令和3年4月8日(木)、新2年生と新3年生の始業式です。 今日から気持ちも新たに、令和3年度の1年間を大切にすごしましょう。新しくこられた先生方の着任式もありました。
![]()
校長先生からは、新しい学年になって それぞれ上級生として力を発揮してください。 自分が新入生だった時を思い出して、 新1年生がスムーズに学校生活を送れるよう助けてあげてください。 また、働き続ける力について、改めて考えて 学校生活を通して身に付けてください。 とのお話がありました。
![]()
生徒指導部長の先生からは、 コロナ感染症に関する差別といじめのお話 養護教諭の先生からは、 あらためてコロナ感染症予防について、以下の5つのことに 今年度も引き続き、みんなで注意しましょうとお話がありました。 ①手洗い、消毒を行う ②マスクを正しく着ける ③換気を行う ④ソーシャルディスタンスに注意する ⑤検温・体調チェックを行う その後、新しいクラスの発表、入学式の準備を行ないました。 新しい仲間を気持ちよく迎えられるよう大掃除や式の準備に取り組みました。 午後からは令和3年度 第26回入学式が行なわれました。 気持ち良く晴れた春の日に、28期生 男子19名 女子14名 計33名の仲間を迎え入れることができました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。 校長先生のお話しにあった、本校の校訓「意欲」「根気」「自立」を胸に 充実した時間をすごしましょう。
新しくこられた先生方の着任式もありました。
校長先生からは、新しい学年になって
それぞれ上級生として力を発揮してください。
自分が新入生だった時を思い出して、
新1年生がスムーズに学校生活を送れるよう助けてあげてください。
また、働き続ける力について、改めて考えて
学校生活を通して身に付けてください。
とのお話がありました。
生徒指導部長の先生からは、
コロナ感染症に関する差別といじめのお話
養護教諭の先生からは、
あらためてコロナ感染症予防について、以下の5つのことに
今年度も引き続き、みんなで注意しましょうとお話がありました。
①手洗い、消毒を行う
②マスクを正しく着ける
③換気を行う
④ソーシャルディスタンスに注意する
⑤検温・体調チェックを行う
その後、新しいクラスの発表、入学式の準備を行ないました。
新しい仲間を気持ちよく迎えられるよう大掃除や式の準備に取り組みました。
午後からは令和3年度 第26回入学式が行なわれました。
気持ち良く晴れた春の日に、28期生 男子19名 女子14名
計33名の仲間を迎え入れることができました。
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
校長先生のお話しにあった、本校の校訓「意欲」「根気」「自立」を胸に
充実した時間をすごしましょう。
