2年次 修学旅行結団式を行いました。

5限に講義棟にて、修学旅行の結団式を行いました。今回の修学旅行に一緒に来てくださる岡田校長先生始め、JTBや三宮写真室の方々のご紹介と、予定の確認などを行いました。マレーシアのお金も手元に届いて、生徒たちはワクワクドキドキしているようでした。いよいよ明日、15期生がマレーシアへ出発します。

DSCF7480 DSCF7479 DSCF7468 DSCF7463 DSCF7459 DSCF7452

カテゴリー: お知らせ、その他, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科15期生 | 2年次 修学旅行結団式を行いました。 はコメントを受け付けていません

3年次 課題研究

3年次による課題研究の講座別発表会が去る10月30日(金)に実施され、そのあとの会議にて全体発表会の代表者11名が選出されました。課題研究スタッフも協力し11月20日(金)5・6限の全体発表会に向けて準備中です。CIMG6450

カテゴリー: 未分類 | 3年次 課題研究 はコメントを受け付けていません

15期生『ディベート3回戦』実施しました。

10月29日(木)5時間目の総学にディベート3回戦を行いました。最後のディベートの活動とあって、各班はいつも以上にしっかり準備をして臨んでいました。どの会場も白熱した議論が交わされていました。その中でも、各ブロックの決勝戦では、一層熱のこもった活気ある発表が行われ、その対戦を評価する審判も懸命に内容を聞き漏らすまいと必死に取り組んでいました。今回のディベートの様子は、その審判班に取り組みに注目して紹介します。

CIMG6337 CIMG6306 CIMG6299

CIMG6321 CIMG6305 CIMG6315

必死に発言を聞き取ろうとする審判。

CIMG6304 CIMG6300 CIMG6323

CIMG6347 CIMG6332 CIMG6341

対戦結果、講評を発表する審判とその結果に一喜一憂するディベート班

CIMG6344 CIMG6362 CIMG6352

文責:2年次 総学担当

 

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 各分掌より, 地域の皆さまへ, 未分類, 総合学科14期生, 総合学科15期生, 総合学科16期生 | 15期生『ディベート3回戦』実施しました。 はコメントを受け付けていません

数学理科甲子園2015に参加してきました。

11月7日(土)に甲南大学で行われた数学理科甲子園2015に2年次が代表して行ってきました。チームは、2年次6名の有志からなる、チーム名『 jamais vu (ジャメビュ) 』として参加しました。

CIMG1895 CIMG1831 CIMG1842

まずは個人戦が行われました。3人が必死に問題と格闘しています。

CIMG1845 CIMG1850 CIMG1854

次は団体戦が行われました。正解に大喜び!!

CIMG1860 CIMG1861 CIMG1868

予選が終了し、ほっとひと息。

CIMG1877 CIMG1882 CIMG1881

結果は、全80校中32位でした。残念ながら本戦への出場は届きませんでしたが、充実した一日を過ごすことができました。

CIMG1884 CIMG1887 CIMG1893

文責:2年次担当

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科14期生, 総合学科15期生, 総合学科16期生 | 数学理科甲子園2015に参加してきました。 はコメントを受け付けていません

16期生『国際理解講演会』を実施しました。

6月24日(木)5時間目の総合学習の時間を利用して、マレーシア観光協会から、アブドゥル・ラーマン氏をお迎えして、修学旅行で訪問するマレーシアについての講演を行いました。ラーマン氏の軽快な話しぶりや、身振り手振りを交えた熱心な講演に生徒も目を輝かせて聞いていました。マレーシアという国が身近に感じられたようで、国際理解に繋がる第一歩になったように思います。

IMG_1303 IMG_1304 IMG_1324

IMG_1334 IMG_1333 IMG_1336

文責:2年次 総学担当

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 総合学科14期生, 総合学科15期生, 総合学科16期生 | 16期生『国際理解講演会』を実施しました。 はコメントを受け付けていません

演劇部 阪神大会 優良賞

第59回兵庫県高等学校演劇研究会阪神支部発表会が11月5~8日、兵庫県立尼崎青少年創造劇場(ピッコロシアター)大ホールにて開催されました。

本校演劇部は第2日目に上演しました。

 

