SSH成果一覧

★作品タイトルが青字の場合は、作品を閲覧できます。

令和3年度コンテスト受賞作品

【全国】統計データ分析コンペティションSSDSE

主催:総務省統計局

サイト:https://www.nstac.go.jp/statcompe/award.html

【特別賞(統計活用)】「少子化問題に向き合う

中川 真菜・東 優希・大前 翼・大山 悠稀・上月 翔也・竹村 春花

【全国】中高生スポーツ解析コンペティション

主催:日本統計学会統計教育分科会

サイト:https://estat.sci.kagoshima-u.ac.jp/SESJSS/sports2021.htm

【敢闘賞】(規定部門)バスケットボールにおける大逆転を導く「試合の流れ」の定量化

松村壮・上西希竜・山本喜一

【敢闘賞】(自由部門)バドミントンのダブルスにおけるストレートスマッシュに対する前衛の動きから勝利をつかみ取れ!

田渕克・白根璃久・黒田樹・高見仁

情報処理学会全国大会 第4回中高生情報学研究コンテスト

主催:情報処理学会

第83回サイト:https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/84/84PosterSession/

【入選】「教師なし機械学習で日本一安全な市町村を突き止める

藤原 正道,播本 涼太朗,横井 友

第5回和歌山県データ利活用コンペティション

主催:和歌山県

サイト:https://datarikatsuyou.pref.wakayama.jp/jinzai/competition/2021_5/

【大賞】公民館でオンライン診療を選択肢の一つに

明珍 初音・荻 愛実・沖中 優奈

【全国】第7回高校生国際シンポジウム

主催:一般社団法人 Glocal Academy

サイト:https://www.glocal-academy.or.jp/symposium

スライド部門

国際・経済・医療分野

【優良賞】「COVID-19 関連記事が株価に与える影響力の定量化」

萩野 朝陽・石井 俊次郎・森上 結斗・山野 瑞起

ポスター部門

医療・福祉分野

【最優秀賞】「公民館でオンライン診療を選択肢の一つに」

明珍 初音・荻 愛実・沖中 優奈

兵庫県統計グラフコンクール

主催:兵庫県

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/oshirase-sougoude-ta/toukeigrafkonkuru26_pc_nyuusen.html

【特選】コースから見る卓球戦術

【入選】成績向上のための生活習慣」「教育費と少子化の関係

【佳作】女性の社会進出と少子化」「いかなごの漁獲量の回復のために

    「睡眠時間も賢く確保!!~兵庫県の高校生の睡眠の実態~

統計グラフ全国コンクール

主催:公益財団法人 統計情報研究開発センター

https://www.sinfonica.or.jp/tokei/graph/g69/list_6.html

【入選】「コースから見る卓球戦術

信國 可成・川合 悠生・佐藤 智哉・土井本 倖輝

学校表彰

  • 統計データ分析コンペティション
  • 兵庫県統計グラフコンクール

令和2年度コンテスト受賞作品

【全国】統計データ分析コンペティションSSDSE

主催:総務省統計局

サイト:https://www.nstac.go.jp/statcompe/award.html

【優秀賞】「気温と脳卒中の発症リスクについて」

山野瑞起・岩見拓海・黒子風大・柏木創太(兵庫県立姫路西高等学校)

【特別賞(統計活用)】「空き家を減らすために

田中月霧・福永奈々花・冨谷伊吹・美安健志(兵庫県立姫路西高等学校)

【全国】中高生スポーツ解析コンペティション

主催:日本統計学会統計教育分科会

サイト:https://estat.sci.kagoshima-u.ac.jp/SESJSS/sports10.htm

【最優秀賞】(自由部門)「世界一の桃田選手をデータ解析!高校バドミントンで活かせる

山下隼人・森田陸

【奨励賞】(規定部門)サッカーにおけるクロスからの得点量産の秘訣

大西琉翔・岡陸斗・宮田大輔・阿曽蓮生

【敢闘賞】(規定部門)無死一塁時における犠打の有効性

森元凜汰・松井荘太・岡嶋勇樹・九鬼壌土

情報処理学会全国大会 第3回中高生情報学研究コンテスト

主催:情報処理学会

第83回サイト:https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/83/83PosterSession/

【奨励賞】「AI,機械学習,統計を用いた楽曲のヒット予測

吉田隼輔・木村優介

第4回和歌山県データ利活用コンペティション

主催:和歌山県

サイト:https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020100/d00203427.html

【データ利活用賞】「Welcome!! Japanese Tourist ~姫路をさらに魅力的な街へ~

角村朋香・中村優希・坂上菜摘・橋本美帆・ 庞 逍

【全国】Woman in Data Science HIROSHIMA(Wids HIROSHIMA)アイデアソン2021

主催:広島県・広島大学

サイト:https://wids.hiroshima.jp/ideathon/

【優勝】「公民館でのオンライン診療の普及

宇治心葉・沖中優奈・笹倉俊希・田中蒼大・明珍初音

兵庫県統計グラフコンクール

主催:兵庫県

令和2年度サイト:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/oshirase-sougoude-ta/toukeigrafkonkuru26_pc_nyuusen.html

【入選】外食と肥満の関係介護難民について

【佳作】運動をする人ほど身長が高いって本当?日本の雨の悪化を防ごう!

日本人は姿勢が悪くなりやすい?待機児童と小1の壁良い運動方法とは何か?

学校表彰

  • 統計データ分析コンペティション
  • 兵庫県統計グラフコンクール