宿泊訓練②

午後からも皆元気にHAPの活動を行なっています。
○川わたり(ニトロクロッシング)
○チームトライアングル
○ジャイアントシーソー など
 
様々な活動で楽しみながら学んでくれています。 
 
カテゴリー: 令和04年度, 学校行事, 宿泊訓練, 第1学年 | 宿泊訓練② はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「令和4年度前期自治会役員選挙」

 令和4年度前期自治会選挙が4月25日(月)20時からロビーで
行われました。
 自治会長1名、自治会副会長1名、生活部長男女各1名、保健部長
男女各1名が選出されました。
 即日開票で夜には結果が貼り出されました。翌日、旧役員と新役員
の挨拶が行われ新旧交代です。

             
20日に選挙ポスターが     25日舎生たちの前で選挙演説
掲示されました

         
「よろしくお願いします」    「楽しい寄宿舎を目指します」

             
「きれいな寄宿舎を目指します」  清き1票を投票箱へ             

   
旧役員のみなさんお疲れさまでした 新自治会長の挨拶に拍手!
カテゴリー: 令和04年度, 寄宿舎, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 寄宿舎の様子「令和4年度前期自治会役員選挙」 はコメントを受け付けていません

1学年宿泊訓練が始まりました。

1学年41名全員参加で宿泊訓練が開始できました。

今日は嬉野台教育センターでHAP(ひょうご冒険教育)体験をします。

体験を通して、チームワーク、コミュニケーション力
を学んでもらいたいと思います。

カテゴリー: 令和04年度, 宿泊訓練, 第1学年 | 1学年宿泊訓練が始まりました。 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「1年生アイロン指導」

1年生のひげそり、ネクタイ、アイロンの指導が始まっています。
まだ自分でひげを剃ったことがない、ネクタイを結んだことがない、
アイロンをかけたことがない生徒が毎年います。

1人ずつ先生が教えて見守りながら、自分1人で取組みます。
毎日少しずつ取組むことで上達していきます。


アイロンをかける順番を教えてもらいました。


背中の部分は簡単ですが、肩とえりが難しいです。
カテゴリー: 令和04年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子「1年生アイロン指導」 はコメントを受け付けていません

1年生 オリエンテーション

いよいよ29期生の学校生活が始まります。
まずはオリエンテーションが行われました。

 
学校生活についての講話がありました。


その後、校内見学に行き使用教室の説明を受けました。


 
校外の散策にも出かけました。

学校周辺は自然豊かな環境です。
カテゴリー: 令和04年度, 第1学年 | 1年生 オリエンテーション はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「令和4年度歓迎会」

 4月18日(月)19時から食堂で、今年度初めての寄宿舎行事である
歓迎会が行われました。今年の一年生は男子11名。彼らの入舎をお祝いし
て盛大に行われました。
 まだ寄宿舎の生活に慣れていない中、緊張しながら先輩たちの前で自己
紹介。ジュースで乾杯し、黙食ではありますがケーキを食べ、楽しいひと
ときをすごしました。
        
  
新入舎生入場!        さぁ自己紹介が始まります

  
名前が呼ばれたらマイクスタンドの前に

              
ジュースを挙げて乾杯!   ケーキは苺のショートケーキ

              
2年生からも自己紹介     3年生からも自己紹介

  
自治会役員たちが優里の    最後に11人でパチリッ
「ベテルギウス」を披露!
カテゴリー: 令和04年度, 寄宿舎, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 寄宿舎の様子「令和4年度歓迎会」 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「新入舎生の生活が始まりました」

新入生の入社生活が始まり4日目です。
社内では掃除や洗濯物干し、シーツ交換などの日課があり、どのような事も
自分でしなければなりません。まだまだわからないことばかりですが、先生
や先輩に教えてもらいながら、なんとか覚えようと頑張っています。
      
舎内のあちこちに歓迎の飾り付けがあります。  

      
ひげのそり方、ネクタイの結び方、   食堂の手洗い、消毒、下膳の
アイロンのかけ方も覚えます。     仕方も決まっています。

      
11日はお風呂の入り方を      18(月)の夜の歓迎会でする
教えてもらいました。        自己紹介の準備です。


自己紹介は、何を書けばいいのかわかりませんでした。
歓迎会ではみんなの前でメッセージカードを読みます。
明日はやっと家に帰れるので、うれしいです。
カテゴリー: 令和04年度, 寄宿舎, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 寄宿舎の様子「新入舎生の生活が始まりました」 はコメントを受け付けていません

2年選択農業

 

今日は最初の選択授業で、2年生が担当する畑や花壇の除草をしました。
 

春休みに増えた雑草も生徒の力でスッキリです。
 

次回の授業では早速、何か夏野菜の苗を植えましょう。
カテゴリー: 令和04年度, 授業風景, 第2学年, 農業 | 2年選択農業 はコメントを受け付けていません

2022年度 上野ケ原特別支援学校との対面

4月14日(木)に、同じ敷地内にある、
上野ヶ原特別支援学校との対面式がありました。

    
今年度は新型コロナウィルスの感染症予防対策のため、
体育館内の人数を制限し、直接の挨拶は生徒会役員のみでおこないました。


ZOOMを通して本校の3年生から順番に挨拶をしてもらいました。
職業実習の風景や、係活動の風景など上手に伝えることができました。
色々な設備を共有する大切な仲間です。
出会った時には大きな声で挨拶をしましょう。
カテゴリー: 令和04年度, 学校行事, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 2022年度 上野ケ原特別支援学校との対面 はコメントを受け付けていません

2022年度 新入生歓迎スポーツ大会

4/14(木)に新入生歓迎スポーツ大会が開催されました。
種目はソフトドッジボールです。
いつ雨が降るかと心配でしたが、無事、外で大会を行うことができました。
試合前には手の消毒をおこない、両チーム向かい合って挨拶。


柔らかいボールが勢いよく飛び交い、一生懸命ボールから逃げる生徒、
取り返そうとキャッチする生徒、とても素晴らしいプレーが見られました。
   
  
生徒会から贈られるキズナ賞は1年5組。
優勝は1年1組。2位は3年1組、3位は3年3組でした。
おめでとうございます。
今年度、全校生がそろう初めての行事で、新しいクラスの友達や
上級生と下級生が絆を深めることができました。
カテゴリー: スポーツ大会, 令和04年度, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 2022年度 新入生歓迎スポーツ大会 はコメントを受け付けていません