[化学実験]合成繊維(ナイロン610、ビニロン)
2025_10/03
10月2日(木)に3年生が化学教室でナイロン610とビニロンの合成実験を行いました。
ナイロンの合成では2種類の溶液を2層になるようにビーカーに注ぎ、境界面に出来た膜をピンセットでつまんで、糸状になったものを試験管に巻き付けていき、ビニロンの合成では洗濯のり、塩酸、ホルマリンを混ぜた後全体が白くなるまで加熱し、時間を置くとはんぺんのような形状のものが出来上がりました。
この実験で合成樹脂が成型加工の方法によって、合成繊維にもなることが確認できたと思います。
器用な班や、少し手間取っている班など様々でしたが、どの班も終始楽しそうに実験していました。
- 水酸化ナトリウム
- 境界面で生じる膜
- 合成洗濯のり
- 過熱している様子