カッターシャツについて

10月30日の日付で「カッターシャツについて(お願い)」といった標題の
プリントを配布させていただいています。

内容は、「最近、カッターシャツのデザインで標準的なものとは違う物を着た生徒が
出てきたために、デザインをある程度、統一化を図るのでご協力をお願いします。」
といった内容になっています。

ほとんどの生徒は標準的なカッターシャツを着ていますが、
ご一読していただき、ご確認をお願いします。

カッターシャツの例、特に襟回りに重点を置いたイラストと、
ネクタイやリボンをつけた状態の襟回りの写真を掲載しておきますので参考にしてください。


 

カテゴリー: 令和02年度, 通知 | カッターシャツについて はコメントを受け付けていません

進路セミナー

10月23日(金)に、現場実習説明会と進路セミナーを行いました。
現場実習説明会では、1・2年生が11月9日(月)から始める
現場実習の説明を受けました。
 
 
 

1年生にとっては初めての現場実習になります。
生徒の緊張感が伝わってきました。

進路セミナーでは、例年とは違う試みとして校内をWeb会議で接続し
進路指導部長の解説のもと、先輩の就労の様子の動画を視聴しました。
 
 
 

みんな集中してお話を聞くことができていました。
将来のビジョンを描くことが出来たと思います。
カテゴリー: 令和02年度, 学校行事, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 進路セミナー はコメントを受け付けていません

志手原小学校との交流

10月12日(月)素晴らしい秋空の下、3年農業選択者5名と
三田市立志手原小学校2年生(7名)で有馬富士公園を舞台に
環境体験学習(交流学習)をしました。

まずは自分の名前をあいうえお作文に乗せて自己紹介。

児童のみなさんと談笑、仲良くなれたところで、昆虫採集がスタート。
コオロギ、バッタ、カマキリ、キリギリスなど秋の虫に出会うことができました。
その後、グループに分かれて採集した虫を図鑑と照らし合わせて詳しく観察しました。
 

生徒はお礼の挨拶の中で
「小学生以来の虫取りで楽しかったし、観察して初めて知ったこともありました。
 2年生のみなさんといっぱい話ができて嬉しかったです。」
と元気な声で述べていました。
カテゴリー: 令和02年度, 第3学年, 農業 | 志手原小学校との交流 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子 初めての現場実習前「1年卒豊」

10/23(金)は、現場実習説明会の後、
初めての現場実習先に保護者と一緒に下見と挨拶に行きます。

その前に、「卒豊」で経路途中のお弁当購入や忘れ物などのトラブルについて
楽しく勉強しました。予想外のことが起こったらどうしていいかわかりません。
初めての現場実習は緊張します。

ロビーに集まりました。


現場実習では、予想外のことが起こります。
カテゴリー: 令和02年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子 初めての現場実習前「1年卒豊」 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子 寄宿舎クラブ

10月12日(月)に今年度初めての「寄宿舎クラブ」がありました。
文科系・運動系に分れ、リーダーを決めました。


その後、文科系は「お楽しみ会」のポスターを
書きました。
 


運動系は各々、自由に体を動かしました。
 




カテゴリー: 令和02年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子 寄宿舎クラブ はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子 自治会役員会

9/23の自治会後期役員選挙で当選してから、初めての役員会です。
2学期末にある「お楽しみ会」の協議をしました。
みんなで楽しむゲームの内容、夕食の特別メニューについて意見をたくさん出しました。
最後に有志出演の申込書を手作りして終わりました。
1学期末の納涼会は、放送でビンゴゲームだけだったので、
お楽しみ会はにぎやかにやりたいです。

当選後、初めての役員会です。


活発に意見を出し合いました。


有志出演申込書を手作りしました。


出来上がった申込書です。

 

 

カテゴリー: 令和02年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子 自治会役員会 はコメントを受け付けていません

第25回 体育大会(3)

午後の部です。

『ホーキでホッケー』
 チーム9人の思いがこもった一本のホーキを使い、
 ボールを運びました。
 段々と変わるボールの大きさや形を考えて、
 上手にボールを運ぶことができました。
 
 


『高特魂 ソーシャルディスタンス 距離をとったままで』
 今回の高特魂は二人の距離を保ったままでミッションをクリアしました。
 二人のタイミングが合わないと時間がかかり、遅くなってしまいます。
 目が回らないように、うまく回転することができました。
 
 


『ブロック対抗リレー』
 楽しい体育会も終わりに近づいてきました。
 得点競技の最後を飾るブロック対抗リレーです。
 力の限り一生懸命に走り切りました。
 
 
 

『閉会式』
 優勝は白ブロック、2位は赤ブロック、3位は黄ブロックでした。
 入賞したクラスも、そうでないクラスもみんな良く頑張りました。
 
 


