1年生グローバル探究コース(32回生)スペイン語会議通訳者特別授業 2016 2/08 グローバル探究コースの取り組み トピックス 2016年2月8日 2月4日(木)にスペイン語会議通訳者の椋田小夜子さんをお招きし、特別授業を行っていただきました。通訳のお仕事を通して得られた貴重な体験談を教えていただき、コース生は熱心に耳を傾けていました。また、通訳者のトレーニングであるシャドーイングを体験し、難しいトレーニングでしたが、今後の英語学習に生かしていける内容でした。さらに、生徒が話す日本語を椋田さんにスペイン語で同時通訳していただき、その流暢さに感銘を受けました。本校グローバル探究コースには、通訳者になりたいという目標を持つ生徒もいますので、よい刺激をいただきました。遠方からお越しいただいた椋田さん、本当にありがとうございました。 グローバル探究コースの取り組み トピックス 2月6日(土) 資格審査会 第18回兵庫県テニス代表チーム対抗戦 関連記事 グローバル探究コース1年生の日本文化体験 グローバル探究コース2年生(40回生)が探究の発表を行いました グローバル探究コース1年(41回生)が大久保南小学校で英語の授業を行いました コース1年生が、関学Bridge for childrenの国際理解特別講座を受けました グローバル探究コース1年生がロシア語特別講座を受講しました グローバル探究コース2年生が大阪取引所特別授業を受けました グローバル探究コース2年生が中国語特別講座を受講しました 2年コース生が神戸市外国語大学を訪問しました