投稿者「hikami_sn2」のアーカイブ

令和7年度交通安全教室

 4/24(木)に交通安全教室を実施しました。講師として、丹波警察署、国領駐在所、交通指導員の方々に来ていただき、交通ルールについて講話をしていただきました。その後、自転車グループはグラウンドのコースで自転車実技を行い、安全確認や交差点の通行方法を学びました。歩行グループは校内グループ、校外グループに分かれ、道路の横断や右側通行などの練習を行いました。

中学部 授業の様子 美術

 スタンプや貼り絵、絵の具やポスターカラーを使用して、藤の花と菖蒲の花とこいのぼりを作りました。菖蒲の花の紫色は、自分たちで赤と青を混ぜて作りました。それぞれの花びら等は、スタンプで表現しました。こいのぼりはスタンプや貼り絵で作り、カラフルに仕上がりました。これらは中央廊下に掲示しています。

高等部 授業の様子

 今回は、職業・作業学習の様子を紹介します。生活コースでは、おもちゃの袋詰めを実施しました。集中力の持続や手指の巧緻性、友達と協力など目標をもって取り組んでいます。社会コースでは、技能検定の喫茶、清掃、物流品出しなどに各学年で取り組んでいます。働くうえで大切な、心構えや道具の丁寧な扱い方、言葉遣いなどを学んでいます。

小学部 新転入生歓迎会

 今年度、新たに小学部の仲間となった7名の新入生・転入生の歓迎会を行いました。緊張した表情の児童もいましたが、それぞれの方法でみんなに自己紹介をすることができました。「お誕生月なかま」では、自分と同じ誕生月の友だちや教師と一緒に、音楽に合わせて簡単なダンスをして交流を深めました。学年やクラスに関係なくたくさんの人と関わり、歓迎会後の休み時間には一緒に遊ぶ様子も見られ、歓迎会が良いきっかけになったように感じます。

中学部 授業の様子 学級活動

 新学期が始まり、新しいクラスでの学級活動がスタートしています。個人やクラスの目標を決めたり、自分の持ち物の確認をしたりしました。

この一年間、みんなで協力して、楽しいクラスを作り上げていきたいです。

令和7年度 離任式

 4月18日(金)に離任式を行いました。転任・退職された先生方に久し振りに会うことができてみんなとても嬉しそうでした。また、別れを惜しんで、泣いている生徒もいました。最後は、みんなで校歌を唄い、転任・退職された先生方を送り出しました。

中学部 対面式

4月15日(火) 中学部の対面式を行いました。2・3年生はダンスで新入生を歓迎しました。自分の好きなことなどについて自己紹介をした後、中学部全員でなかま集めゲームを行い交流を深めました。これから1年間、28人でたくさんの思い出を作っていきます。

高等部 対面式

4月11日(金)に学部集会として対面式を行いました。一人ずつ名前、趣味、特技などそれぞれ自己紹介をしました。その後、交流ゲームとして玉入れリレーを行いました。協力しながら一生懸命に取り組む姿がみられました。これからの学校生活で交流を増やし仲良く助け合って過ごしてほしいです。

高等部より

始業式、入学式も終わり、1学期がスタートしました。今日は学年ごとにHR活動を行い。新学年になって改めて学校生活で大切にしてほしいとや、給食の準備の仕方などの説明がありました。その後、自己紹介カードを書きました。