今年の体育大会も天候に恵まれ、精一杯演技をすることができました。
コロナ禍の中、例年とは違う体育大会になりましたが
生徒の表情がとてもさわやかに輝いていました。
これからの学校生活も、さわやかな汗を流しながら、
一生懸命に頑張ってください。


体育大会に関わられた全ての方々、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
カテゴリー: 令和02年度, 体育大会, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 第25回 体育大会(3) はコメントを受け付けていません

第25回 体育大会(2)

<1年生学年競技>
 『ボールがバトン!サッカーリレー』
 チームで1つのボールをつなぎ、ゴールした順番とペットボトルを倒した点数の
 総合で競います。
 1年生らしく元気いっぱい楽しみながら、チーム一丸となって頑張りました。
 
 
 

<2年生学年競技>
『天下分け目 大原合戦~敵将討ち取ったり~』
 世は戦国時代、ここ摂津の国大原の地で史上空前の合戦が開かれようとしています。
 武将に扮した生徒たちの戦いを目に焼き付けてください。
 クラスごとの戦略にも注目する勝負になりました。
 
 
 

<3年生学年競技>
『思いをつなげ、トラバーリレー』
 距離を保って、トラバーを使ってボールを運ぶリレーを行いました。
 他チームの妨害もありなサバイバルなレースになり
 3年生は高特での思い出をまた一つ増やすことが出来ました。
 
 
 

『たのしいZoomの はやremoteりいれた
 こうとClassiダンス☆彡』
 家の中でもできるエクササイズとして流行った「ハンドクラップ」
 暗い気持ちを吹き飛ばす元気なダンス「ええじゃないか」
 1・2年生全員が助け合い、協力して作り上げました。
 「元気よく」、「息の合った」、「一生懸命な」高特らしいダンスになりました。
 
 
 
 
 

『Hello!Flag ~風をきれ!25期生の集大成~』
 25期生最後の体育大会、「自分らしく」をテーマに
 歌って、踊って、旗を振って表現しました。
 心も体も大きく成長した40名の演技を見せてくれました。
 
 
 
 
 


『トップスピード(決勝)』
 予選を勝ち抜いた男子6名、女子6名による決勝戦
 惜しくも記録の更新はなりませんでしたが、
 すばらしい走りをみせてくれました。
 
 

体育大会の各演技種目のアナウンスは、放送係の生徒が交代で行いました。
とても上手にアナウンスできていました。

他、各用具の準備を行う用具係、招集係、審判・得点係、
記録ポスター係、会場係など担当の仕事も行いながらの体育大会でした。
カテゴリー: 令和02年度, 体育大会, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 第25回 体育大会(2) はコメントを受け付けていません

第25回 体育大会(1)

10月3日(土)、第25回体育大会が行われました。

最高気温24度の過ごしやすい秋の日
今年は感染予防のため、マスクの着用やソーシャルディスタンスをとりながらの
開催になりましたが、生徒たちはみんな全力を出して頑張りました。

その姿を、写真を中心にお伝えしたいと思います。


『開会式』 
 今年のスローガン「勝ち上がれ切磋琢磨 25周年の体育大会」のもと、
 生徒は競技に向かいます。
 みんな張り切って入場行進していました。
 
 
 

選手宣誓です。  
 
 

有馬高校吹奏楽部のみなさんに、ファンファーレや入場の行進マーチの
演奏などをしていただき、体育大会に華を添えていただきました。
 


『トップスピード(予選)』
 トラック1周150mを男子女子に分かれ、各組でスピードレースを行います。
 タイムの上位6名が決勝に進みます。
 目指すは大会記録!
 
 

『ローリング コインタワー』
 チームでどれだけ高くコインを積み上げられるかを競いました。
 一人一人のコントロールや精神力、チームの協力が大切です。
 
 

『スウェーデン土嚢運びリレー』
 いつもは段々と距離が伸びていくリレーでしたが
 今年は段々と重くなります。
 みんなの力を出し切って走る姿がとても輝いていました。
 
 

『ポスターコンクール』
 生徒の描いたポスターのコンテストを行いました。
 体育大会をテーマにしたポスターを観客の方に投票していただき
 上位3名が表彰されました。
  
カテゴリー: 令和02年度, 体育大会, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 第25回 体育大会(1) はコメントを受け付けていません

体育大会実施のお知らせ(10/3)

10月3日(土)第25回体育大会を予定通り実施します。
気を付けてお越しください。

但し、体育大会途中より雨天となった場合には、プログラムを
変更することもありますのでご理解願います。
カテゴリー: 令和02年度, 体育大会 | 体育大会実施のお知らせ(10/3) はコメントを受け付けていません