学習合宿3日目②

いよいよ合唱コンクールです。
最後の最後に初めての場所への移動。上手く導線を考えて、最後も集合できました。
気合の入った声での挨拶。いよいよ始まります。
160414-3

閉校式にて、昨日の大縄大会の表彰
第1位 1組 20回
第2位 2組 18回
第3位 6組 14回
昨日の写真は、実は1組でした。
続いて、合唱コンクールの表彰
第1位は2クラス 1組と7組
第3位 4組

1組
160414-4 1組

7組
160414-4 7組

どちらも、成長の伸びしろは山ほどあります。課題を持ってこれから帰途に着きます。

 

カテゴリー: 校外学習 | コメントする

学習合宿3日目①

学習合宿最終日です。
昨日、大縄大会後からの豪雨もおさまり、間もなく最終日の活動が始まります。
最後まで気を抜かず、爽やかな唄声とともに、赤穂高校への無事の到着を目指します。
160414-1

朝の集い。最終日も5分前集合が徹底できました。学校に戻っても、習慣づいておいてもらいたいですね。
昨日の校歌は、雀のささやき。今朝の校歌は、雲雀のさえずり。
直前の練習が田んぼのカエルくらいになって、本番で71回生の今の最高のハーモニーとなってくれるでしょう。
160414-2

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学習合宿2日目

2日目の朝が間もなく始まります。

天気予報は朝から雨かも…ということでしたが、71回生のパワーで、早い雲の流れで太陽を引き出してます。間もなく起床です。

2_1 2_2

少しハプニングもありましたが、2日目も若い力で頑張るぞ!!

2_3

雲行きが怪しくなってきて、大きく予定変更。なんとか外で大縄大会できますように。
教科オリエンテーションを昼食後に行います。初めての場所で、入口も大変だったけど、
5分前集合。なんとかキープできました。中だるみにならず、行事もきちんと折り返して進むゾォ

2_4

Let’s enjoy English! 文系こそ数学を大切に。一冊の国語の教科書に、現代文・古文・漢文の基礎全てが詰まっています。教科書だけでなく、毎日の出来事にしっかり触れることが地歴公民の学問です。理科の予習をするくらいなら、言い訳せずに国数英の予習をやれ!理科は私についてこい!!コツコツと積み重ね、繰り返し繰り返し、そして、目標をしっかり立てて、今何をすべきか!この意志を持っての集合状況に元気を加えて体育でも大暴れダァ。
春名主任の元、一学年の先生方の熱い想いを生徒もコツコツと受け止めて、「お願いします」「ありがとうございました」新鮮な想いを、この三年間大切にしてもらいたいですね。

2_5

速報大縄大会です
雨には勝ちました。勢いに負けて、雨は落ちてきませんでした。
さて、結果は……

2_6

カテゴリー: 校外学習 | コメントする

4月12日(火) 学習合宿初日

いよいよ、本日から学習合宿です。

さっそく、7時に生徒が登校しています。

オリ1

全員が集まり、出発式!!

オリ2

バスに乗り、目的地に出発。

オリ3

市川サービスエリアで休憩。

まだまだ緊張が解けず…ややヨソヨソしいところも。

オリ4

50分ほど早く到着しました。 陽を浴びて声も大きくなり始めました。

オリ5

開校式が始まりました。校旗も揚がり、気持ちを新たに動き始めました。

オリ6

13時50分に予定通り学習開始しました。

オリ7

3時間目突入。

少し眠気も出る頃ですが、みんな集中しています。

オリ8

ようやく体が動かせるぅ

 

オリ9

気が焦ってなかなかうまく飛べませんが、久しぶりに大きな声も出せました。

上手くなっていっぱい飛ぶゾォ

運動するとお腹も減ります。今日一番の大声での頂きまぁす。オリ10

夜食を食べて、眠気も…いやいや、頑張ってますよ。(6,7組)

yoru1

こちらも負けてません。学習状況リサーチと闘ってます(4,5組)

yoru2

大人数で空気も澱んでいますが、爽やかなエネルギーで1日目最後までやり切りました(1,2,3組)

yoru3

カテゴリー: 校外学習 | コメントする

4月11日(月) 対面式

全校生徒が揃い、新入生と在校生の対面式が行われました。

生徒会から新入生に対するメッセージ、赤穂高校応援団と吹奏楽部によるパフォーマンスが行われました。新入生代表からも先輩方へのメッセージをし、新入生にとって赤穂高校の雰囲気が伝わる良いスタートだったと思います。

対面1 対面2 対面3

カテゴリー: 学校行事 | コメントする

4月8日(金) 入学式

満開に咲く桜の中、平成28年度兵庫県立赤穂高等学校入学式行われました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。保護者の皆様には、この日を心待ちにされていたことと拝察申し上げ、心からお慶び申し上げます。入学1 入学2

カテゴリー: 学校行事 | コメントする

3月10日(水)2年主権者教育

選挙権年齢の引下げに伴い、今年の参議院選挙から有権者となる生徒も現れる2年生を対象に、赤穂市選挙管理委員会より、主権者教育が実施されました。
_DSC9909

選挙権引き下げの理由や、投票する意義を丁寧に説明していただきました。
また、実際の選挙箱や投票机も設置され、自分が投票するイメージを膨らませることができました。
_DSC9959

カテゴリー: 未分類 | コメントする

最後の武道大会・ダンス大会

3月9日(水)、第54回武道大会 第21回ダンス大会が行われました。
この大会は、昭和38年から続き平成7年度から今のような形の大会になりましたが、今回で武道ダンス大会は最後の大会となりました。

_DSC8423

_DSC8913

_DSC9535

_DSC8525

年々、女子の武道への参加と男子のダンス大会への参加が増え、競技に幅が出てきました。

_DSC8905

_DSC9333

_DSC8884

_DSC9407

_DSC9646

最後の大会にふさわしく、熱戦が繰り広げられました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第68回 卒業証書授与式

2月27日(土)、第68回卒業証書授与式が行われました。
_DSC7737

担任の先生より、最後の呼名が行われました。

_DSC7772

3年間の想いが詰まった、卒業証書を校長先生から手渡されました。

_DSC7893

涙を誘う、卒業生答辞。小さくすすり泣く声が聞こえ始めました。

DSC_1666

教室に戻ると、最後のHR。卒業証書を手渡され、赤高生として最後の思い出を作りました。

DSC_1670

68回生は3年間親しんだ母校を巣立ち、4月からそれぞれの人生を一歩 歩みだします。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

平成28年度 特色選抜入試が行われる

_DSC6995

2月14日(日)に、平成28年度 総合科学探究類型の特色選抜入試が行われました。
2月19日(金)に合格発表があり、28年度の総合科学探究類型の生徒が、夢に向かって一歩を踏み出しました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする