3年選択農業「地域貢献活動」

今日は学校の前の三田わくわく村さんの畑のお手伝いに行きました。
 
利用者さんと一緒に畝の雑草を取ってスッキリです。
 
除草後の寒起こしは本校生が担当しました。力仕事で貢献できましたね。
カテゴリー: 令和05年度, 第3学年, 農業 | 3年選択農業「地域貢献活動」 はコメントを受け付けていません

第19回 みんなのアート展 作品展示

兵庫県立美術館にて兵庫県特別支援学校等作品展
「みんなのアート展」が開催中です。

本校の1,2年生が美術の授業で取り組んだ制作物が展示されています。

1年生は樹花鳥獣図屏風をモザイクアートで表現した共同作品、
2年生は自分で考えて描いた木と、消しゴムハンコを使用した模様画を
展示しています。
2年生の一人の作品は「兵庫県教育委員会賞」に選ばれました。
 

他の学校からもたくさんの力作が展示されています。
お時間がありましたら、ぜひ足をお運びください。
 

みんなのアート展 ウェブサイト

https://www.hyogo-c.ed.jp/~minnanoart/index.html

第19回みんなのアート展(令和4年度 兵庫県特別支援学校等作品展)
会場 兵庫県立美術館 ギャラリー棟 3階
   〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号
   Tel:078-262-0901

会期 令和4年12月6日(水)~10日(日)
   10:00~17:00(最終日14:30)
カテゴリー: 令和05年度, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 美術 | 第19回 みんなのアート展 作品展示 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子「11月・12月バースデーパーティ」

12月4日(月)、現場実習が終わり1週間が経ちました。
寄宿舎では久しぶりのイベント「11月・12月のバースデーパーティ」が
19時40分から食堂で行われました。
今回は7名の舎生の誕生日をお祝いして、舎生間の交流を深めました。

 
           誕生舎生入場
さぁ始まります。11月と12月の誕生日舎生が入場します。
      みんなで拍手して迎えましょう。

 
            誕生日舎生紹介
      7名が揃いました。一人一人紹介されます。
          少し照れくさいですね!

 
           カードをプレゼント
      心のこもった手作りのカードが贈られます。

 
               乾杯
       ジュースを持ってみんなで乾杯します!
            「おめでとう」

 
              有志出演
          今回の有志出演は女子1組。
      2人でNissyの「まだ君は知らない」に合わせて
          ダンスを披露してくれました。

              
              集合写真
      みなさん、お祝いしてもらってありがとうございました。
カテゴリー: 令和05年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子「11月・12月バースデーパーティ」 はコメントを受け付けていません

令和5年度 文化祭説明会

第28回文化祭説明会を行いました。

実行委員長からの挨拶や、係活動の説明、生徒会からスローガンの発表が
ありました。

今年度の文化祭スローガンは「最高な文化祭でARE」です。

 

「最高な文化祭」にできるように練習を頑張っていきましょう!!

 

カテゴリー: 令和05年度, 学校行事, 文化祭 | 令和5年度 文化祭説明会 はコメントを受け付けていません

30期生 調理実習 災害食を作ってみよう

1年生の調理では、無洗米、焼き鳥缶、ケチャップ、ポリ袋を使い、チキンライス
を作りました。



ポリ袋に材料を入れ、沸騰したお湯に入れて30分待つ間に、災害時の食事や
万が一に備える食品・水などについて学習しました。



30分経って、出来上がりを開けてみると・・・

 

硬かったお米が、とても美味しそうに炊けていました!!



また今後、災害時には今回の実習の経験を活かしたいと思います。

 

カテゴリー: 令和05年度, 年度, 第1学年, 調理 | 30期生 調理実習 災害食を作ってみよう はコメントを受け付けていません

祝! サッカー部 全国大会出場決定

第9回全国知的障害特別支援学校高等部サッカー選手権 2023
「もうひとつの高校選手権 presented by KOCHO」関西予選 11月25日


先日行われました関西予選において、見事準優勝し、念願の全国大会出場を
手にしました。
最終戦、いなみ野特別支援学校との試合は、勝った方が全国出場となる大事な試合
(引き分けの場合はいなみ野特支が全国)でした。
前半に1点を決められましたが、選手たちは落ち込む様子もなく、後半1点を取り
返し、1対1に。試合時間の15分が過ぎ、ラストワンプレー。キーパーからの
ロングボールを押し込み、逆転!!決めた瞬間にホイッスルが鳴るという劇的な
勝利でした。
最後まであきらめず、走りきるという、夏休みから走り込みを行ってきた成果が
実を結んだ瞬間でした。
1月27日、28日に静岡県で全国大会が開催されます。
全国大会でも健闘できるよう、頑張ります。

