寄宿舎の様子「令和4年度 お楽しみ会」

今年の最後を締めくくる寄宿舎の三大行事のひとつ「お楽しみ会」が、冬季休業に
入る前日の12月22日(木)に体育館で行われました。
 有志演技をする5組が歌やダンスを披露。3チーム(ジバニャン・フユニャン・
コマじろう)に分かれて、ジェスチャー伝言ゲームと○×クイズで点数を競い、1番
に景品を選べる権利を獲得するため、楽しみながら頑張りました。

             
有志演技➀ピノキオから          有志演技②ゆずの 
「星に願いを」をピアノ演奏       「友 旅立ちの時」を2人で熱唱

            
有志演技③初音ミクの           有志演技➃嵐の
「ラストスコア」を男子が歌いました    「Love so sweet」を歌い込む
            
有志演技➄水瀬祈の             ジェスチャー伝言ゲーム
「ヒロイン育成計画」を2人で踊りました     答は「キリン」、伝わるかな?
             
ジェスチャー伝言ゲーム             ○×クイズ
答は「野球」、できるかな?        先生はリフティンングが15回できる?

              
  ○×クイズ                  ○×クイズ
先生は二重跳びが15回できる?      先生はテーブルクロス引きに成功する?

         
夕食はスベシャルメニュー            特別メニューに感謝を込めて             
お腹いっぱいで大満足!          厨房のみんなにお礼を伝えました
カテゴリー: 令和04年度, 寄宿舎, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 寄宿舎の様子「令和4年度 お楽しみ会」 はコメントを受け付けていません

第12回兵庫カップ

12月17日(土)三木総合防災公園で第12回兵庫カップが
開催されました。

予選リーグ
対 阪神昆陽特別支援学校
1-0 ○(得点者:1年藤田①)

対 西播連合
3-0 ○(得点者:3年井上②、OG ①)

準決勝
対 西神戸高等特別支援学校
0-6 ●

3位決定戦
対 いなみ野特別支援学校
0-0(PK3-4) ●

結果 4位


結果は4位となり、関西大会の出場は逃しましたが、
練習してきたことが少しずつ発揮できた大会となりました。
今回の悔しさを忘れることなく、今後の練習に取り組むことを
全員で誓いました

 
カテゴリー: サッカー部, 令和04年度, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 部活動 | 第12回兵庫カップ はコメントを受け付けていません

2学年 社会科 選挙出前授業

12月14日(水)2学年 社会科で選挙出前授業を行いました。

三田市選挙管理委員会から講師を招き、『選挙ってどうしてたいせつなの?』を
テーマに講義を受けました。
 

授業の後半は、模擬投票『高特の学校長を選挙で!!』を行いました。


生徒は模擬投票を体験して、選挙を身近に感じていました。
 
カテゴリー: 令和04年度, 学校行事, 社会, 第2学年 | 2学年 社会科 選挙出前授業 はコメントを受け付けていません

2学年 上野ケ原特別支援学校との交流会

12月12日(月)の3時間目に上野ケ原特別支援学校の
高等部2年生と交流会があり、ボッチャをしました。

4つの混合チームで対戦をしました。
ボールを投げる力を調節するのが難しく、最初は苦戦をしていた
28期生でしたが、徐々に慣れてきてうまく投げられるようになり
最後は白熱した試合をしていました。
 
最後は両校ともダンスを披露しました。
 
スポーツを通して交流を深めることができ、とても新鮮で楽しい
時間となりました。
カテゴリー: 令和04年度, 学校行事, 第2学年 | 2学年 上野ケ原特別支援学校との交流会 はコメントを受け付けていません

3年選択木工「スリムラック」の製作

1月の文化祭展示に向けて、10月から製作してきた
「スリムラック」がようやく完成してきました。
 
一枚一枚、板を研磨し、ボール盤で穴を開けたり、
糸のこ盤で模様を切り抜いたりしたあと、好きな塗料を使って塗装し、
電動ドライバーで組み立てました。
  
中には物が入ります。サイドテーブルとしても使えますし、
イスとして座ることもできます。

今日は4人が完成しました。残りの生徒分も完成が楽しみです。
カテゴリー: 令和04年度, 木工, 第3学年 | 3年選択木工「スリムラック」の製作 はコメントを受け付けていません

第18回 みんなのアート展 作品展示

兵庫県立美術館にて兵庫県特別支援学校等作品展
「みんなのアート展」が開催中です。

本校の1,2年生が美術の授業で取り組んだ制作物が展示されています。
1年生は青と黄色の絵の具を使用した色面構成
2年生はコマ撮りアニメーションとコラージュを展示しています。
コマ撮りアニメーションは「兵庫県教育委員会賞」に選ばれました。