 上演作品: 『橋をかけて』 (2年次 野木・作)

あらすじ:幼いとき事故で死にかけた勇太と妹の美月。ある日、勇太は、プラネタウムでセレイア人のアルナイルと出会う。勇太だけが頼りの妹の美月。彼女にも新しい友人スピカができる。勇太、アルナイル、美月、スピカの目の前に宇宙船が現れる・・・・・

 

審査の結果、優良賞をいただくことができました。

講師の先生方から、チームワークのよさ・スタッフワークのよさをほめていただきました。また、プロの視点からのアドバイスをたくさんいただきました。これからの創作に活かしていこうと思います。

阪神間の20校の演劇部員たちがキラキラ輝く素敵な4日間でした。他校の作品を観ることで多くの刺激をうけました。

次は、春期発表会とアイフェス!にむけていい作品を創作したいと思います。

IMG_2432[1]

                      (文責・演劇部顧問)

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 演劇部 阪神大会 優良賞 はコメントを受け付けていません

男子ソフトテニス部 近畿大会出場決定!(個人)

 10月30日(金)に吉川総合運動公園で行われた兵庫県新人中央決勝大会の個人戦において、本校の荒金・片野ペアが4回戦に進出し、近畿大会出場権を得ました。シードパッキンからのスタートでしたが、挑戦者として相手に向かっていった結果勝つことができました。
<伊丹北>

(1回戦)荒金・片野 ④-1 八鹿
(2回戦)荒金・片野 ④-2 神戸科技
(3回戦)荒金・片野 ④-2 神戸星城
(4回戦)荒金・片野 1-④ 加古川西
その他 今井・徳田ペアは2回戦で敗退、御田・大門は初戦敗退

翌10月31日(土)は、団体戦が行われました。1回戦において惜しくも高砂高校に敗れました。
伊丹北 1-② 高砂
来年1月10(日)に行われる近畿高等学校ソフトテニス選抜インドア大会では、上位に入賞できるよう頑張ります。
個人戦、団体戦の応援に来てくださいました保護者の方々には感謝いたします。ありがとうございました。近畿大会での応援もぜひよろしくお願いいたします。
(文責:ソフトテニス部顧問)

 kennsinnjinn27

カテゴリー: 未分類 | 男子ソフトテニス部 近畿大会出場決定!(個人) はコメントを受け付けていません

【中止】大緑化作業について

本日予定しておりました、大緑化作業は雨天のため、中止になりました。

 

文責:総務部

 

カテゴリー: お知らせ、その他, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 統括部 | 【中止】大緑化作業について はコメントを受け付けていません

【延期】大緑化作業について

本日予定しておりました、大緑化作業は雨天のため、11月9日(月)に延期になりました。

文責:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 統括部 | 【延期】大緑化作業について はコメントを受け付けていません

1年次「学部・学科研究模擬授業/質問会」が行われました(10月27日)

1年次生の「産業社会と人間」の授業の一環として、上級学校から講師を招いて授業を受けさせてもらう「学部・学科研究模擬授業」が行われました。

生徒達は興味のある12の分野に分かれて授業を受けました。

CIMG6289 CIMG6291 CIMG6253

お世話になった大学は、次の通りです。

  • 「文芸表現」 : 京都造形芸術大学
  • 「外国語」 : 神戸女学院大学
  • 「経済・経営・商学」 : 大阪産業大学
  • 「物理学・科学」 : 甲南大学
  • 「機械工学」 : 大阪工業大学
  • 「電気・電子・情報工学」 : 大阪電気通信大学
  • 「看護」 : 藍野大学
  • 「作業療法・医学療法」 :大阪保健医療大学
  • 「食物・栄養」 : 甲子園大学
  • 「教育」 : 大和大学
  • 「芸術」 : 大阪芸術大学短期大学部
  • 「国際関係・国際理解」 : 京都外国語大学

ご協力いただきました大学の皆様、本当にありがとうございました。

本日の授業と質問会で得た知識をベースに11月24日(火)13時15分 分野別学問研究全体発表会を行います。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 学校行事, 授業, 総合学科16期生 | 1年次「学部・学科研究模擬授業/質問会」が行われました(10月27日) はコメントを受け付けていません