スポーツ大会

体育館でスポーツ大会が行われました。
今回はバドミントン競技です。

生徒会からの諸注意

生徒たちは、3グループに分かれリーグ戦で対戦しました。

各グループ、熱いが闘いが行われ大いに盛り上がりました!

地域清掃

1・2限の時間に赤穂高校周辺の清掃活動を行いました。
1人1枚ずつビニール袋が配布され、ほとんどの生徒が袋いっぱいになるまでゴミを拾うことができました。


分別の様子

エシカル消費出前講座

同窓会館でエシカル消費出前講座を行いました。
NPO法人スマセレから田中 喜陽さんをお招きして、エシカル消費についての話やSDGsとの関係性など動画やクイズなどを交えて、分かりやすく教えていただきました。


周囲での意見交換の様子

一人一人が環境問題などを意識して自分にできることを探してほしいです。

防災教室③

全校生徒を対象に、今年度3回目の防災教室を行いました。
今回も赤穂防災の会を講師にお招きして、震災の教訓を生かすために作られた「クロスロード」という防災教材を基に講演をしていただきました。

各教室リモートで行われ、生徒のスマートフォンからQRコードを読み込んで、問題に対しての「yes」か「no」についての意見を記入して送信します。

そして、
各クラスで意見交換を行い、出た意見を集約して全校生徒で共有しました。


赤穂防災士の会の方から助言をいただいています。

今回の活動を通して、災害をイメージしつつ他者のさまざまな考えを聞くことで防災についての意識を高めることができました。

福祉体験(2年生)

1,2限の時間に2年生が福祉体験(高齢者疑似体験)を行いました。

赤穂市社会福祉協議会の方をお招きして、高齢者についての知識や疑似体験装具を使用して日常生活動作を擬似的に体験しました。

生徒は、高齢者の気持ちや介護の方法を考えながら行動することができました。
この体験を通じて、高齢者とのコミュニケーションの取り方などを考えるきっかけになってほしいです。

第70回 卒業証書授与式

体育館で、「第70回 卒業証書授与式」が挙行され、今年度は15名生徒が赤定を巣立っていきました。

卒業生入場

卒業証書授与の様子です。
校長先生から卒業生全員の卒業証書授与がありました。

在校生からの送辞

卒業生からの答辞

卒業生のみなさん、これからのご活躍を赤定一同お祈りしています。
体調に気を付けて頑張て下さい。

卒業記念品贈呈式ならびに表彰式

同窓会館で「卒業記念品贈呈式ならびに表彰式」が行われました。

卒業記念品贈呈式では、PTA会長・同窓会会長・振興会長からぞれぞれ記念品を贈呈していただきました。

卒業記念品贈呈式の後、表彰式が行われました。

卒業生を送る会

同窓会館で「卒業生を送る会」が行われました。

生徒会が中心となり司会進行や企画運営を行い、ビンゴゲームや卒業生に向けたムービーの披露がありました。

【ビンゴゲーム】

ビンゴになった生徒には景品がありました!

【卒業生に向けたムービー】
在校生や教員からのメッセージや離任された先生方からのお祝いのメッセージなどが流されました。

【コサージュの贈呈】
在校生代表者から卒業生へコサージュの贈呈がありました。

生徒会認証式・引継ぎ式

同窓会館で、生徒会認証式・引継ぎ式が行われました。

生徒会認証式では、新生徒会の紹介や校長先生より認証状が授与されました。

新生徒会長の挨拶

認証式終了後、引継ぎ式が行われ校長先生より旧生徒会役員の生徒に感謝状と記念品が贈られました。

旧生徒会長からの挨拶

最後に旧生徒会長から新生徒会長へエールと生徒会盾の受け渡しがありました。

旧生徒会役員のみなさん、1年間本当にお疲れさまでした!!