70回生(第1学年)学習合宿の様子

1

合唱コンクール。練習できたのは行きのバスの中だけ。でもしっかり歌詞も覚えて、大きな声で校歌を歌いました。

2

学習合宿開校式。いよいよ高校生活も始まる。少し緊張気味。でもしっかりマイペースで頑張るぞ!

3

大縄跳びの練習。思っていたよりも難しく、皆の息が合わない。なかなか皆と息を合わせて一体となるのが難しかった。結局跳べたのが0回のクラスもあったとか・・・。

4

大きな教室3つに分かれてみっちりと勉強。合計14.5時間も。こんなに勉強したのは久しぶり、いや初めてかな?

6

やっと夕食。友達もでき、この時ばかりはいつもの自分らしく、楽しくいただきました。食事係の人、ご苦労様でした。

7

閉会式での表彰式。大縄跳びと合唱コンクールの上位入賞クラスに、教頭先生から表彰状が授与されました。「これからの高校生活、頑張るぞ。」という決意も新たに。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

5月8日(金)「赤ちゃん先生」 特別体験学習

授業の一環として「赤ちゃん先生」の体験学習が行われました。
普段接することが少ない赤ちゃんとの触れ合いに、最初は緊張していた生徒達もだんだんとあやし方のコツをつかみ、楽しい時間を過ごすことができました。1時間の体験でしたが、とても良い経験になりました。

20150511-1

全体で説明を聞いた後グループに分かれ、子どもの成長や生活についてのお話を伺います

20150511-2

赤ちゃんを上手にあやしています         

20150511-3

抱っこも様になってきました

20150511-4

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月20日(月) 先輩に学ぶ

4月20日(月)6時間目3年生の総合的な学習の時間に、先輩(66回生)から『大学選びとボランティアの勧め』というお話を聞きました。2年前まで同じ赤高生だった先輩からの言葉は、年齢が近いということもあり、胸に大きく響きました。

「大学では、好きな勉強を好きなだけ学べる。だから、今好きなことを大事にして。」や「ボランティアに参加して、僕や僕の友人知人は、人生観が大きく変わった。』などの言葉が胸に残りました。

_DSC9084

_DSC9086

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月22日(水) 1年自転車点検

放課後 内庭で、1年生の自転車点検が行われました。
通学に使う自転車を点検し、合格すると赤高ラベルを貼ります。
入学した日から、日に日に1年生は赤高生になっていきます。

_DSC9095

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月12日(日) 1年学習合宿 出発

1年生が、学習合宿に出発しました。
2泊3日、学習や集団行動を通して、学習習慣や生活習慣を身につけ、仲間作りをし、本当の意味での赤高生になって帰ってきます。
がんばります。

DSCN0378

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2月12日(木) 1年青春カルタ大会

2月12日の6・7時間目に、1年生は、青春カルタ大会に参加しました。

13010104

先生方も、狩衣姿になって、審判にあたりました。

_DSC7089

表彰式にも自然と笑顔がこぼれます。

_DSC7120

100位の生徒には、副賞に合格ハチマキが贈られました。
これでメキメキ成績を上げてね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2月5日(木)第54回         校内マラソン大会

雨の心配もありましたが、天気にも恵まれ、第54回校内マラソン大会が開催されました。

DSC_0278

女子は約5㎞、男子は約10㎞走りました。

DSC_0332

ゴールまで自分の足で一歩一歩走り、限界にチャレンジしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2月2日(月) マナーアップ講座 ネット・スマホとの安全な付き合い方

_DSC7004

兵庫県警サイバー犯罪対策課から講師をお招きし、スマートフォンのアプリを中心に、携帯とスマホとの付き合い方を学びました。

_DSC7002

カテゴリー: 未分類 | コメントする

11月11日(火)         大学出張講義

6・7時間目に2年生は、大学出張講義に参加しました。

普段に授業では体験でいない、より専門的な講義に、生徒達は耳を傾け、時には熱心に実習を行いました。

DSC_0144

プラスチックで人体を守る 兵庫県立大学

DSC_0166

照明デザイン体験 ~LEDで光る照明を作ってみよう~ 神戸芸術工科大学

DSC_0171

自然の中に「算数」を見つける 兵庫大学短期大学部

 

今日の講義は、生徒達一人ひとりの目指す進路に、大いに参考になりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10月9日(木)          1年生 生き方座談会

1年生は、社会の第一線で活躍中の地域の方を特別講師として迎え、「生き方を考える座談会」に参加しました。

仕事での苦労話ややりがいある嬉しい話など、普段学校では聞けない社会人の話に生徒は真剣に耳を傾け、中には休み時間にも質問する生徒もいました。

_DSC6206

パン・ケーキ店経営

_DSC6247

旅行社添乗員

_DSC6259

看護師

他、保育士・小学校教諭・薬剤師・臨床検査技師・理学療法士・市職員・建築士・理美容関係・ホテル関係・金融関係・研究職 の方々にお話を伺いました。

今日の話は、生徒達一人ひとりの目指す将来像に、大きく響く話になったことでしょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする