豊岡高校陸上競技部の活動状況
第74回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会 及び 第74回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会
県 総 体
期 日 令和3年5月28日(金)~30日(日)
場 所 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
結 果 28日:男子400m決勝:水田 陸斗 第2位 48“62
30日:男子4×400mリレー(前田、水田、久保田、金澤)
第3位 3‘17“63(但馬高校新記録)
※400mの水田と4×400mリレーは、6月17日(木)~20日(日)に神戸で開催される近畿地区予選会の出場権を得た。
近畿総体
期 日 令和3年6月17日(木)~20日(日)
場 所 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
結 果 17日:男子400m決勝:水田 陸斗 第3位 48“04
19日:男子4×400mリレー(前田、水田、久保田、金澤)
予 選 3‘19“68 通過
20日: 準決勝 3‘18“56 落選
※400mの水田は、準決勝、決勝と自己新記録を連発して3位に入り、7月28日(水)~福井県(9.98スタジアム)で開催される全国総体の出場権を得た。
※4×400mリレーは予選は通過したが、準決勝で敗退。近畿地区のレベルの高さを痛感したが、全体の11番目という内容は立派であった。
兵庫リレーカーニバル
期 日 令和3年4月24日(土)~25日(日)
場 所 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
内 容 24日:男子4×400mリレー予選(前田・水田・久保田・金澤)
女子4×100mリレー予選(荒木・杉立・裏戸・伊地智)
25日:男子4×400mリレー準決勝・決勝
結 果 24日:男子11組2位 記録3分23秒35
※全体10番目の記録で予選通過
女子1組5位 記録53秒22 予選落選
25日:男子準決勝3組2位 記録3分21秒97
※2着以降のタイムで1番良いタイムで通過
男子決勝 4位 記録3分24秒24
○男子は予選から粘りの走りを見せ、常に上位に絡んで決勝まで進出した。決勝でも、前田・水田で好位置につけ、最後は後続に迫られるも久保田・金澤が粘り、久々の入賞となった。
○女子はバトンミスもあり予選落選したが、個々の走力はアップしており、但馬総体が期待される。
平成30年10月20日
第69回男子・第35回女子全但高等学校駅伝競走大会
豊岡市出石町のひぼこホールを発着点とするコースで開催されました。男子は3連覇を達成し、県駅伝の出場権を獲得しましたが、女子は惜しくも3位でした。男子は11月4日篠山市で行われる県駅伝に向けて調整していきます。
男子 2時間29分07秒
(岸本一輝・中嶋 佑・福井雄斗・四角友昭・吉谷祥一・西村太希・仲本倫太朗)
区間賞 1区:岸本一輝、2区:中嶋 佑、4区:四角友昭、5区:吉谷祥一
女子 1時間29分57秒
(黒田悠李、岡崎優季、河本華奈、谷垣美里、水口奈保)

平成30年10月20日~21日
第12回U18日本陸上競技選手権大会
名古屋市のパロマ瑞穂スタジアムにて行われ、男子三段跳の小林賢士郎(2-3)くんが14m71の自己新:但馬高校新で7位に入賞。男子400mHの塚原啓太(2-4)くんが予選で53秒18の但馬高校新で決勝に進出し、8位入賞しました。
この二人の快挙は、来年度の全国総体に向けてよい励みになりました。