他の学校からもたくさんの力作が展示されています。
お時間がありました、ぜひ足をお運びください。
 

ウェブサイトから他校の受賞作品をご覧いただけます。
https://www.hyogo-c.ed.jp/~minnanoart/18th/18th.html

<第18回みんなのアート展(令和4年度 兵庫県特別支援学校等作品展)>
 会場 兵庫県立美術館 ギャラリー棟 3階
    〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号
    Tel:078-262-0901
 会期 令和4年12月7日(水)~11日(日)
    10:00~17:00(最終日14:30)

 

カテゴリー: その他, 令和04年度, 第1学年, 第2学年, 美術 | 第18回 みんなのアート展 作品展示 はコメントを受け付けていません

三田市「市民の集い」人権作文発表

12月3日(土)に三田市「市民の集い」が郷の音ホールで行われました。
本校を代表して、2年の河辺晧輝君が「今までの私、これからの私」という題で
人権作文を発表しました。
大ホールの舞台に緊張はありましたが、立派に発表することができました。
終了後、小学校の時の校長先生から「本当に立派に成長されましたね、
見事でした。」と言葉をかけていただきました。
 
カテゴリー: その他, 令和04年度, 第2学年 | 三田市「市民の集い」人権作文発表 はコメントを受け付けていません

テーブルマナー講習会

12月1日に3年生はバンドー神戸青少年科学館を見学し、神戸ポートピアホテルで
テーブルマナー講習会を行いました。


テーブルマナー講習会では、ナプキン、フォーク、ナイフの使い方を丁寧に教えて
いただきました。メイン料理はポークフィレ肉、デザートにガトーショコラとバニラ
アイスクリームが提供されました。有意義な時間を過ごしました。
 
カテゴリー: 令和04年度, 学校行事, 校外学習, 第3学年 | テーブルマナー講習会 はコメントを受け付けていません

全国特別支援学校サッカー大会関西予選

11月20日(日)三木防災公園にて第8回全国知的障害特別支援学校高等部
選手権大会関西予選が開催されました。
大阪2チーム・兵庫3チームの5チームのリーグ戦を戦いました。

リーグ戦
対 大阪府立たまがわ支援学校    0-3 ●
対 兵庫県立西神戸高等特別支援学校 0-4 ●
対 大阪府立なにわ支援学校     0-2 ●
対 兵庫県立東はりま特別支援学校  0-0 △

結果 リーグ5位

本大会で上位入賞し、全国大会に出場することを目標に
夏休みからハードな練習に取り組んできましたが、
残念ながら1勝もできずという結果に終わってしまいました。
今後の試合に向けて、もう一度選手同士のミーティングの場を設定し、
気持ちも新たに練習に取り組んでいきたいと思います。
カテゴリー: サッカー部, 令和04年度 | 全国特別支援学校サッカー大会関西予選 はコメントを受け付けていません

2学年 後期現場実習

11月14日(月)~25日(金)の二週間、後期現場実習に行っています。

春までは、1つの実習先に複数人で行かせていただく実習でしたが、
今回から、ほとんど全員が1人で実習先に行っています。
その中から、一部の様子を紹介します。

大塚倉庫(株)


倉庫内に届く荷物の整理や、ピッキング作業を行っています。
在庫数に間違いがないか確認しながら、慎重に作業をしています。

(株)有馬リネンサプライ


クリーニングされたタオルの表裏を確認して折り、仕分けていきます。

AIGハーモニー(株)


封筒の宛名を見て、住所や名前が合っているか確認する作業をしています。

(株)エスコアハーツ


給湯器の内部にある中和器の製造を行っています。
機械を使う工程もあり、正確かつ安全に配慮して作業をします。

(株)阪急オアシス 西宮名塩店


サラダの品出しをしています。
お客様の買い物の邪魔にならないように気を配って作業します。

(株)マルハチ藤原台店


鶏肉を容器に入れて、並べていきます。
このあと、ラッピング、計量、値札貼りなどを経て売り場に並びます。

NSハートフル関西(株)尼崎支店


廊下や手洗い場などを清掃していきます。
利用者の方に気持ちよく過ごしてもらえるように、丁寧に作業します。

これまでの実習以上に緊張した様子も見られますが、
皆それぞれの実習先で頑張っています。
カテゴリー: 令和04年度, 第2学年, 職業実習 | 2学年 後期現場実習 はコメントを受け付けていません