平成30年11月6日課題研究FW「環境DNA」

本校前を流れる新湊川において、課題研究6班の生徒5名が、環境DNAを測定するために川の水を採水した。

IMG_1859

<生徒感想>

今回のフィールドワークでは、新湊川で採水をしました。上流から下流、川の合流地点の4ヶ所で採水しました。川の水は、目で見ると透明できれいに見えたけれど、COD(酸素消費量)や電気伝導度などの水質を調べる指標の数値で見ると実際は汚い、ということが分かり、驚きました。目で見るだけでは分からないこともたくさんあるけど、科学的に現実が見える、ということはとても面白いな、と感じました。また、私が見た限りはうなぎがいる気配はなかったので、本当にうなぎがいるのか、気になりました。採水するのと移動に想像以上に時間がかかってしまい、4ヶ所目の採水の時には川の様子が見づらくなってしまったので、今後は順序よく計画的に採水できるようにしたいです。次回のフィールドワークでは住吉川に採水に行くので、今回の反省を生かして、正確に調査できるようにします。

カテゴリー: SGH(学科3期生), 創造科学科3期生   パーマリンク

コメントは受け付けていません。