寄宿舎の様子「お別れ会」

 3月3日(木)の夜、いよいよ翌日に卒業式を迎える26期生の11名を
お祝いする「お別れ会」が、行われました。今年は食堂が改修工事中のため
使用できないので、学校の会議室で行われました。

 夕食を済ませてから、「退舎記念DVDの鑑賞」、「3年生の今だから言え
る事」、「色紙贈呈」、「舎監長からのメッセージ」と続き、涙涙で別れを
惜しみました。


    
ハンバーガーに笑顔がこぼれます  3年生との夕食もこれで最後です

           
DVD鑑賞で26期生の軌跡を追います 一人ずつ「今だから言える事」

          
3年生のみんなでダンシング!   体育大会でみんなで踊った思い出の「USA」


          
後輩たちで作った寄せ書きの贈呈  思いのこもったメッセージでいっぱい

         
3年生代表からのあいさつ    舎監長から3年生にメッセージ

          
拍手の中、3年生退場      みなさんありがとう!


最後の夜に11名集合「ありがとうございました」
カテゴリー: 令和03年度, 寄宿舎, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 寄宿舎の様子「お別れ会」 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「自治会役員のお別れ会準備」

明日3月3日の夜は寄宿舎の「お別れ会」です。
自治会役員は「お別れ会」の司会の練習をしました。

      
宿舎の食堂は改修工事直後       司会の台本を見ながら、
で使えないので、           進行の練習をしました。
学校の会議室を借りて行います。

      
マイクの使い方も大切です。      昨春、他の寄宿舎に異動した先生から
                   きれいなお花が届きました。


明日は3年生最後の寄宿舎の夜になります。
思い出すことがたくさんありすぎます。
カテゴリー: 令和03年度, 寄宿舎, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 寄宿舎の様子「自治会役員のお別れ会準備」 はコメントを受け付けていません

卒業記念品が届きました!

26期生の卒業も目の前となりました。最後の日々、友達や先生方と別れを
惜しみつつ、3年間過ごしたこの学校を美しくしようと、自主的に清掃活動
にも精を出している生徒たちです。まさに、「立つ鳥跡を濁さず」ですね。

卒業記念品の「テント」が届きました。25期生の方々と合同の2年越しの
記念品となります。グランドや藤棚、体育倉庫などを片付けた後、皆で組み
立てました。力を合わせないと、うまくいかず危険が伴う作業ですが、さす
が息の合った仕事ぶりを見せてくれました。
 
 

25期生の卒業生の方々にも見ていただきたいです。
このテントの下でまた集う日々が来ますように!

カテゴリー: 令和03年度, 第3学年 | 卒業記念品が届きました! はコメントを受け付けていません

卒業生を送る会

 2月26日(土)卒業を目前に控えた26期生へ向けて
卒業生を送る会をおこないました。
新型コロナウイルス感染症対策のため各学年の待機教室と
司会3名がいる放送室をZOOMでつなぎ、更に言葉が聞き取り
やすいように放送設備を合わせて使用しました。

 3年生の思い出を振り返る動画では、一人一人の紹介のために
マスクを外した出演場面を個別に撮影するなどコロナの感染症予防
をしながら、顔を見てお別れできるよう工夫しました。

 また、お祝いのメッセージでは転勤された藤本先生、星宗先生、
育休中の浅田先生からのメッセージ動画をいただきました。
 後輩からのお祝いのメッセージや、3年生からの決意表明など、
温かい言葉をかけあえる、良い会となりました。

 
 
カテゴリー: 令和03年度, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 卒業生を送る会 はコメントを受け付けていません

2021年度 生徒会選挙

2月25日(金)生徒会選挙をおこないました。
新型コロナウイルス感染症対策のため各教室にZOOMをつなぎ、
言葉が聞き取りやすいように放送設備を合わせて使用しました。
全校生徒の前で話すのとはまた違う雰囲気の中、
立候補者は生徒会へ向かう気持ちを話すことができました。
応援演説も立候補者の背中を押す力強い言葉を伝えることができました。

