平成27年9月30日 創造応用ⅠS 探究活動3回目

探究活動も3回目となり、各科目ともテーマ設定や予備実験、大学の先生からの講義と徐々に本格的な活動が行われるようになりました。数学は今回も神戸大学の稲葉先生に来校していただき、大学レベルでの統計学に関する講義をしていただきました。後半は各自で考えてきた研究テーマについてもアドバイスをいただき、今後テーマ設定に向けてアドバイスをいただきながらテーマを絞っていく予定です。

物理を選択している8名は大阪大学へ訪問し、研究テーマについての議論を進めました。前回学校で考えたテーマを大阪大学の下田先生に報告することで改善点をアドバイスいただき、さらにテーマを絞って、炎色反応の光学的な性質、パラシュートの航空力学的な研究の2つのテーマを考えました。

数学 IMG_20150930_151113 IMG_20150930_150659 化学

化学は神戸大学の大堺先生に来ていただき、前半は地球温暖化を例にして「常識を疑おう」というテーマで講義していただき、教科書の記載に対しても疑いを持ちながら身近なテーマを考える意義を教えていただき、後半はテーマ設定についての議論を行いました。

生物ははじめに血球計算盤の計測理論について学習し、顕微鏡を用いて培養液中に含まれるミドリムシの数を測定して、培地の日程経過によるミドリムシの変化について考察しました。今後はこれまでのデータを活用して、細胞増殖速度を考えていく予定です。

P1060626  生物1 生物2 DSC02881

カテゴリー: 未来創造コース1期生   パーマリンク

コメントは受け付けていません。