授業日数69日となった1学期も無事終了し、終業式が行われました。 コロナ対策として、1年生が体育館、2年生が縫工室、3年生が各HRに分散し、 複数台のiPadを設置してZoomを利用した開催となりました。終業式に先立ち、生徒集会が行われ、各学年の代表者2名ずつが壇上で 作文を発表しました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その後、生徒指導部長からの講話では、下校時の駅の改札口周辺でのマナーや 携帯端末の使用改善についての注意がありました。 休憩ののち、終業式が始まり、校長先生より「式辞」が述べられました。 緊急事態宣言と蔓延防止(まん防)のため、「普通」の期間がほとんど なかったことを正確な日数を交えてお話されていました。
熱中症の対策として、体育館では大型扇4台と大型冷風機2台が稼働して いましたが、久しぶりに校歌を「斉唱」することもでき、懐かしさを 覚える瞬間でした。 早く普通の日常を取り戻せるようにと願わずにいられない一日でした。
- 兵庫県立高等特別支援学校の
毎日を紹介しています。
下の「カテゴリー」を選んでいただくと、
関連した記事が表示されます。
最大で15件の最新の記事を表示しています。
過去の記事をご覧になりたい場合、ページ左下「以前の投稿」をクリックししてください。
本校トップページに戻りたい場合は、
下記のリンクをクリックしてください。
兵庫県立高等特別支援学校HPへ -
最近の投稿
- 3年情報Ⅰ 表計算ソフトの練習
- 1学年保健「プレコンセプションケア講座」
- 寄宿舎の様子「4・5・6・7月バースデーパーティー」
- 第4回全国特別支援学校フットサル大会 兵庫予選
- 2年選択農業×陶工『教科横断!フラワーアレンジメント🌸』
- 令和7年度 進路全体会 実習説明会
- 2学年・3学年農業 自分たちの環境は自分たちで
- 農業科 春のお知らせ
- 3年生 選択陶工授業風景
- 合同火災避難訓練
- 寄宿舎の様子「避難訓練講話」
- 令和7年度 兵庫県高等学校総合体育大会 サッカー競技
- 32期生 宿泊訓練(奥猪名健康の郷)
- 31期生 春季校外学習(須磨シーワールド・須磨海岸)
- 30期生 春季校外学習(大阪・関西万博)
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
気になる記事を探す場合、以下をご利用ください。
メタ情報