10月31日・11月7日(木)、6・7校時に、
1年生はブランドウォークを体験しました。
アイマスクを着用して、補助者とともに同窓会館を歩くことにより、相手の気持ちに立って行動することを学びました。
アイマスクをして視界が暗くなっただけで、どこに何があるか不安なもの。
補助者の誘導だけが頼りです。
補助者の誘導の工夫と信頼関係が、とても大切です。
10月31日・11月7日(木)、6・7校時に、
1年生はブランドウォークを体験しました。
アイマスクを着用して、補助者とともに同窓会館を歩くことにより、相手の気持ちに立って行動することを学びました。
アイマスクをして視界が暗くなっただけで、どこに何があるか不安なもの。
補助者の誘導だけが頼りです。
補助者の誘導の工夫と信頼関係が、とても大切です。
赤高球技大会が、今年も開催されました!
競技種目は、
ソフトボール、バレーボール、ソフトテニス、卓球、バドミントン の5種です。
生徒はそれぞれ、任意の球技に参加し、思いっきりエンジョイしました。
総合順位は、
1位 2-2 2位 2-6 3位 1-3、2-2 でした。
10月10日(木)の午後より、赤穂ハーモニーホールにて 岡本知高 ソプラニスタ コンサート を鑑賞しました。
大きな体から繰り出される、男性でありながら女性の高い音域の美しくも力強い歌声に、生徒たちは驚き、大きく胸を打たれ、とても感嘆し、大きな拍手を何度も送っていました。
歌の中で語られる、数々のお話も岡本さんの心のうちが垣間見られて、とても美しいひと時でした。
なかでも、一期一会の曲の合間に語られた、「人生の中で出逢う、友人や先生、とっても好きな人、なんか嫌な人、めんどくさいなと思う人、苦手な人、色々な人に出会うその時間で、無駄な時間は何もない。なにかしら自分の為になっている。」という内容の言葉は、
生徒の心に強く響いたことと思います。
これからの人生の中で、この美しい歌声とお話を、何かの機会に振り返りたいものです。
(生徒の感想)
3年女子;一言では言えない。歌と衣装の迫力に圧倒された。とても心に響いた。
2年男子;とても感動した。胸がいっぱい。男性なのに、女性の音域を軽々と歌えることに驚 き感動した。
2年男子;最後の、キロロの歌とお話に、とても感動した。
3年男子;歌の合間に語られる言葉 一言一言に重みがあった。なかなか聞けない貴重な 体験をさせていただいた。この一期一会の出会いに感謝したい。 昔の歌も、とても いいなと思った。気付かせてもらえたことが嬉しい。 衣装もすごく印象に残った。迫力に圧倒された。
先日10月3日(木)に、ベネッセ 山田先生を講師に、1・2年生に進路講演会を行いました。
2年生の列の中に入りながら、熱心に模試結果の読み方を教えて下さり、データに基づいた納得のいく進路目標の立て方など、生徒の心に届く熱い講演をして下さいました。
生徒も、熱心に資料を見ながら聞いていました。
ありがとうございました。
こんにちは 兵庫県立赤穂高校です。
ここでは、在校生のみなさん、保護者のみなさん、OBのみなさん、赤穂高校を目指す中学生を対象に、赤高の行事の速報や学生生活の1ページを、ブログの形でお伝えしたいと思っています。
ブログを通して、私たちの赤穂高校を体感してもらえば、と思っています。
ご期待下さい。