2年生 春季遠足

4月20日(火)、2年生が春季遠足で有馬富士に行きました。
とても良い天気の中、元気に歩いて出発しました。
 

有馬富士山頂まで登ったあと、風のミュージアムでお弁当を食べ、
クラスごとにたくさんの写真を撮りました。
 

帰路は少し平坦な道を歩き、みんな揃って無事に学校まで帰ってきました。
途中、急な岩場など厳しい道のりもありましたが、
山頂での絶景を見た時や、お昼にレクリエーションをしている時など
たくさんの良い顔が見られた一日でした。
カテゴリー: 令和03年度, 校外学習, 第2学年 | 2年生 春季遠足 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「歓迎会」

28期の寄宿舎生の12名が仲間入りしました。
4月19日(月)19時から食堂で「歓迎会」が行われ、
先輩たちと親睦を深めました。


 
入場前で緊張しています!  さぁ1年生入場です!
 
よろしくお願いします    自己紹介スタート
 
ジュースで乾杯       ショートケーキ美味しい
 
一緒に頑張ろう!      たくさん教えてください
カテゴリー: 令和03年度, 寄宿舎, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 寄宿舎の様子「歓迎会」 はコメントを受け付けていません

2021年度 新入生歓迎スポーツ大会

4/14(水)に新入生歓迎スポーツ大会が開催されました。
種目はソフトドッジボールです。

天気に不安を抱えながらも大会を行うことができました。

まずは、しっかり準備運動。

開始前のルール説明をよく聞いて、
両チーム向かい合って挨拶。
試合前には手の消毒をおこないました。
          
柔らかいボールが勢いよく飛び交います。
自分のクラスの応援も、他のクラスの応援も
元気よくすることができました。

白熱した試合の結果、
生徒会から贈られるキズナ賞は1年3組。
優勝は2年5組。2位は3年1組、3位は2年2組でした。
おめでとうございます。

今年度、全校生がそろう初めての行事で、新しいクラスの友達や
上級生と下級生が絆を深めることができました。
カテゴリー: スポーツ大会, 令和03年度, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 2021年度 新入生歓迎スポーツ大会 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「1年オリエンテーション2日目」

4月8日は、洗濯・入浴・日課について教えてもらいました。
今日は、お茶のジャグの使い方と掃除の仕方を教えてもらいました。
コロナ感染症対策で、ジャグを触る前には手指を消毒して、ジャグの注ぎ口と
コップや水筒がくっつかないように入れます。
ペットボトルを水筒代わりにしてはいけません。
食事の時間と下膳時間も確認しました。
 
 
次は毎日の掃除の仕方をおしえてもらいました。
ほうきではく順番が決まっていて、雑巾は使う場所が決まっていて
面を途中で変えます。四角いところは四角くはいて、四角くふきます。
掃除が終わったら、リーダーがチェックします。
 
カテゴリー: 令和03年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子「1年オリエンテーション2日目」 はコメントを受け付けていません

2021年度 上野ヶ原特別支援学校との対面式

4月13日(火)に、同じ敷地内にある、もう一つの学校
上野ヶ原特別支援学校との対面式がありました。

今年度は新型コロナウィルスの感染症予防対策のため、
人数を極力減らし、双方の生徒会役員のみで挨拶をしました。
 
色々な設備を共有するお隣の仲間です。仲良くしましょう。
カテゴリー: 令和03年度, 学校行事, 第2学年, 第3学年 | 2021年度 上野ヶ原特別支援学校との対面式 はコメントを受け付けていません

2021年度 部活動紹介

4月12日(月)の午後から部活動紹介がありました。
1年生のみなさんに興味を持ってもらえるよう
2,3年の先輩たちが趣向をこらして、
各部それぞれ活動の内容や雰囲気を伝えることができました。
 
<音楽部>         <美術部>
 
<コンピューター部>    <文学部>
 
<家庭科部>        <サッカー部>
 
<テニス部>        <ソフトボール部>
 
<女子バレーボール部>   <男子バレーボール部>

<陸上部>
1年生は4月13日、14日、15日に色々な部活動を見学し、
4月22日、27日、28日の3日間は1日1部を体験して
ゴールデンウイーク明けまでに入部届けを提出することになります。
カテゴリー: 令和03年度, 学校行事, 部活動 | 2021年度 部活動紹介 はコメントを受け付けていません

2021年度 校内対面式

4月12日(月)4時間目に、1年生と2,3年生の校内対面式が行われました。
新入生代表挨拶に続いて、新入生が一人ずつ趣味や好きなこと・学校生活で
頑張りたいことの自己紹介を元気よく行いました。
 

それぞれが希望と意欲にあふれる自己紹介をすることができました。
1年生のみなさんは早く学校生活に慣れるといいですね。
カテゴリー: 令和03年度, 学校行事 | 2021年度 校内対面式 はコメントを受け付けていません

令和3年度 離任式

4月9日(金)、昨年度までお世話になった先生方の離任式が行われました。
 

いつもの明るい笑顔で来てくださったI先生です。
転勤された学校では、目の回るような忙しさとのこと。
入学してくる1年生も初めての場所で困ったり戸惑ったりしているはず、
親切に教えてあげてください、と仰っていました。                  
 

理科を教えてくださっていた先生は、
何と「魔法」が使えるようになったとのこと!
見えない糸でハンカチが引っ張られる~!?
見つめていた生徒からは思わず、「お~」という歓声が漏れていました。
生徒会のお礼の言葉と花束で、先生と別れを惜しみました。
 

式に参加できなかった先生方のビデオメッセージもいただきました。
先生方の、ご健康とご活躍をお祈りいたします。

 

カテゴリー: 令和03年度, 学校行事, 第2学年, 第3学年 | 令和3年度 離任式 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子 新入生入舎と初めての寄宿舎生活

新入舎生は12人です。桜は満開を過ぎてしまいましたが、寄宿舎横のすみれと花壇
は満開です。初めて保護者と離れて生活するので、不安でいっぱいです。
 

 
夕食後、自分の布団にシーツをかけました。やり方がわからないので、同じ部屋の
先輩が丁寧に教えてくれました。やったことがないので難しかったのですが、
手伝ってもらって何とかできました。これから毎週火曜日はシーツ交換です。
はやく1人でできるようになりたいです。
 

カテゴリー: 令和03年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子 新入生入舎と初めての寄宿舎生活 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子 防犯カメラとセンサーライト

春休みの間に、寄宿舎に防犯カメラとソーラーセンサーライトがつきました。
玄関の横から、西側の窓が全部映ります。
 

グラウンド側の外灯から東側の窓が全部映ります。24時間録画されます。
  
ソーラーセンサーライトはすき間がないように全部で11個つきました。
暗くなって人が近づくとライトが点灯します。
  
カテゴリー: 令和03年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子 防犯カメラとセンサーライト はコメントを受け付けていません