SSH77回生ブログ データ解析Ⅱ発表会 データ解析Ⅱ発表会 日 時 令和6年1月17日(水) 13:15~15:05 場 所 HR教室他 対 象 2年生普通科(1年生普通科発表見学) 内 容 4月から取り組んできた課題研究の成果発表会を実施しました。自然科学、部活動、地方創生、食、ゲームなど幅広い様々なテーマの研究に励んできました。独自に...
SSH77回生ブログ Empa-see プロジェクト Empa-see プロジェクト 日 時 令和6年1月5日(水) 15:00~17:00 場 所 神戸大学バリュースクール(六甲台第2キャンパス) 講 師 神戸大学バリュースクール 鶴田 宏樹 准教授 主 催 神戸大学バリュースクール 内 容 神戸大学バリュースクールで行われた「Empa-see...
SSH77回生ブログ 宮城県仙台第三高等学校との交流行事 宮城県仙台第三高等学校との交流行事 日 程 令和5年12月13日(水) 場 所 姫路西高等学校 ミーティングルームおよび探究ルーム・姫路城 対 象 2年生国際理学科 内 容 宮城県仙台第三高校の2年3組42名のみなさんが、修学旅行の一環として本校2年国際理学科の生徒たちと探究活動を通した交流活動を行...
SSH77回生ブログ 第7回和歌山県データ利活用コンペティション 第7回和歌山県データ利活用コンペティション NTT西日本賞受賞 日 程:令和5年12月16日(土) 主 催:和歌山県、総務省 場 所:和歌山県データ利活用推進センター 内 容:2年生国際理学科のチーム「Clark」が、応募総数140チームの中から7チームに選ばれ、最終審査会に出場しました。「ウィズコロナ時代にお...
SSH78回生ブログ 1年生DS探究・研究の授業内容 1年生DS探究・研究 授業内容 日 時 令和5年10~11月 DS探究の授業 場 所 情報教室 対 象 1年生全員 【10月 情報デザインと表現の工夫】 情報デザインによるコミュニケーションや問題解決の方法について学びました。受け手に対して分かりやすく情報を伝えるために伝えたい情報を抽象化したり、効果...
SSH77回生ブログ 第4回データサイエンスコンテスト優勝 第4回データサイエンスコンテスト優勝 日 時 令和5年10月29日(日) 場 所 兵庫県立大学 社会情報科学部 商科キャンパス 主 催 兵庫県立姫路西高等学校、兵庫県立大学 内 容 兵庫県内のSSH 校を中心とする9校、オーストラリアの高校2校、台湾の高校1校の生徒120名が参加したこのコンテストで...
SSH77回生ブログ 日本動物学会近畿支部主催・高校生ポスター研究発表会 DR研究 日本動物学会近畿支部主催・高校生ポスター研究発表会 最優秀賞受賞 日 時 令和5年11月18日(土) 場 所 大阪大学吹田キャンパス 主 催 日本動物学会近畿支部 内 容 大阪大学吹田キャンパスで行われた、日本動物学会近畿支部主催・高校生ポスター研究発表会に、「ミミズ団子の核心に迫る」をテ...
SSH78回生ブログ 西松屋売上向上プラン発表会 西松屋売上向上プラン発表会 日 時 令和5年9月27日(水) 13:15~15:05 場 所 HR教室 対 象 1年生普通科 内 容 6月から取り組んできた西松屋売上向上プランの課題研究成果発表会を実施しました。 夏課題の振り返りを受け、更に分析を繰り返し、新たな結果や考察に行きついたチーム、オリジ...
SSH77回生ブログ DR探究 佐用町活性化チームがNPO法人姫路コンベンションサポートの玉田様にアドバイスをいただきました DR探究 佐用町活性化チームがNPO法人姫路コンベンションサポートの玉田様にアドバイスをいただきました 日 程:令和5年9月25日(月) 場 所:兵庫県立姫路西高等学校 国際理学科室 講 師:NPO法人 姫路コンベンションサポート 理事長 玉田 恵美 様 内 容:佐用町の活性化を目指し、探究活動を行って...
SSH77回生ブログ 坊勢島のブランディングプレゼンテーション 坊勢島のブランディングプレゼンテーション(グローバルリーダー育成事業) 日 程:令和5年9月13日(水) 場 所:姫路市市民会館大ホール 主 催:公益社団法人姫路青年会議所 グローバルリーダー育成委員会 内 容:2年生普通科の「坊勢島の活性化」について探究をしている2チームが、グローバルリーダー育成事業に参加し...