド、雨天時は各教室)

12:55 新入生各教室へ移動(入学式の心得・注意)

13:25 新入生体育館へ移動完了

13:30 入学式開式

※入学料等の納付は12:00~13:00(体育館1階)

カテゴリー: 令和2年度 | コメントする