5チームでの総当たりリーグ戦
 VS 兵庫県立西神戸高等特別支援学校 1-0 勝ち
 VS 大阪府立たまがわ高等支援学校  1-1 引き分け
 VS 大阪府立なにわ高等支援学校   0-1 負け
 VS 兵庫県立いなみ野特別支援学校  2-1 勝ち
2勝1敗1引き分け(準優勝)
 
カテゴリー: サッカー部, 令和05年度, 部活動 | 祝! サッカー部 全国大会出場決定 はコメントを受け付けていません

1年農業「冬野菜の収穫」

9月に畑の決められた区画に自分の好きな野菜の種を蒔き、
日々の水やり、除草や追肥をして自分の野菜を育てました。
  
  
大きな白菜や大根が収穫できました。採れたて野菜、きっとおいしいですよ。
カテゴリー: 令和05年度, 第1学年, 農業 | 1年農業「冬野菜の収穫」 はコメントを受け付けていません

28期生 身だしなみ講座

11月21日、資生堂ジャパン株式会社より4名の講師の方にお越しいただき、
3年生が、男女に分かれて身だしなみ講座を受講しました。
 
  
 
 
 
 
男子はスキンケアの説明を受け、パックを体験し、頭皮ケアやヘアセットを行い
ました。
女子もスキンケアの説明の後、スキンケアとメイクアップの実習を行いました。
パックや丁寧なスキンケアで、肌は見違えるほどきれいになっていました。
ヘアセットやメイクアップもコツを教わりながら行い、肌だけでなく笑顔も
キラキラ輝いていました。
カテゴリー: 令和05年度, 学校行事, 第3学年 | 28期生 身だしなみ講座 はコメントを受け付けていません

県総文文化部合同発表会に参加しました

11月18日(土)神戸ハーバーランド スペースシアターで行われた、第47回
兵庫県高等学校総合文化祭文化部合同発表会にコンピュータ部が出展しました。
この文化部合同発表会とは19の専門部以外の文化部が展示・発表をおこなう場と
なっています。
 
 

本校コンピュータ部は「情報・コンピュータ部門」に、プログラミング作品、
カレンダー作品、Tシャツプリント作品を出展し、高速タイピングの
パフォーマンス展示を行いました。同部門に出展した他の3校とともに、他部門や
同部門の他校生が本校の展示を楽しみました。


特に4月から学習を開始したプログラミング作品は迷路ゲームやシューティング
ゲームとして日の目を見ることになりました。迷路ゲームは難しい作品だった
こともあり、大人も学生も必死になってチャレンジしていました。

最後に部門全員で集合写真を撮りました。
楽しく充実した展示ができ、いい笑顔の写真が撮影されました。
来年もこの場で展示ができるように頑張ります。
カテゴリー: コンピュータ部, 令和05年度 | 県総文文化部合同発表会に参加しました はコメントを受け付けていません

中学生対象 サッカー部クラブ体験会

日時
令和5年12月2日(土) 9時 ~ 12時

場所
兵庫県立高等特別支援学校グラウンド

対象
療育手帳を取得している、または取得予定
本校入学を考えている中学1~3年生の生徒
サッカーに興味があり、特別支援学校入学後もサッカーをしたいと考えている生徒
(現在サッカー部に所属している、所属していないは問いません。)

持ち物
運動できる服装、タオル、飲み物、サッカー用スパイク(運動靴でも可)
すねあて、サッカーソックス
※安全上の観点からすねあて・サッカーソックスの着用は必須とします。
※すねあては貸出用が2つあるので、必要な方は申込時のメールでお伝え下さい。
ただし、先着順となります。

その他
クラブ体験中の事故等について、本校は応急の処置を除き、一切の責任を負いません。
各ご家庭で加入の傷害保険範囲内で対応をお願いします。
また、当日は必ず保護者同伴で参加いただきますようよろしくお願いします。

申込方法
氏名・性別・中学校名・学年・サッカー経験年数・緊急連絡先を下記メールアドレス
まで送信ください。  koto-sn-ftb@hyogo-c.ed.jp  担当:宮崎

カテゴリー: サッカー部, 令和05年度 | 中学生対象 サッカー部クラブ体験会 はコメントを受け付けていません