平成28年6月25日 創造応用Ⅰ ひょうご・こうべ健康・医療ハイスクールサミット実行委員会

WHO神戸センターにて第3回ハイスクールサミットの実行委員会が開催され、本校未来創造コース2年生が参加し、宣言文作成担当として素案を提出し、完成までのスケジュールを報告しました。

〈生徒の感想〉

前回の会議と同様に各グループからの報告を受け、その報告に対して質問・意見交換をしました。私たち宣言書のグループは、今回の会議までに集まって少しは話し合いが出来ていたので、考えた草稿を見てもらいました。その後のグループごとの話し合いで、次回の会議までにどうするかということを決めました。また、草稿の中で間違えていたり、誤解を与えてしまう部分があると、WHOのテクニカルオフィサーの茅野さんに指摘されたので、実際に8月にプレゼンをする予定の人も交えての簡単な講習をしていただくということになりました。今回も会議のあとにJICA関西に行きました。前回は無かった展示のブースを見て、チュニジア料理を食べました。今回は外国の方と話すことができたので良かったです。ですが、まだまだ会話をしたといえるレベルでは無いので、努力が必要だと思いました。

今日は、ハイスクールサミットの第3回会議に行きました。はじめにそれぞれのグループからの報告があり、総務からはプログラムの話や同時並行で行うイベントについて、広告のチラシについてで、宣言書からは現状報告、ポスターセッショングループからは、時間のことや評価について話をしました。そのあと各グループで集まり、ミーティングをしました。宣言書の大まかな部分は出来たものの、内容が誤っているところがあるとのことだったので、訂正するために医師の方にそれぞれの項目について説明していただくことになりました。けれどもこの宣言文は、当日行うポスターセッションの方の研究に基づいて作られたものなので、ポスターセッションを行う方にも当日のために説明を受けてもらおうということになり、7月7日と7月8日に授業形式でみんなで授業を受けることになりました。そのあと、JICAの食堂に行ってチュニジア料理を食べました。食堂で3人の研修員の方と少しお話をすることができました。英語で話すので本当に難しかったです。自分の英語力の低さに呆れて、改めて英語をできるようにならなければと実感しました。

カテゴリー: SGH(コース2期生), 未来創造コース2期生   パーマリンク

コメントは受け付けていません。