-
最近の投稿
カテゴリー
ブログ管理者
投稿者「校長 宮本美枝子」のアーカイブ
苦楽園小学校出前授業
12月16日(金)に2年生有志16名が、3年ぶりに苦楽園小学校に出前授業に行きました。給食後の清掃活動から4年生の1~3組にお邪魔してからの授業。既に打ち解けた良い関係の中で出前授業がスタートしました。 ネオジム磁石 … 続きを読む
GTEC アセスメントを実施しました
12月14日(水)~16日にかけて、1年生、2年生がGTECアセスメントにチャレンジしました。これは英語の4技能(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング)を測ることのできるスコア型のテストで、写真にあるよ … 続きを読む
ハルヒ坂の落ち葉清掃を行いました。
早朝の北高からの景色。 この時季にしか見られないのかわかりませんが、4月に着任して初めての景色です。雲海のような絶景で心が洗われます。大阪のビル街の向こうに生駒山地が臨まれます。 ところで、この時季ならではと言 … 続きを読む
探究活動「インターン」校内発表会を開催しました!!
特色選抜入学生(52回生)が夏休みから取り組んできた探究活動「インターン」では、グループごとに興味関心の高い企業を選び、その企業について調査・分析をしてきました。そして本日、11月9日にその企業の隠れた魅力や社会貢献へ … 続きを読む
北高ならではの体育大会‼
9月28日(水)心配された雨も上がり、絶好の体育大会日和になりました。「フォークダンスを種目から外す」「各家庭2名まで参加加」などの制限はありましたが、ほぼ例年通りに体育大会が開催され、全学年が揃っての一体感あふれる学校 … 続きを読む
2学期が始まりました‼
夏季休業中も、補習やインターンシップ、部活動等でそれぞれ活動していた北高生ですが、始業式には、また元気な姿を見せてくれました。 新型コロナウイルス感染症の流行がまだまだ続いていますが、始業式では「コロナ後の世界」( … 続きを読む
学校評議員会が開催されました
7月7日に学校評議員会が開催されました。学校評議員制度は、平成12年に学校教育法施行規則の改正により、地域住民の皆さまの学校運営への参画のしくみを制度的に位置づけるものとして導入されました。多様性ということがよく言われ … 続きを読む
七夕に願いを
北高は、期末考査3日目を迎えています。そして、7月7日は七夕です。 6月10日、11日に北高祭が開催されましたが、その際PTA企画の一つとして七夕の笹飾りをしてくださいました。生徒や教師、来校された皆さまが、願いごと … 続きを読む
最高の思い出…北高祭‼︎ Part2
2年生のアミューズメント、1年生の展示・造形は、いずれのクラスも創意工夫に満ちた内容で、中にはクスッと笑いたくなるようなユニークな企画もありました。生徒会執行部の独自企画や各部活動、有志の皆さんも北高祭を盛り上げてくれま … 続きを読む
最高の思い出…北高祭‼︎ Part1
高校生活の一大イベントである北高祭が6月10日(金)、11日(土)に行われました。 今年の北高祭のテーマは、「Let’s take home a little happiness ~one day one smile~ … 続きを読む