いよいよ2学期がスタートしました。今日は学部集会で生徒会選挙の公示がありました。
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
リンク
メタ情報
いよいよ2学期がスタートしました。今日は学部集会で生徒会選挙の公示がありました。
待ちに待った新学期! バスから降りてくる子どもたちの笑顔はキラキラと輝いていました。中には、生活のリズムがうまく整わなかったのか、眠たそうに目をこする子どももいましたが、2~3日もすれば「あれ?そうだったっけ?」と言わんばかりに、元気いっぱい活動する様子を見せてくれることでしょう。
さて、今日の始業式も1学期の終業式と同様に、中継で行いました。今回は、高等部1年生の生徒が多目的室に集まったのですが、一番に入室してきたクラスの生徒は、自分たちで学年全員分の椅子を並べて(しかも、きれいに等間隔に!)、静かに座って開始を待っていました。さすが高等部!と感心してしまいました。
始業式では、1学期終業式で発表した夏休みの目標の話をしました。結果発表をする前に、「校長先生がどんな目標を立てたか覚えいてる生徒はいますか?」と質問してみたのですが、「はい!」と手を挙げて答えてくれた生徒がいました。もう40日も前に、しかも中継で画面越しに聞いた内容をしっかりと覚えてくれていたことを、とても嬉しく思いました。
さて、結果ですが…
『週に2日以上、運動する』👈達成!、『本を2冊以上読む』👈達成! 高1の生徒が拍手をしてくれました。
実のところ、週に2回の運動についてはくじけそうになったこともありましたが、終業式で小学部の児童が「がんばって!」と言ってくれたことが大きな励みになっていました。そこで、全校児童生徒の皆さんにも、2学期の自分の目標達成にむかって頑張ることに加え、頑張っている友だちを応援するようにとお願いしました。お互いに支えあって頑張れるといいですね。
始業式の後、各クラスでHR(ホームルーム)です。各教室を巡回していると、何人かの生徒が夏休みに頑張ったことや、楽しかった出来事について話をしにきてくれました。
「技能検定、緊張したけど頑張りました!」「夏休みはお料理を頑張りました!」「ディズニーonアイスを見に行ってきました!すごく良かった!」
頑張ったことや楽しかったことを周りの人と共有して、一緒に喜べるのは本当に素敵なことですね。
*給食は9月4日から始まります。給食室前のホワイトボードには、栄養教諭の先生からのメッセージがありました。おいしい給食、楽しみです。
各クラスで夏休みの思い出を発表しました。
楽しい思い出話をたくさん聞くことができ、有意義な時間を過ごす生徒の姿が見られました。
夏休みも今週で終わり、来週からいよいよ2学期ですね。長らく静かだった校舎に、元気な子どもたちの姿が戻ってくるのがとっても楽しみです。
子どもたちを迎える直前となる今日の学校は、新学期の準備に教職員は大忙し。一足先に活気づいていました。
朝一番の職員会議で2学期の行事予定について話し合った後は、教職員総出で校内の大掃除をしました。新学期に子どもたちが気持ちよく登校できるよう、雑巾を持つ手には力が入ります。普段、掃除が行き届きにくい場所も、来週に備えてしっかりと!
