この度も新型コロナウィルス感染症予防のため、放送室からの終業式となりました。 生徒たちは各教室で、姿勢を正し耳を澄ませ放送に集中して式に臨んでいました。 誰が見ていてもいなくても、場所が違っても、ふさわしい振る舞いができるみんなの姿に “自律”が育っているのだなと感じました。<生徒集会> まずは生徒からの作文発表です。 各学年の代表者から、2学期を振り返ってや、3学期に向けての 作文の発表がありました。
![]()
![]()
![]()
生徒指導部長からのお話です。 心構えについてのお話でした。 ・人によって態度を変えない。 ・目上の人の話をよく聞く。 みなさん心がけましょう。
次に表彰伝達です。 スポーツの部門では、 第22回 ハンディカップサッカー大会 Bリーグ優勝 第10回 兵庫カップ大会 3位 で本校生の活躍があり、多数の生徒が表彰されました。 文化部門では、 第16回みんなのアート展での兵庫教育委員長賞 NHKハート展2020で入選 で生徒が表彰されました。 みなさんよく頑張りました。おめでとうございます。 <終業式> 校長先生から、今学期の振り返り(行事や実習についてなど)、 3学期の文化祭について、冬休みの暮らしについてなどのお話がありました。 今日までコロナ感染を起こさず学校生活を続けることができたのは みんなの頑張りのお陰でもあります。 “夜更かしをしない”の校長先生の言葉にうなづいていた生徒もいました。
![]()
最後に、産休に入られる保健室の先生の挨拶がありました。 放送室の窓から手を振る先生と、教室棟の生徒たちの間に確かな絆が見えました。 先生に褒めていただいた「当たり前の事を一生懸命する姿」を忘れず続けていきましょう。 先生もお元気で、無事の出産をお祈りいたします。
![]()
いよいよ明日から生徒のみなさんは冬休みです。 この冬休みを有意義にすごしてください。 1月8日、元気に始業式を迎えることができますように。 それでは、ブログをご覧のみなさん、よいお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いします。
- 兵庫県立高等特別支援学校の
毎日を紹介しています。
下の「カテゴリー」を選んでいただくと、
関連した記事が表示されます。
最大で15件の最新の記事を表示しています。
過去の記事をご覧になりたい場合、ページ左下「以前の投稿」をクリックししてください。
本校トップページに戻りたい場合は、
下記のリンクをクリックしてください。
兵庫県立高等特別支援学校HPへ -
最近の投稿
- 1学年保健「プレコンセプションケア講座」
- 寄宿舎の様子「4・5・6・7月バースデーパーティー」
- 第4回全国特別支援学校フットサル大会 兵庫予選
- 2年選択農業×陶工『教科横断!フラワーアレンジメント🌸』
- 令和7年度 進路全体会 実習説明会
- 2学年・3学年農業 自分たちの環境は自分たちで
- 農業科 春のお知らせ
- 3年生 選択陶工授業風景
- 合同火災避難訓練
- 寄宿舎の様子「避難訓練講話」
- 令和7年度 兵庫県高等学校総合体育大会 サッカー競技
- 32期生 宿泊訓練(奥猪名健康の郷)
- 31期生 春季校外学習(須磨シーワールド・須磨海岸)
- 30期生 春季校外学習(大阪・関西万博)
- 寄宿舎の様子「前期自治会役員選挙」
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
気になる記事を探す場合、以下をご利用ください。
メタ情報