 
カテゴリー: 令和03年度, 学校行事, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 2021年度 生徒会選挙 はコメントを受け付けていません

令和4年度兵庫県立高等特別支援入学者選考は予定通り実施します。

令和4年度兵庫県立高等特別支援入学者選考は予定通り実施します。
カテゴリー: 令和03年度, 通知 | 令和4年度兵庫県立高等特別支援入学者選考は予定通り実施します。 はコメントを受け付けていません

学年末考査

1、2年生は本日より学年末考査が始まりました。
日頃の学習の成果を確認するための考査で、
生徒は考査前3日間部活動もなくテスト勉強に励みます。

 
厳正な考査に生徒も真剣に取り組みます。
明日もう一日、しっかりがんばりましょう。
カテゴリー: 令和03年度, 第1学年, 第2学年 | 学年末考査 はコメントを受け付けていません

1年生 ZOOM研修会

1年生は、2/4(金)と2/10(木)の2回に分けてZOOMの研修会を
行いました。

生徒たち自身のスマホやタブレットを使用し、ZOOMへサインインを
するところから始め、自分自身を見やすいように映すこと、ジェスチャーを
使って返事をするなど、勉強しました。

1日目に比べ、2日目はスムーズにサインインできたり、
「手を挙げる」などの新しい機能を使うなど、成長している姿が見えました。

 
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、長期間の自宅待機となった
場合などの学習支援として使用予定です。
カテゴリー: 令和03年度, 第1学年 | 1年生 ZOOM研修会 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「お弁当」

厨房工事が始まったので昼食と夕食は弁当に変わりました。
揚げ物、ハンバーグと好きなものが多いです。

    
1/31昼食は、           1/31夕食は、
イカフライ、野菜入り鶏つくね   唐揚げ、ハンバーグ、
といんげんと味噌汁。       ポテトサラダとコーンスープ。

    
2/1夕食は、           2/2の昼食は、
メンチカツ、塩豚カルビ、     豚肉のネギソースかけ、
マカロニサラダと味噌汁。     おでんと味噌汁。

      
2/2夕食は、            2/3夕食は、
とんかつ、いんげん、スパサラダ   節分なので、巻きずし、エビフライ
とポタージュスープ。        白身魚フライ、かぼちゃの煮物と味噌汁。
ゆで卵は食べてしまってありません。 さすがに毎日揚げ物は重たいです。

     
自分の机で、壁に向かって      2/7昼食は、すき焼きはおいしかったけど、
黙って食べてます。         ご飯もおかずもとても冷たかったです。

     
2/7夕食は、            2/8昼食は、
チキン南蛮、肉団子とちくわ天ぷら、  サバと大根の煮物、唐揚げ、
味噌汁です。どれも味が濃いです。   きんぴら、春雨サラダです。             

     
2/8夕食は、            2/9夕食は、
とんかつ、小松菜、ポテトサラダ   牛肉と卵の甘酢炒め、野菜かき揚げと
ゆで卵とポタージュスープです。   味噌汁です。
  
そろそろ調理員さんの作る温かい舎食が懐かしくなってきました。

カテゴリー: 令和03年度, 寄宿舎, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 寄宿舎の様子「お弁当」 はコメントを受け付けていません

2学年農業選択者と志手原小学校との交流学習

2月4日(金)に志手原小学校との交流学習を行いました。
 
10月に予定されていた交流学習でしたが、新型コロナウイルス感染拡大
の影響により中止となり、なんとか出来ないかと考えた結果、日を改めて
リモートでの開催となりました。
 最初は自己紹介から始まり、事前に撮影しておいた動画を流しながら、
生徒たちが考えたクイズに小学校2年生が回答していくという内容で、
最後はお互いに感想を言って終わりました。
 始まる前は緊張していた生徒たちでしたが、小学校2年生の無邪気な
反応や笑顔に癒され、終わった時にはとても充実感がありました。
 初めての試みでしたが、生徒の頑張りのおかげで大成功でした。
 
カテゴリー: 令和03年度, 第2学年, 農業 | 2学年農業選択者と志手原小学校との交流学習 はコメントを受け付けていません