1月17日(火)5・6限に三田市を震源に、震度7の地震が発生したという 想定のもと、地震避難訓練を行いました。 まず、教室で机の下に避難した後、揺れがおさまったということで、グラ ウンドに避難しました。避難の「お・は・し・も」を守りながら落ち着いて避難できました。
校長先生の講評では、自分の身を守ることの大切さの話がありました。 その後、体育館に入り防災学習をしました。 まず、阪神淡路大震災の犠牲者を悼み、みんなで黙とうを行いました。 次の防災学習では、地震が起こった時“こんな時どうする?” (家で一人でいた時、外出時、エレベータに乗っていた時など)を、実際に 地震が起こった時に、訓練を思い出し危険を自分で判断し、落ち着いて行動 できるようビデオなどを見ながら学習しました。
![]()
防災学習終了後、学校に備蓄している水を持ち帰りました。
- 兵庫県立高等特別支援学校の
毎日を紹介しています。
下の「カテゴリー」を選んでいただくと、
関連した記事が表示されます。
最大で15件の最新の記事を表示しています。
過去の記事をご覧になりたい場合、ページ左下「以前の投稿」をクリックししてください。
本校トップページに戻りたい場合は、
下記のリンクをクリックしてください。
兵庫県立高等特別支援学校HPへ -
最近の投稿
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
気になる記事を探す場合、以下をご利用ください。
メタ情報