学校から発信する情報は、公式ウェブに集約しています。そちらをご覧下さい。
こちらのブログは更新履歴を掲載しています。
5月22日(金)11時00分現在、新たにお知らせする情報はありません。
情報が確定次第、来週からの対応について電話連絡網にて連絡します。公式ウェブにも掲載します。
学校から発信する情報は、公式ウェブに集約しています。そちらをご覧下さい。
こちらのブログは更新履歴を掲載しています。
5月22日(金)11時00分現在、新たにお知らせする情報はありません。
情報が確定次第、来週からの対応について電話連絡網にて連絡します。公式ウェブにも掲載します。
学校から発信する情報は、公式ウェブに集約しています。そちらをご覧下さい。
こちらのブログは更新履歴を掲載しています。
5月21日(木)11時30分現在、新たにお知らせする情報はありません。
次回の更新は緊急時を除き、22日(金)11時頃に予定しています。
学校から発信する情報は、公式ウェブに集約しています。そちらをご覧下さい。
こちらのブログは更新履歴を掲載しています。
5月20日(水)11時現在、新たにお知らせする情報はありません。
次回の更新は緊急時を除き、本日20日(水)16時頃に予定しています。
今後、学校から発信する情報は、公式ウェブに集約します。そちらをご覧下さい。
こちらのブログは主に更新履歴を掲載します。
更新内容
平成21年5月18日17時55分更新
1年次への連絡を更新しました。
ブラウザの更新ボタンをクリックしないと、新しい情報が表示されない場合があります。
県内で新型インフルエンザの感染者が確認されました。
生徒への感染拡大を未然に防止するため、安全が確認できる期間まで、
本校は臨時休校します。本校オフィシャルウェブに情報を掲載する場合もありますので、両方の情報をご確認ください。
目次 1 臨時休校について 2 5月考査について 3 臨時休校中の学習について
4 学校行事の延期などについて 5 感染防止について 6 感染が疑われる場合
7 日本学生支援機構の奨学金について 8 各年次からの連絡
1 臨時休校について
・当面の間、5月18日(月)~24日(日)まで臨時休校とします(期間を18日午前1時発表のものより延長しています)。
・臨時休校の解除については、緊急連絡網と本校ホームページでお知らせします。2 5月考査について
・現時点では、5月26日(火)と27日(水)に科目を減らして行う予定にしています。
・詳細に関しては下記のリンクからみてください。
5月考査について(19日に掲載します)3 臨時休校中の学習について
・当面は、5月考査に向けた学習を各自で進めてください。
・学校に教科書など学習に必要な物を置いている場合は、5月19日(火)12時から15時までの間に取りに来ることを許可します。
(交通機関のラッシュ時間帯を避けるため、この時間帯を設定しています。厳守してください)。
・登校する際は、マスクの着用、手洗い、うがいの励行など、感染を防ぐ手段を最大限とってください。
・登校する際は、正門から入り事務室横の受付を必ず経由してください。
・後日、科目毎の指示をする場合があります。
4 学校行事の延期などについて
・当面の学校行事については、下記の通りとします。
5月23日(土) PTA総会・進路状況報告会・進学講演会・3年次保護者会 ⇒ 延期
5 感染防止について
・不要不急な外出は絶対に避け、不特定多数の人と接触機会がないように自宅で過ごしてください。
・手洗い、うがいを励行してください。
6 感染が疑われる場合
・感染が疑われるような体調の変化がある場合は、直接病院には行かず、下記リンクに示した健康福祉事務所等に相談してください。
健康福祉事務所等一覧
・本人または家族にインフルエンザ症状がある場合には、学校にもそのことを連絡してください。学校電話072-779-46517 日本学生支援機構奨学金(進学予約奨学金)の件
・3年次生(総合学科8期生)の入力は5月27日(水)に変更します。
・提出書類の締切も5月27日(水)となります。8 各年次からの連絡
・各年次からの連絡は下記リンクから見ることができます。随時掲載していきますので、チェックしてください。
1年次(総合学科10期生)
2年次(総合学科9期生)
3年次(総合学科8期生)
5月14日木曜日、「日本文化探求」全体発表会が行われました。各クラスから選出された計12名の代表者の、練習を重ねたスピーチの発表です。
お寿司についての発表した2人はともに実演しながらのスピーチでした。お寿司の模型を使ってどんな風に握るのかをわかりやすく説明した生徒。しゃりとネタを持参し、お寿司屋さんになりきって実際にその場で握った生徒。頭にはねじりはちまきのこだわりようです。2人とも握り方が非常に上手でした。
着物の「かさね」の発表です。スケッチブックをペラペラとめくりながらの説明。こだわった提示物に目を見張るものがあります。
司会の2人とカメラ撮影もがんばりました。
発表前は緊張の面持ちだった12人ですが、いざ発表を始めるとこちらが驚くほど堂々としており、素晴らしい発表会になりました。
文責:2年次副担任
5月12日(火)5・6限に、「産業社会と人間」の授業で、「2分間スピーチ」のクラス発表会が行われました。
今回は「将来の夢と私の取り組み」と題し、自分の夢や、これからの取り組みについて級友の前で発表しました。
緊張しながらも、みんな頑張りました。
聞く側も真剣です。
尚、5月19日(火)13時15分から14時05分まで、本スピーチのクラス優秀者によります、全体発表会を行います。保護者の皆さまの多数のご参加を、心よりお待ちしております。
詳しくは5月14日付けで配布致します、ご案内プリントをご覧ください。5月18日(月)までに「出席連絡票」のご提出をよろしくお願い申し上げます。
文責者:1年次副担任?
1年次生保護者の皆様へのお知らせです。
5月30日(土)午前10時から講義棟におきまして、第1回保護者全体会を開きます。
詳細につきましては、本日お子さまを通じてプリントを配布いたしておりますのでご覧下さい。
なお、出欠票を5月20日(水)までに、担任にご提出下さいますようお願いいたします。
文責:1年次担当者