掃除が終わったら、資料作りをしたり、授業の準備をしたり、各教室の備品を点検したり…。それぞれに新学期の準備をしました。
そして今日は、兵庫県立障害児者リハビリテーションセンターより作業療法士の先生を招いての研修会もありました。
普段、私たちは何気なく身体を動かしていますが、今日の研修会では、手指の運動発達について、実技も入れながら解剖学的・運動発達的に分析をして説明をしていただきました。あらためて、運動発達の理論をしっかりと理解したうえで、焦らずかつ確実に支援・指導をすることの大切さを学びました。
今年度4月に開校したばかりの、県立川西カリヨンの丘特別支援学校の見学に行ってきました。
校舎の正面には、学校のシンボルである「カリヨンの鐘」が設置されています。この鐘は、兵庫工業高校の生徒さんがデザインし、相生産業高校の生徒さんが制作したとのこと。せっかくなので(?)大きい鐘、小さい鐘、どちらも鳴らしてみました。とても澄んだいい音が鳴り響きました。
ホーム – 県立川西カリヨンの丘特別支援学校 (hyogo-c.ed.jp)
正面玄関の左右に校舎があり、間が人工芝の貼られた中庭となっていました。校舎内は、各教室の壁や棚、ロッカーの扉、廊下の天井など、ふんだんに天然木が使われていて、木の香りがしていました。
陶芸室、 福祉実習室、食品加工室等の特別教室のほか、カフェスペースも整備してあり、喫茶サービスの学習をしながら、地域との交流もできるようになっていました。
普段の生徒が活動している時に訪問するのは難しいですが、機会があればぜひ生徒サービスによるカフェに行ってみたいと思います。
夏休み初日の本日、神戸北警察署の警察官に講師として来ていただき、不審者対応訓練を行いました。
外部から不審者が校舎内に侵入し、教職員が制止するも聞き入れず、危険物を持って子どもたちのいる教室に向かおうとする…という設定です。
授業中を想定して児童生徒役、教員役、不審者役などの役割を決め、校内緊急放送や県警ホットラインも実際に使っての本格的な訓練でした。
訓練の後は、動画を警察官と一緒に振り返りながら、各場面での対応について指導・助言をいただきました。そして質疑応答コーナー。次々に教職員の手が挙がり、ひとつひとつの質問に丁寧に回答していただき、時間が足りないくらいでした。
結局のところ、①答えはひとつではなく、その時の状況で臨機応変に対応しなければならない、②素早く情報を共有してして、チームで連携して対応しなければならない、ということでした。マニュアルも大事ですが、想定外のことが起こった場合には、目の前の「子どもの安全」を第一に、何をどうするべきかを瞬時に判断することの大切さを学びました。
今回、ご指導や助言を受けたことを踏まえてあらためて学校の安全体制を見直し、2学期に備えたいと思います。
気温が高い日が続いていますが、くれぐれも体調に気を付けてお過ごしください。小学部では、
学級活動や造形の授業で、氷遊び・寒天遊びなど、夏らしい遊びで涼みながら活動するクラスが
多くありました。よければ遊びのアイデアの一つとして、夏休みにお子さんと一緒に楽しんでみてください。
本日、令和6年度1学期終業式でした。
熱中症アラートが発表されており、直射日光が当たらないとはいえ体育館に大勢が入っての終業式は熱中症の心配があると判断し、小学部低学年の児童のみ2階多目的室に集まり、その様子を各教室に中継するという形をとりました。
終業式では、次の2つの話をしました。
1つめは、1学期のできごとのふり返りです。4月に入学式や始業式で新しいお友だち、新しい担任の先生と新しい学年をスタートしました。「はじめまして」からまだ3か月半しか経っていないとは思えないほど、クラスや学年のお友だちとすっかり仲良しになりましたね。1学期には、最も大きな学校行事として運動会がありました。そして、コロナや設備の不具合によりずっと入れなかった5年ぶりのプール! 小学部4,5年生と高等部2年生は、宿泊学習にも行きました。あらためて子どもたちのチャレンジと成長を実感することができました。
2つめは、「夏休みのもくひょう」についてです。まずは、みんなに「校長先生が夏休みにがんばること」を発表しました。 児童たちが「校長先生、がんばってね!」と声援をおくってくれました♪ 2学期の始業式にはよい報告ができるようにしたいです。また、子どもたちもそれぞれホームルームで夏休みの目標をたてていることかと思います。9月にそれぞれの頑張りの報告が聞けることを楽しみにしています。
終業式のあとに引き続き、表彰披露を行いました。令和6年6月9日、王子スタジアムにて神戸市障害者スポーツ大会が行われ、この大会の陸上競技に出場した中学部3年生の3名の生徒がメダルを獲得しました! 全校児童生徒の前で表彰披露ということで、ひとりひとりにメダルをかけさせていただきました。積み重ねてきた頑張りが成果が「メダル」という形になり、受賞した生徒たちはとっても誇らしい表情でした。地道に努力することは容易なことではありませんが、頑張りが認められたときは喜びひとしおです。これからも、頑張ることを続けていってほしいです。
終業式を前に、みんなで頑張って大掃除をしました。今日も蒸し暑い
1日でしたが、1学期の締めくくり、汗を拭きながら役割分担して、
教室や特別教室の掃除に頑張りました。
高等部2年生は学年活動を行いました。
ゲームを通じて学年の親交を深めることができました。