11月19日・20日にユニバーサルスタジオジャパンとネスタリゾート神戸へ 修学旅行に行きました。 その時に生徒たちが撮影した写真でアルバム作りをしています。 1枚1枚写真を見ながら、楽しそうに思い出話をしていました。![]()
![]()
![]()
12月3日(金)の5・6時間目は生徒特別活動として 「高特シネマ:りた~んず」と題した映画鑑賞会を行いました。 緊急事態宣言が解除されたたとはいえ、全校生徒が2時間近く 体育館(閉所)に詰めることを避けるため、4会場に分散しての 開催となりました。 生徒昇降口に4タイトルのポスターを掲示して生徒が見る映画を 選び、アンケート調査をして希望人数の多い方から大きい会場に割り振る という方式をとりました。全員が第一希望の範囲内で調整でき、 個人名の印字された当日限定のチケットを手に、それぞれの会場で、 映画を鑑賞しました。 【スクリーン1】体育館(31名/60席) 「風立ちぬ」(2016.スタジオジブリ) 【スクリーン2】会議室(27名/40席) 「ナイトミュージアム2」(2009.20世紀FOX) 【スクリーン3】縫工室(25名/30席) 「僕のワンダフルライフ」(2017.Universal) 【スクリーン4】音楽室(24名/25席) 「魔法にかけられて」(2007.Disney)![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
12月2日(木)の午後から、家庭科部で三田市ガラス工芸館に 校外活動に行きました。 ガラス工芸館では、トンボ玉の制作体験をしました。![]()
まず、作り方の説明を聞きました。
![]()
自分の好きな色なガラス棒を選び、バーナーで熱しガラスを溶かします。 安全のため、ゴーグルとエプロンをつけました。
![]()
溶けたガラスを棒に移し、玉を作っていきます。
![]()
玉にもようを付けるため、表面にガラスのかけらを付け、もう一度熱します。
出来上がった玉を火から離し、冷まします。
![]()
出来上がったとんぼ玉を使って、それぞれネックレスやストラップを作りました。 バーナーを使ってガラスを溶かしたり、溶けたガラスを棒に巻き取って 玉を作ったりと、安全に気を付けながら緊張した様子で作業をしていました。 頑張ったかいがあり、自分オリジナルのトンボ玉ができた時は、 みんなとてもうれしそうでした。充実した楽しい体験ができた1日でした。
楽しかった修学旅行も終盤です。先程ネスタリゾート神戸をあとにし、 三田駅に向かって出発しました。
ネスタリゾート神戸でみんな元気に活動しています。 楽しい楽しい修学旅行もあと少しとなりますが、一つでも多く 思い出を作って帰りたいと思います。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
おはようございます。 38名全員朝食を終え、2日目の行程であるネスタリゾート神戸に 向け出発いたしました。 天候にも恵まれ2日目の行程を行えることに感謝し、 精一杯楽しんできます。
一日中ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで遊び、 夕食バイキングを終え、部屋に入りました。 疲れの見られる生徒もいますが、ゆっくり休み明日に備えたいと思います。
各班昼食も終え、まだまだみんな楽しく遊んでいます。 今日は暖かい気候で本当にユニバ日和です。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()