↑ 小林くん(右から2番目) ↑ 塚原くん(一番右)
平成30年9月22日~23日
平成30年度全但高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会
豊岡市総合スポーツセンター陸上競技場にて行われました。
今年度から学年制が廃止され、男女4名ずつの出場による対校戦となりました。
我が豊高は日頃の練習の成果を発揮し、男女とも2年連続の総合優勝を達成しました。
主な結果は以下の通りです。
男子総合 1位、トラック1位、フィールド2位、優秀選手:東 寛人(2-4)
女子総合 1位、トラック2位、フィールド2位、優秀選手:西田葉夏(2-1)
男子 400m 1位 中嶋 佑(2-3) 50秒56
800m 1位 中嶋 佑(2-3) 1分59秒17
1500m 1位 岸本一輝(2-2) 4分06秒94 大会新
5000m 1位 岸本一輝(2-2) 15分55秒94
400mH 1位 塚原啓太(2-4) 57秒64
5000mW 1位 谷口優翔(2-4) 26分53秒65
4×400m 1位 安田(1-5)塚原(2-4)上谷(2-5)中嶋(2-3) 3分26秒65 大会新
棒高跳 1位 東 寛人(2-4) 4m21 大会新
走幅跳 1位 小林賢士郎(2-3) 6m57
三段跳 1位 小林賢士郎(2-3) 14m15
女子 800m 1位 水口奈保(1-2) 2分29秒79
3000m 1位 黒田悠李(2-5) 11分11秒52
400mH 1位 谷垣美里(1-1) 1分16秒92
ハンマー投 1位 西田葉夏(2-1) 24m82 大会新
やり投 1位 西田葉夏(2-1) 34m39
平成30年8月20日~22日
第70回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
神戸ユニバー記念競技場にて行われ、以下の選手が入賞しました。
また、各種目3位までの2名が近畿ユース(9月14~16日:奈良鴻ノ池)の出場を得ました。その他の選手も自己新記録を出すなど、夏の練習・合宿の成果を発揮することができました。
男子 2年800m 中嶋 佑(2-3) 1位 1’57”67
男子 2年三段跳 小林賢士郎(2-3) 1位 14m54(但馬高校新)
男子 2年200m 塚原 啓太(2-4) 5位 22”70
男子 2年400mH 塚原 啓太(2-4) 6位 54”86
男子 2年3000m障害 岸本 一輝(2-2) 6位 9’51”98
男子 2年走幅跳 小林賢士郎(2-3) 6位 6m64
男子 2年800m 四角 友昭(2-4) 7位 2’01”63
男子 1年110mH 安田 圭佑(1-5) 7位 16”05
女子 2年やり投げ 西田 葉夏(2-1) 4位 35m19
平成30年9月14日~16日
第51回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
奈良市鴻ノ池陸上競技場にて行われました。
中嶋くん(2年)と小林くん(2年)は昨年に引き続いての出場となりましたが、近畿のレベルの高さを実感しました。この悔しさを今後の秋のレースにつなげてもらいたいです。
結果は以下の通りです。
男子 2年800m 中嶋 佑(2-3) 予選落ち 1’56”82
男子 2年三段跳 小林賢士郎(2-3) 4位 14m32
第62回兵庫県高等学校総合体育大会
第71回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会
日 時:5月25~27日(金~日)
場 所:神戸ユニバー記念競技場
5月25日から3日間にかけて行われた県総体では、多くの選手が自己ベスト出すなど大いに健闘してくれました。特に、2年生の小林賢士郎君が、三段跳で14m42を跳び4位に入賞し、近畿総体への切符を手にしました。
男子は2年生、東寛人君が棒高跳で7位入賞、塚原啓太君が400mHで100分の5秒差で7位入賞、中嶋佑君が800mで8位入賞、また女子では、2年生の西田葉夏さんがやり投で予選において35mを超える投擲を見せ決勝へ進出し、12位に入るなど今後に期待できる成績を残しました。
近畿総体に向け、また7月の県ユース但馬予選、8月の県ユースに向け練習を積んでいきます。
第71回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会但馬地区予選会
日 時:平成30年5月12、13日(土、日)
場 所:豊岡市総合スポーツセンター陸上競技場
豊岡市総合スポーツセンター陸上競技場にて行われた、第71回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会但馬地区予選会に出場し、男女ともに総合優勝を勝ち取りました。また、最優秀選手には3年澤本丈弥(5000mW大会新)、2年西田葉夏(砲丸投・ハンマー投:優勝、やり投:2位)が選ばれました。
県大会(神戸ユニバー記念陸上競技場)へは、男子:15名、女子:13名、35種目出場します。応援よろしくお願いします。
【女子】 成 績
総合 第1位
トラック 第3位
フィールド 第1位
400m 第1位 仲本 穂乃香
3000m 第2位 黒田 悠季
100mH 第1位 中村 水結
5000mW 第1位 百合岡 咲紀
4×100m 第3位 芹澤・仲本・河本・谷垣
4×400m 第3位 仲本・西村・河本・岡崎
走高跳 第2位 中村 水結
第3位 塩見 陽菜子
砲丸投 第1位 西田 葉夏
第3位 芹澤 未紀子
円盤投 第2位 中村 友香
ハンマー投 第1位 西田 葉夏
やり投 第1位 芹澤 未紀子
第2位 西田 葉夏
第3位 見塚 成美
【男子】 成 績
総合 第1位
トラック 第1位
フィールド 第3位
100m 第1位 塚原 啓太
200m 第1位 松井 公佑
400m 第1位 塚原 啓太
800m 第1位 中嶋 佑
第3位 四角 友昭
第4位 尾崎 高志
1500m 第1位 中嶋 佑
第4位 四角 友昭
3000m 第2位 岸本 一輝
第3位 三木 天慈
5000m 第1位 岸本 一輝
第4位 三木 天慈
110mH 第2位 宮脇 涼多
第3位 松井 大輔
400m 第1位 塚原 啓太
第3位 宮脇 涼多
5000mW 第1位 澤本 丈弥(大会新)
第2位 谷口 優翔
4×100m 第1位 塚原・松井・中嶋・小林
4×400m 第1位 塚原・四角・松井・中嶋
棒高跳 第1位 東 寛人
走幅跳 第1位 小林 賢士郎
三段跳 第1位 小林 賢士郎
※100m松井公佑は+αで出場参加資格を得ています
※一部辞退者がいます

平成29年5月13日(土)14日(日) 全但高等学校春季総合体育大会
5月13日、14日に全但高等学校春季総合体育大会陸上競技対校選手権大会が新装された豊岡総合スポーツセンター陸上競技場で開催されました。今年度は男女ともに総合優勝を合い言葉に選手たちは各種目に健闘しました。しかし、男子は優勝しましたが、女子は惜しくも2位となり目標は達成できませんでした。男女併せて29名が県大会(5/26~28:神戸ユニバー)に出場するので、日頃の練習の成果を発揮し、近畿大会出場を目指して頑張りたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成28年5月27日(金)~29日(日)兵庫県高等学校総合体育大会
5月27日(金)~29日(日)、神戸ユニバー陸上競技場で行われた兵庫県高等学校総合体育大会の男子やり投げで、2年生の出口敦也くんが第6位に入賞し、見事近畿大会出場権を獲得しました。
また、男子女子共に、走り高跳びで県総体に出場し、5位~10位の結果を残し、健闘しました。
近畿大会は6月に、神戸ユニバー陸上競技場において開催されます。近畿大会に出場する出口くんの活躍を期待しています。
平成28年5月7日(土)、8日(日)全但春季総合体育大会
姫路ウインク陸上競技場にて開催された全但春季総合体育大会に出場し、男女合わせて10の種目で優勝を果たしました。
その中でも、女子は、4×400Mリレーで優勝、総合では、男子女子共に2位の成績を収めました。