2年生コース生(33回生) 神戸市外国語大学訪問 2017 7/21 グローバル探究コースの取り組み トピックス 2017年7月21日 7月10日(月)に、33回生グローバル探究コース生は神戸市外国語大学を訪問しました。昨年は神戸大学を訪問したので、大学訪問としては2回目となります。まず大学の概要や入試についての説明をしていただきました。再来年に迫った大学入試に向けて、生徒全員が真剣に説明を聞きました。その後、明石城西高校の卒業生から、神戸市外国語大学の魅力や現在大学でどんな勉強をしているかについて教えていただきました。質疑応答では、高校時代にどんな勉強をしていたのか、また入試についての質問が多く出ました。昼食は大学の食堂でそれぞれ好きなものを食べました。午後からは各グループに大学生が1人ずつ付いてくださり、キャンパスを案内していただきました。その後中国語の模擬授業を受け、大学生のキャンパスライフを十分に体験することができました。神戸市外国語大学は設備が整っており、生き生きと大学生活を送られている学生の皆さんの姿が印象的でした。生徒は、これからの進路選択や受験勉強に向けて、かなりモチベーションが高まった様子でした。ご協力いただきました神戸市外国語大学のみなさん、どうもありがとうございました。 グローバル探究コースの取り組み トピックス 高校生による暴走族追放・ひょうごっこハートスキルアップ街頭キャンペーン 1年生コース生(34回生)スペイン語講座 関連記事 グローバル探究コース1年生の日本文化体験 グローバル探究コース2年生(40回生)が探究の発表を行いました グローバル探究コース1年(41回生)が大久保南小学校で英語の授業を行いました コース1年生が、関学Bridge for childrenの国際理解特別講座を受けました グローバル探究コース1年生がロシア語特別講座を受講しました グローバル探究コース2年生が大阪取引所特別授業を受けました グローバル探究コース2年生が中国語特別講座を受講しました 2年コース生が神戸市外国語大学を訪問しました