2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
リンク
メタ情報
投稿者「日々」のアーカイブ
2024/5/21 もうすぐ運動会 ~校内展示(世界の国旗)~
小中学部は午前、高等部は午後に運動会の予行がありました。 風は強かったものの、気持ちよく晴れわたった青空のもとで、無事に予行を終えることができました。 入学・進級してから2か月に満たとは思えないくらいの完成度で、子どもた … 続きを読む
カテゴリー: 学校長より
2024/5/21 もうすぐ運動会 ~校内展示(世界の国旗)~ はコメントを受け付けていません
2024/5/20 中学部 野外学習
予定していたパラ陸上観戦が中止となり、中学部はしあわせの村へ野外学習に行きました。観戦ができなかったかわりに少しでも学習ができればと、芝生広場で目隠しをして伴走者と一緒に走る体験を行いました。「少し怖かった」「うまく合わ … 続きを読む
カテゴリー: 日々の活動
2024/5/20 中学部 野外学習 はコメントを受け付けていません
2024/5/20 子どもたちと一緒に給食(中1)
連休明けの5月7日(月)から10日(金)は、中学部1年生の教室を回って一緒に給食を食べました。中学部になるとぐっと身体も大きくなって、給食の量も小学部より多くなります。 給食中、栄養教諭の先生が各教室を巡回することがあり … 続きを読む
カテゴリー: 学校長より
2024/5/20 子どもたちと一緒に給食(中1) はコメントを受け付けていません
2024/5/20 高等部3年 運動会練習
高等部3年生は、運動会でフラッグ演技を行います。高等部として最後の運動会に向けて、練習を重ねています。今日は、昼休みに有志で集まって練習を行いました。今週はいよいよ本番です。練習の成果を発揮してほしいと思います。
2024/5/10 高等部2,3年農園班 授業の様子
農園班では、夏野菜の栽培に取り組んでいます。畝立てを行い、牛糞たい肥などの有機肥料を施しました。今は、トウモロコシ、エダマメ、サトイモを植えました。気温が低い状態が続いていましたが、これから気温が上がってくるので、どん … 続きを読む
2024/5/15 中学部 授業の様子
自立活動の授業の様子です。 先生から出題された問題を、チームで協力し、タブレットで検索して答えを見つけます。 3年生と2年生がタブレットの使い方を1年生に教えている姿も見られました。班でそれぞれ役割を決め、みんなで相談し … 続きを読む
カテゴリー: 中学部
2024/5/15 中学部 授業の様子 はコメントを受け付けていません
2024/5/13 子どもたちと一緒に給食(小学部)
給食といえば、向かい合ってワイワイガヤガヤおしゃべりしながら食べる、というイメージでしたが、コロナ禍では一方向をむいて「黙食」でした。 4年以上も続くと、本校に入学してから「黙食」しかしたことがない…という子どもたちも大 … 続きを読む
カテゴリー: 学校長より
2024/5/13 子どもたちと一緒に給食(小学部) はコメントを受け付けていません
2024/5/13 中学部1年 授業の様子
園芸の授業でマリーゴールドとペチュニアの種まきをしました。指先で土に穴をあけ、種が重ならないように気を付けながら、丁寧に種をまいていきました。最後は種が飛び散らないように、ポットの下から水を吸わました。発芽が待ち遠しいで … 続きを読む
カテゴリー: 中学部
2024/5/13 中学部1年 授業の様子 はコメントを受け付けていません
2024/5/10小学部 学級活動
今日は校内を散策しました。気温も高く気持ちの良い気候でした。「私たちもいつか高等部のお兄ちゃんお姉ちゃんになる。」と高等部の教室を眺めています。これから暑くなっていくと思いますので、熱中症に気を付けていきたいと思います。
カテゴリー: 小学部
2024/5/10小学部 学級活動 はコメントを受け付けていません
2024/05/09高等部3年生運動会に向けて
高等部3年生は、運動会で使用するクラス旗作りをしました。どのような旗にするか、クラスでみんなで話し合い、協力して制作しました。学校生活最後の運動会を最高の思い出にして欲しいです。
カテゴリー: 高等部
2024/05/09高等部3年生運動会に向けて はコメントを受け付けていません