進路の夏始まる 徳島大学説明会

 今日で1学期末考査も終わり、ほっと一息つける1日だったと思います。暑い中ですが、体を慣らしながら部活動も再開しました。少し先に目を向けると、7月後半には三者懇談が行われます。進路に関しては1年生は類型選択、2年生は受験に応じた科目選択、そして3年生は受験先選択へ向けた大切な話し合いになります。明石城西高校では、夏休みが始まるまでの間に、進路へ向けていろいろな取り組みを行っていきます。
1)模擬試験(各学年)
2)校外学習(岡山大学訪問) 1年生 9日, 2年生 14日
3)大学ガイダンス 8日 徳島大学, 15日 関西大学, 16日 関西学院大学  
4)ナースの訪問授業 17日

 8日は徳島大学の工学部教授に来校いただきました。徳島大学全般の話の他、工学部の各学科の内容については、高校で学んでいるどの分野とつながりが強いかということを教えていただきました。また、大学院進学率については60%前後ということで、より高度な研究に取り組む学生が多いことが窺えました。もちろん、就職には強いことも。本校からも毎年10名近くが進学しており、話を聞く生徒も身近な話として真剣に聞いていました。大いに参考になったのではないでしょうか。

目次