授業風景 ~体育大会練習

台風一過の9月8日(火)、
5・6限に2・3学年は体育大会 学年競技の練習を行いました。

3学年はまだまだ日差しの暑い運動場で行い、
 

2学年は体育館で行いました
 
 

みんな体育大会に向けて、少しずつ気持ちが盛り上がってきているようです。
カテゴリー: 令和02年度, 授業風景, 第2学年, 第3学年 | 授業風景 ~体育大会練習 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子 バースディパーティ

8月31日(月)9月生まれの舎生を祝う、バースデーパーティーが行われました。
バースデーパーティーは食堂のテーブルにパーテーションを置いて行いました。
 
 

ケーキを準備して・・、ケーキを食べるときはおしゃべり禁止でした。
 


コロナウイルス感染防止対応の中でのバースデーでしたが、楽しく過ごせました。
カテゴリー: 令和02年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子 バースディパーティ はコメントを受け付けていません

寄宿舎 今年初めての「卒業後を豊かに生きるために」

2学期になってやっと今年初めての2年「卒豊」がありました。
今回は、感染症予防の方法を復習しました。
マスク着用と手洗いの大切さ、どちらも正しくしないと効果が
下がるので、正しい方法を身につけます。
最後に、9/6(日)から給茶が再開されますが、やかんからジャグ
に変わるので正しい方法を教えてもらいました。

3年「卒豊」で感染症予防のビデオを見ました。


マスクなしで飛沫と一緒にウイルスが飛びます。
 

人の体や物には触りません。
 

マスク着用、手洗いをして、三密を避けます。


寄宿舎は三密になりやすいので、注意が必要です。


特に脱衣所と浴室は濃厚接触になるので話しません。


みんな真剣に見て聞きました。
 

給茶の感染予防対策です。


正しくしないと給茶が感染経路になります。


注ぎ口に水筒の口をくっつけずに注ぎます。


9/3(木)に3年、9/6(月)に1年があります。

カテゴリー: 寄宿舎 | 寄宿舎 今年初めての「卒業後を豊かに生きるために」 はコメントを受け付けていません

体育大会 結団式

8月28日(金)、生徒会を中心に体育大会の結団式が行われました。
 

第25回体育大会は10月3日(土)9:20~
場所:高等特別支援学校グランド
の予定で行われます。

今年の体育大会のスローガンは
『勝ち上がれ 切磋琢磨 25周年の体育大会』です。


昨年度の体育大会の様子をダイジェストで鑑賞した後、
競技内容の説明がありました
その後、各クラス毎のブロックに分かれて出場種目を決めました。
 
  
早速、今日から練習も始まりました。
皆で協力して取り組み、良い体育大会にしましょう
カテゴリー: 令和02年度, 体育大会, 学校行事, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 体育大会 結団式 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子(8/27)

始業式のあと、舎生はお昼に下校してきました。

14:30から「火災避難訓練」が行われました。
今年度、初めての避難訓練、放送で説明を聞いてから実際に避難しました。
 
 

全体の訓練終了後、1年生はピロティの場所を覚えました。
 

 

カテゴリー: 令和02年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子(8/27) はコメントを受け付けていません

令和2年度 2学期始業式

8月27日(木)、いよいよ2学期が始まりました。
「暦の上ではもう秋」だというのに、この暑さ!

それでも体育館に整然と間隔を空けて姿勢よく整列する高特生の姿が
誇らしく思えた始業式でした。
 

今学期より、新たに1名の先生が着任されました。
長尾先生よろしくお願いします。

校長先生から、新型コロナウイルスに対する対策を再度確認するお話がありました。
「手をよく洗う、マスクを付ける、3密を避ける」
「社会の大人たちががんばっているように、今自分ができることをそれぞれがする」
暑さ、コロナに負けず、みんなで乗り切って良い学期にしていきたいと思います。
 

2学期は、体育大会、現場実習と行事が沢山あります
先生方のお話を忘れず、有意義な学校生活にしてください。
カテゴリー: 令和02年度, 学校行事, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 令和2年度 2学期始業式 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子(8/26)

寄宿舎では始業式の前日に寄宿舎生活を再開することになっています。
8月26日、翌日の2学期始業式に向けて舎生が次々と戻ってきました。


「さぁ~! 明日から2学期だ!」

 

 

カテゴリー: 令和02年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子(8/26) はコメントを受け付けていません

令和2年度 1学期終業式

いよいよ1学期も終わりです。


1学期最後の生徒集会では、各学年の生徒代表が学期を振り返って思うことや
2学期に向けて頑張りたいことを作文にして発表しました。
 
 
 

みんなそれぞれ自分の言葉で、
頑張ったことや2学期に向けての目標を発表しました。

その後、生徒指導部長から夏休みの過ごし方についての話がありました。
スマホ・タブレットの使い方について、
コロナ感染に気を付けましょうのお話でした。
 

校長先生からは、1学期間を振り返ったお話と
新しい生活様式に慣れることは大変だったと思いますが
みんな毎日きっちり頑張れていました。
夏休み期間は6つのことに気を付けてください。
①手をよく洗う
②家から出るときはマスクをする
③毎日体温測定をする
④3密を避ける
⑤適度な運動、十分な睡眠をとり、規則正しい生活を送る
⑥家で自分でできるお手伝いをする
とのお話がありました。
 

明日から楽しい夏休みですが、先生方のお話を忘れずに
気を緩めすぎないよう、規則正しい毎日を過ごしていきましょう。

それでは、また2学期の始業式に、元気な笑顔のみなさんに
会えることを楽しみにしています。
カテゴリー: 令和02年度, 学校行事, 第1学年, 第2学年, 第3学年 | 令和2年度 1学期終業式 はコメントを受け付けていません

寄宿舎の様子(7/27)

<リモートDEビンゴ>
例年は食事をはさんだ2部制で、有志の歌・ダンス、特別行事食、
職員が工夫した射的やお菓子釣りなどのゲームを4時間以上楽しみますが、
今年はコロナ対策のため集まるのをやめました。

代わりに番号を放送してビンゴゲームを楽しみました。
約1時間、大いに盛り上がり景品をもらいました。
でも、来年はもっとにぎやかにやりたいです。

消毒した舎室の机で、お菓子を食べジュースを飲みながらスタートです。
 

ロビーに景品が並び放送が始まりました。


リーチの人はイスごと廊下に出てビンゴを待ちます。
トリプルリーチですが、なかなか・・・。
 

ビンゴ!!ロビーで喜びの言葉を言ってから景品をもらいます。
 

やりました!うれしい記念撮影です。楽しかったです。
 
カテゴリー: 令和02年度, 寄宿舎 | 寄宿舎の様子(7/27) はコメントを受け付けていません

授業風景 ~2年生 水泳

7月20日(月)、梅雨明けも近づいて来ました。
3・4時間目に2年生の水泳授業がありましたので、ご紹介します。
 
 
 

習熟度別に3班に分かれて、コースごとに泳ぎます。
梅雨の合間の暑い日だったので、みんな笑顔で気持ちよさそうに泳いでいました。

 

カテゴリー: 令和02年度, 保健・体育, 第2学年 | 授業風景 ~2年生 水泳 はコメントを受け付けていません