生徒会活動中!

先日の全校集会・生徒会引き継ぎ式で生徒会より提案のあった「アルミ缶de東北復興支援計画」について、前の生徒会より引き継ぐ形で新生徒会のメンバーが頑張って計画のために作業をしています。
DSC_0002
カラフルなペンを使って、飾りつけを作っています。

DSC_0004
アルミ缶分別用の箱を用意して設置する予定です。

生徒のみんなのちょっとした協力が「アルミ缶de東北復興支援計画」を成功に導きます。
協力をお願いします!

全校集会

今日は2月より4年生は自由登校となるので、4学年が揃う最後の全校集会となりました。
全校集会後に、新生徒会の認証式・生徒会の引き継ぎ式がありました。
横山新生徒会会長をはじめ、頼もしいメンバーが揃いました。

これからの赤定をもっと楽しく盛り上げていくために、頑張っていきましょう。

急に寒くなりましたが・・・

この数日、急に冷え込みがきつくなり朝起きたら屋根に雪が積もっていることがありました。
夜に自転車や原付をスピード出して走っていると、路面が凍結したり雪で視界が悪くなったりして大変危険です。
事故を起こさないように十分注意して、安全に登下校しましょう!

オープンハイスクール②

今日は2回目のオープンハイスクールが行われました。
DSC_0008DSC_0012
東北ボランティア活動について、参加していた生徒の2名が前に立って発表しました。

DSC_0020
その後、各部長の先生方からの説明があった後に授業見学を行いました。

新生徒会長選挙

本日4限に次の生徒会長を決めるため、生徒会長候補の選挙が行われました。
立候補者は1名でしたので、全生徒による信任投票となりました。

DSC_0027
現生徒会長の有年くんからの生徒会長選挙の説明がありました。

DSC_0036
新生徒会長候補の横山くんより、生徒会長への意気込みと抱負を話してもらいました。

DSC_0039
投票用紙を手渡され、信任・不信任のチェックをつけて投票箱に投票していきます。

結果は月曜日に玄関近くの階段そばにある生徒会からの連絡黒板に張り出されます。

陶芸(絵付け)&魅力・特色づくり活動発表会バッジ作成

今日の陶芸体験は2年生でした。
DSC_0313
真剣にヤスリで削り、表面がツルツルになりました。

そして、今日はLHRの時間を利用して「魅力・特色づくり活動発表会」で配布するバッジ作成を行いました。
DSC_0304
役割分担をして、流れ作業でバッジ作成機にバッジの部品を設置していきます。

DSC_0306
今年は去年の倍の数を作成予定。機械を使うのでケガをしないように注意しましょう。

陶芸(絵付け)

今日は1年2組の生徒たちが陶芸の絵付け体験を行いました。

DSC_0302
西垣先生から、今日の体験の説明を受けています。
DSC_0303
紙ヤスリで表面を滑らかにしたあと、削りカスをキレイに取り除き、絵を描いていきます。
さまざまな色の土があり、生徒たちも思い思いの絵を描いていました。
完成が楽しみです。

3学期始業式

今日から3学期が始まります。

今日は始業式でした。
DSC_0001
3学期は日にちが少ない分、毎回の授業や行事が大事になります。
風邪やインフルエンザなど、体調を崩しやすくなる時でもありますので、しっかりと健康に注意して毎日登校できるようにしていきましょう。

月曜は成人の日です。
次の登校日は火曜となります、遅刻しないように登校しましょう。

仕事はじめ

新年あけましておめでとうございます。
年も明けて4日が立ち、今日から仕事はじめになります。
新しい年、心機一転で学校生活も頑張っていきましょう。

新年早々に嬉しいニュースをひとつ。
赤穂市の広報赤穂幼稚園でのひょうたん絵付け体験ボランティアの写真が表紙となっています。
赤穂在住の人には届いているのかと思います。
赤定のボランティア活動がさらに活発になるきっかけになればいいですね。