SSH74回生ブログ 第8回 仮説を立てる 第八回 仮説を立てる 令和2年6月3日(水)14:15~15:05 情報教室 化学教室 2年生 第8回授業は、情報教室に“データ活用実践”“情報開発実践”グループ、科学教室に“自然科学実践”グループが集まり、各グループで課題研究を進めました。 内容 ・課題研究の流れの再確認 ・研究内容についての話し合い ・発表スケジュ...
SSH74回生ブログ 第7回 “自然科学実践”(研究計画を深める) 第7回 “自然科学実践”(研究計画を深める) 令和2年5月27日(水)11:00~11:30 LL教室 2年生 15名参加 内容 (自然科学実践グループ) ・進捗状況の確認 ・意見交換 ・課題の取り組み方の確認 ・内容の掘り下げ 第7回授業では、“自然科学実践”グループが活動し、6月の学校再開後の研究に向けて、計画的...
SSH74回生ブログ 第6回 大学教員による指導助言“情報開発実践” 第6回 大学教員による指導助言“情報開発実践” 令和2年5月20日(水)10:30~12:30 LL準備室 2年生 8名参加 内容 ・講師:神戸学院大学准教授 宮本 行庸 先生(経営学部経営学科) ・「Zoom」によるオンライン授業 ・課題内容の掘り下げについての指導 第6回授業では“情報開発実践”グループの生徒たち...
SSH74回生ブログ 第5回 “自然科学実践”(研究計画を立てる) 第5回 “自然科学実践”(研究計画を立てる) 令和2年5月19日(火)10:30~11:30 2-4教室 2年生 15名参加 第5回授業は、Google Meetを使って“自然科学実践”“のグループを3つに分けてそれぞれ探究活動を行いました。 内容 ・進行状況の確認 ・実験器具の有無等の再確認 教員から、必要な実験器具...
SSH74回生ブログ 第4回 研究計画・RQを立てる 第4回 研究計画・RQを立てる 令和2年5月12日(火)10:30~12:15 情報教室 2年生 23名参加 第4回授業は、“自然科学実践”“情報開発実践”はGoogle Meetを、“データ活用実践”はZoomを使って、それぞれ活動しました。 <“自然科学実践”グループ> 内容 ・課題研究内容の確認、明確化 “自然科...
SSH74回生ブログ 第3回 全体課題研究(仮説の立て方について) 第3回 全体課題研究(仮説の立て方について) 令和2年4月24日(金)10:45~11:45 LL教室 2年生 39名参加 第3回授業は、提出しているワークシートの内容の仮説の立て方についてZoomを使って講義してもらいました。 内容 ・Zoom授業の注意点を確認 ・仮説の立て方についての講義 課題研究の仮説の立て方に...
SSH74回生ブログ 第2回 “情報開発実践”(研究計画を立てる) 第2回 “情報開発実践”(研究計画を立てる) 令和2年4月23日(木)14:00~15:20 LL教室 2年生 8名参加 講師:神戸学院大学 宮本 行庸 准教授(経営学部経営学科) 第2回授業は、神戸学院大学准教授 宮本行庸先生とZoomを使って行いました。 内容 ・自己紹介 ・ミーティング ・課題計画の確認 ・課題...
SSH75回生ブログ 第5回 笹嶋先生(兵庫県立大学)によるデータサイエンス講義 第5回 笹嶋先生(兵庫県立大学)によるデータサイエンス講義 令和2年5月19日(火)13:30~15:00 webEX 1年生 全クラス 第5回目の授業では、兵庫県立大学社会情報科学部の笹嶋先生による「データサイエンス」の講義を「webEX」というシステムを使用し、行いました。 内容 ・データの取得方法、利用方法、分...
SSH75回生ブログ 第4回 データサイエンス(課題解決に関するグループ討議) 第4回 データサイエンス(課題解決に関するグループ討議) 令和2年5月14日(木)11:00~11:30 Zoom 1年生 7組 第4回目の授業では、事前課題として与えていた「日本人の米離れの検証」について「Zoom」を使ってグループ討議を行いました。 内容 ・課題解決に関するグループ討議 グループディスカッシ...
SSH75回生ブログ 第3回 「知」の検証②(評価の観点作り) 第三回 「知」の検証(評価の観点作り) 令和2年4月30日(木)10:30~12:10 Zoom 1年生 7組 講師:兵庫教育大学 奥村 好美 准教授(学校臨床科学コース) 第3回目の授業では、兵庫教育大学の奥村先生による「知」の検証プログラムに関する評価の観点作り実施しました。ルーブリックづくりの第一歩として、評価...